電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ヒアリングという英語はありますか?
hearは進行形にしないという決まりがあったはずなのですが、親に聞いたところヒアリングテストとかあったじゃんとか言われました。
今はリスニングというのでヒアリングという英語があるのか、間違っているのかわかりません。教えてください!

A 回答 (9件)

>状態動詞は進行形にできないと聞いたので質問しました



文法は初めからあるものではなく、ある言語を解析してそれに理屈をつけて規則性を見つけ出したものです。とうぜん、文法で説明できない例外もあります。

なぜ状態動詞が進行形にできないかというと、自分の意志でコントロールでできない事象だからです。

hearは、わたしも書きましたが、聞く気がなくても聞こえるくるのが「hear」です。 あなたの説でいえば上代動詞です。 listenは、聞く気があり聞くものです。 ただ、ほかの方もあげていますが、例外は何事もあります。 ようは、その文章の前後関係によるのではないでしょうか。 また、ネイティヴだといっても間違えることは当然あります。

我々も同じです。 「早急」は、さっきゅうが正しいのに、それを「そうきゅう」と誤読するようになり、それが一般化してしまい、広辞苑にも載せざるを得なくなったという話はきいたことがあります。

ほかも「まったく大丈夫」というのは、誤用で、「まったく」のあとにはかならず否定がこないといけません。このような誤用は、敬語や謙遜語になるとさらに顕著になります。 お客様に「よろしかったら、お食べになってください」という誤用です。 「よろしければ、お召し上がりください」が正しいし、もっと丁寧に言おうとしたら「里から持参したもので、お口汚しにならなければと案じております」というような言い方もありますが、現在では、こんな敬語は誰も使いません。

これは日本語に限らず、英語にもいえることで、昔は誤用だったが、現在では「そういう」という例がかなりあります。 わたしの妻はネイティヴなのですが、誰もが知っている米国人著作者が「この英語は間違い」こういう趣旨の書籍をかなり出していますが、妻が読むと「たしかに、間違いもあるけど、間違えていない言い方が多い」とは言っていました。 例えば、名乗るのに、My name is ~ は、間違いといった書いた書籍もあります。書籍によりと、I am ~が正しいと書いています。 でも、現実は、時と場合により、どちらも使われます。

言葉というものは、英語にかぎらず、常に動いているもので時代とともに変化しているものです。 ひとつ例をあげてみます。 ここにあげたビデオは、「ロミオとジュリエット」を、シェークスピアの生まれた時代16世紀の英語とその発音で演じたものの一部です。 

シェークスピアは、原語(オリジナル)で書いたものは、英語の古典のため、英語ネイティヴでも、そのままでは読めないぐらい難しいものです。 日本語の古典と似たようなものです。 (現在、英語ででているシェークスピアは現代英語に訳されたものです)

    • good
    • 1

動詞にingをつけると名詞になります。

 いまの英文法では動名詞と教えないのでしょうか。

I am listening radio 現在進行形

I need more listening 動名詞

ちなみに、listen は、習い事やニュースなど、それに神経を傾けて聞くこと。
hear は、聞く気はとくにないけど、自然に聞こえてくること。

「聞く」は日本語では動詞ですが、英語だと「聞くing」とすると、名詞になります。
わかりにくいのは、日本語には「聞く」の名詞形がないからだとおもいます。だから、無理にカタカナにして名詞にしているはずです。 ちなみに、英語が外来語として日本語にカタカナで入ると、ほとんどの単語は「名詞」となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

状態動詞は進行形にできないと聞いたので質問しました。
詳しい解説ありがとうございます。

お礼日時:2017/08/22 13:27

動詞のhearingも使いますよ。

ご参考までに。
https://english.stackexchange.com/questions/1506 …
    • good
    • 0

hear+ingのhearingはありですが、進行形というよりは現在分詞ですかね。

以下の例文があります。
 
a hearing aid(=補聴器. - 研究社 新英和中辞典)
His hearing is poor.(=彼は耳が遠い. - 研究社 新英和中辞典)
hearing testと言うのは「聴力検査」で、listening testが正解ですね。

hear1→to know that a sound is being made, using your ears(=聞こえる)(主に)
hear2→to listen to what someone is saying, the music they are playing etc (=聴く)(例外)
listen→to pay attention to what someone is saying or to a sound that you can hear(=耳をそばだてて聴く)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
つまり、hearの進行形とhearingは違うということですね

お礼日時:2017/08/16 17:57

別物でもなんでもいいのですが、


とにかく、ing 形のない動詞などなく、
あらゆる動詞の ing は作れる、
あらゆる動詞に過去形があるのと同じ、
それだけのことです。
    • good
    • 0

hearingという名詞と形容詞はあります。


ただし、それはhearという動詞のing形ではありません。別物と考えてください。

hearingは英英辞書にこのように説明されています。
1.the sense which you use to hear sounds=音を聞くために使う感覚=聴覚
例文)My hearing is not good as good as it used to be.「私の聴覚は以前ほど良くはない。」
またhearing aidと言えば、「補聴器」のことです。
    • good
    • 0

しばしば質問になりますが、


進行形にならない動詞、
たとえば know があったとして、
know に ing がないかというと、あります。

文として、be knowing となりにくいだけのことで、
ing 自体は存在します。
ing のない動詞などありません。

(実際には進行形にしても、あり得ないわけではないです)

一つには単純に、動名詞としての ing は別ものだということです。

hearing test の場合、この hearing は動名詞です。
ちなみに、これは聴力検査の意味であり、
日本人が思うヒアリングテストは
listening comprehension test と言います。
    • good
    • 0

hearではなくhaerですね。


haeringという英単語は存在します。
英和辞書か英英辞書を引きましょう。
お手元に本の辞書が無い場合はネット上の辞書でもかまいません。
例えば以下のような。

https://dictionary.goo.ne.jp/ej/

ちなみに「ヒアリングのテスト」とか言いますよね。「聞き取りテスト」のことです。
参考まで。
    • good
    • 0

現在分詞、ありますね。


聞こえるかどうか、聴力のテストなども含むようです。
詳細は
http://ejje.weblio.jp/content/hearing

is hearing
http://www.linguee.jp/%E8%8B%B1%E8%AA%9E-%E6%97% …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!