dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父の会社に、扶養の手続きのため、
給与明細を提出しなくてはならなくなりました。

わたしは、3つのアルバイトを
掛け持ちしていることになっているのですが、
実際は、もう辞めてしまっているので、2つです。

実家暮らしで、親が厳しいため、
夜勤の仕事があると嘘をつき、外出をしていました。

辞めたことを言えずにいたので、
給与明細を作って、親に渡そうと思っています。
(実際には、働いていないので稼ぎもありません。)
そんなことをしては、いけないのは、
わかっているのですが、今月いっぱいで
辞めたと、言おうと思っています。

にせものの給与明細をつくり、渡したら
バレてしまうのでしょうか?

現在も続けている2つのアルバイトの
給与明細は、その通り、プリントアウトし
いっしょに渡そうと思います。

こんなことと、思うかと思いますが、悩んでいます。
おはやめに、ご回答よろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • わたしが、直接、申告書を書く訳では無く、
    給与明細じたいを、わたさなくては、
    いけないので、勝手に、もう辞めているアルバイト先の給与明細を作って、提出しても、大丈夫なのかが、知りたかったのです。

    説明が、へたで、申し訳ありません。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/08/11 09:09

A 回答 (1件)

健康保険の扶養に入るときの手続きですよね?



「扶養控除等申告書」に書く年収のことだと思いますが、翌年分を前の年の年末調整のときに提出させることもありますし、その年の最初の給料をもらう前までに提出するものです。

ですので、上記の申告書に記入する年収額はおおむねの見込み額を書いてもらえばOKです。

今年の年末調整のときに、もし103万円を越えそうなら、お父さんの会社から今年度分の「扶養控除等申告書」を返してもらい、質問者さんの氏名を消して出し直しすればいいです。

お父さんにはそのようにお伝えください
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!