
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
お友達の病気、心配ですね。
他の方がおっしゃっているように、内科系の場合は食べ物は避けたほうが無難です。お産のあとや、足の骨折などだたったら食べ物でもいいかもしれませんね。
私も何度か入院したことがありますが、どんなお見舞いの品よりも、お見舞いに来てくれること自体がうれしかったです。週末見舞い客で賑わう病室で自分のところには誰も来ない、というのはとっても寂しかったので。。。
病気のことばかりではなく、街で一緒にお茶でも飲みに行ったときと同じように、雑談で楽しく過ごすことが一番うれしかったです。
その友人は、病院に近かったこともあり、マメに顔をみせてくれました。特にいただきものはしませんでしたが、自分ちにある漫画を毎回5冊ほど貸してくれて、次の週末に続きの5巻を持ってきてくれました。続きが読みたくて週末が待ち遠しかったです。
taketaketakeoさんも、少しでもお友達のために何かできないか、とご尽力されている様子が伝わってきました。
そのおやさしい気持ちはきっとお友達に伝わると思います。早く元気になるといいですね。
No.7
- 回答日時:
taketaketakeo 様はじめまして。
既に皆様が答えていらっしゃるように、潰瘍の程度や、状態にもよりますから、内科疾患の患者さんには基本的には食べ物はあまりお持ちにならないほうがいいと思います。
塩分やカロリー等計算された食事を採っておられますし、このごろは「食べ物と生花の持込をお断りします」と書いている病院も増えた気がします。
さて。お見舞いの品ですが、
私も割りと長きに渡って入院していたことがあります。
食止等、検査のために食べられない日があったりすると、何か気を紛らわしたくなるので、病院では売っていないような雑誌や軽い読み物(エッセイ)が嬉しかったです。最近の病院は大きいところだと中に書店や理髪店まで入っているところもありますが、
…上手くいえませんが、新聞とかではなく、あー今こんなこと流行ってるんだぁとか「現世」に戻れる(?)感じがするものが嬉しかったです。
後は私の場合、個室で部屋に電話があったのですが、先日短期に入院したときはテレホンカードの珍しい柄のとかいただくと嬉しかったです。使い終わった後も栞として今でも使わせていただいています。
お友達、早くお元気になられるといいですね。
まとめてのお礼失礼します。
日曜日に同期の友人数人でお見舞いに行きました。色々思案した挙句、雑誌(日経トレンディ、TVガイド、Friday)を持っていきました。結構寂しがっていたらしく私たちの訪問を歓迎してくれました。
見舞いの品よりも前のようになんでもない雑談をしている方が友人には嬉しかったように思います。持っていった雑誌はみんなでワイワイ言いながら読んでおり逆に見舞った私たちが雑誌を読んで楽しんでいたくらいです・・・。
これまでお見舞いという経験がなかったもので不安でしたが皆さんの回答はとても頼りになりました。
ありがとうございました。一日も早い友人の復帰を願っています。
実は出張に言った際、お土産の薄焼きせんべい?のようなものを買っていたのですが当日の私の朝食とさせていただきました!
No.5
- 回答日時:
おはようございます。
他の解答者様の適切な書き込みの通りです。ちょっと違う視点でことを書かせていただきます。現在「胃潰瘍」の治療は「内視鏡で確認した時点でヘリコバクタ除菌治療」等行われており、ほとんどが内科的治療の範囲です。入院の適応となるのは、「深い潰瘍(胃に穴があくような)」「出血している潰瘍」等ですが、いずれも入院当初は禁食です。禁食時期は、重症であれば、嘔吐があったら胃の圧を下げるため、また胃からの出血の目安として、鼻から胃の中に管を入れることもあります。禁食が長期になると予想される人では肩や足の付け根から高カロリー輸液を行うこともあります。患者さんの、かなりつらい状態も考えて状態がおかゆを食べられるくらいになった時点で、お見舞いするのがよろしいかと思います。また、医師から御本人には「胃潰瘍」と、お話しされていて実は他の病気の精密検査中であることなどもないことはないので御考慮されると良いと思います。私自身「御見舞い」は「退院の目安が立ったら」と考えています。いつ退院するのかは、わからないし難しいですね。No.4
- 回答日時:
お友達はベッドで横になっている状態が多いと思うので
手のひらサイズの「ツボ押し」なんていかがでしょう。
(横になっていると血行が悪くなりがちです)
あと年齢、性別にもよると思いますが
まだ汗ばむ時期ですから体の汗をふき取ってサッパリするタイプの「ボディ用ウェットティッシュ」
顔用に「アブラ取り紙」とか。。。
病院は冷房が弱めなので扇子とか。
以上は自分が入院中に欲しかった物です。
病院の有料TV用のカードとか公衆電話用のICカードも便利ですが、入院の長期化を想像させてしまいそうなのでこれらはお友達との親しさ具合によりますよね。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
以前消化器外科病棟の看護師をしておりました。私も、食べ物はやめておかれた方がよいと思います。
病院では、わりとタオルを使います。フェイスタオルなど喜ばれるのではないかと思います。
#2さんが言われるように、パジャマもいいと思います。
お花も、気分が明るくなって良いですが、花瓶がないのと、水を変えたり世話が必要な事、同室者の方の病状がわからない事(体調によってはとってもにおいに敏感になる事があります)などを考えると、置いておくだけでよく、においのない、造花の置物などの方が良いようにも思います。
女性の方なら、同様の意味で、小さなかわいい置物とか、あと、長くなりそうなら小さい卓上カレンダーなども良いと思います。入院していると、日にちの感覚がなくなりますので。
ご病気、早く良くなると良いですね。
No.2
- 回答日時:
胃潰瘍の患者に与えない方が良い食べ物…というのは分かりませんが、回復の状態によって、食べられるものなどが変わってくると思うので、食べ物はやめたほうがいいと思います。
私は何度も長い入院したことがあるので、その経験から言うと…
入院の期間やお友達の今の状態にもよりますが、すぐに退院できそうになくて、寝たきりでなければ、パズルの本や週刊誌を沢山…などは嬉しいです。
入院生活はとにかく暇ですから、暇が潰せるものって嬉しいです。
あと、お友達が女性だったら、お花(アレンジメント)も嬉しいはずです。
あっという間に病室が華やかになって、気分が少し明るくなります。
入院が長くなるようでしたら、パジャマなども喜ばれるはずですよ。
とりあえず、内科系の病気の時には、食べ物はやめた方がいいと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
食べ物は止めたほうが良いと思います。
胃潰瘍の治療では、絶食の場合もありますし、手術していればなおさら、食事の制限がかかっていると思いますので。
雑誌など気を紛らせるものが良いかと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 病院・検査 胃潰瘍と言われたのですが ほんとに胃潰瘍なのか…… 経験者の方教えてください。 土曜日から強くはない 5 2022/12/12 14:17
- 病院・検査 胃潰瘍について 1週間前から 空腹の時にみぞうち の少し下が痛く成り 少し食べると治ります 病院でタ 1 2022/08/31 04:26
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 胃の痛みの主な治療法について 3 2022/03/28 17:31
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 食べ物を食べた度に、お腹が痛くなる 3 2022/12/13 08:36
- 病院・検査 機能性ディスペプシアの方や詳しい方に質問です。 私の家族が潰瘍性大腸炎と機能性ディスペプシアを同時に 2 2023/03/29 20:07
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 CRPが0.1で胃潰瘍や進行した胃癌の可能性ってありますか?胃癌はわからないと思いますが、胃潰瘍なら 2 2022/07/17 11:34
- その他(病気・怪我・症状) 食後の胃痛について質問です。 昨日の昼食後、おへその10センチ上のあたりが膨らみ、キリキリ痛みました 3 2022/04/29 17:44
- 飲食店・レストラン イタリアンレストラン勤務 32歳胃潰瘍です。 検査結果が出たので本日オーナーシェフに報告したところ。 1 2022/06/02 21:40
- その他(悩み相談・人生相談) 少しでも食べるとお腹が痛くなり胃潰瘍の薬飲んでも変わらず。。 冷え?ストレス? 対処法教えて(>_< 4 2022/12/08 14:08
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 みぞおちの痛み、病院に行くべきか 6 2023/04/04 11:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大人で年に2.3回のおねしょは病...
-
大人で年に2.3回のおねしょは病...
-
防風通聖散はコーラックやセン...
-
エコーでの残尿検査で尿が残っ...
-
薬の副作用?
-
至急!!おなかが痛いです。
-
わたしはおねしょをする48です...
-
切れ痔かもしれません
-
べオーバ錠50mgについて
-
膀胱炎について
-
ウリエースで検査しました。 起...
-
便の感染症について
-
大腸カメラ前日に飲むプレゼニ...
-
僕はかなりの便秘症です 普通で...
-
中3男子です。 最近トイレに1日...
-
40代です。今まで尿意を感じた...
-
頻尿って一回なって治っても何...
-
40代後半の男ですが、膀胱が満...
-
尿漏れについて
-
親が認知症です。水分を減らし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
防風通聖散はコーラックやセン...
-
僕はかなりの便秘症です 普通で...
-
頻尿って一回なって治っても何...
-
頻尿で悩んでる方いませんか? ...
-
ウリエースで検査しました。 起...
-
40代です。今まで尿意を感じた...
-
中3男子です。 最近トイレに1日...
-
膀胱炎について
-
大腸カメラ前日に飲むプレゼニ...
-
わたしはおねしょをする48です...
-
尿路感染(糖尿病)に処方され...
-
便秘
-
トイレットペーパーに血がついた
-
47才男性ですが、 会社の健康診...
-
エコーでの残尿検査で尿が残っ...
-
19歳の性別は女です。 最近トイ...
-
膀胱炎 過活動膀胱 繰り返す
-
便秘の時に、さすレシカルボン...
-
尿管ステント留置後について
-
薬の副作用?
おすすめ情報