dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問します。
大学1年生の女です。
3年前の8月に両親が離婚(母親の不倫が原因)して、
その年の10月に愛犬がなくなり、11月には一緒に住んでいてほぼ親代わりだった祖父が亡くなりました。
当時高校1年生でこれら以外にも家庭内で色々なことが起きましたが、学校は普段通り登校していました。高校2年のあたりで父親に再婚するかもしれないというふうに言われて、めちゃくちゃ反抗してた時期もありました。
毎年8月頃になるとなんとなく思い出してしまって精神状態があまり安定しないのですが、3年経った今でも状況が変わりません。むしろちょっとひどくなってるような気もします。

もう大学生なんだし、いい加減過去のことを引きずっていてはいけないと頭では分かっているのですが…今年もちょっと何かあるだけでイライラしてしまったり突然悲しくなったり、対人関係がうまくいかないと感じると自分がよくなかったと自分を責めたり、
でも自分が悪いってことをどこかで認めたくないのか「でも相手だって〜だったんだから悪いじゃん、私は悪くない」のような感じで、自分の中での考えや思いが両極端にある状態です。そして常になんとなく周りの人に置いてけぼりにされるような寂しい感情が続きます。

トラウマなのか、自分の周りから人がいなくなるのをすごく恐れている気がします。それなのに先ほど述べた通りに感情のコントロールがうまくできず、半年以上付き合ってる彼がいるのですが迷惑をかけてしまいその人とも今うまくいってません。
それなので今まさに 感情がコントロールできない私がいけないんだ、私は呆れられてしまったんだ、もしかしたら嫌われてしまったかも、私のそばから離れてしまうかも、置いてかれる!というようなことを考えてしまい怖い気持ちが渦巻いています。言葉にすると面倒なやつだと思われてしまうのはわかってるので、こういう気持ちは口には出しません。

色々な出来事からもう3年も経っているのにこんなに今でも過去のことに悩まされてるのっておかしいですか?自分の周りから人がいなくなってしまうことに対しての恐怖心はどうすれば改善できるのでしょうか…。
雑多な長文で読みにくかったらすみません…。

A 回答 (3件)

5日、なんか抜けてた?その間は自力で頑張ります。

    • good
    • 0

絶対に離れないよ、側にいるよ、ずっと愛してるよ、みたいな存在が24時間360日欲しくて私は祈ってます。

平安な日々が来るといいですね。
    • good
    • 0

トラウマって、有りますよねぇ。

心落ち着かずに、ザワザワですよね、何だか苦しいのは良く伝わってきます。
私(46歳)だって他の人だって長い人生色々ザワついてましたよ!まずは、切り替えたいと思ってるようなので切り替えていこう!
バカみたいに、考えを方を変えて下さい!このままでは、良くない事は、全部自分のせいにしていってしまうよ!そんな力は、あなたには、ないので。
今から、悪い事、考えないでいきましょう!他者の目で事を捉えて良い方向へ進んでいって下さい
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!