

1年生の息子がお祭りで生まれて初めて自分で金魚(普通の和金)をすくってきました。
バケツに入れると底の方で元気なくじっとしているので、とりあえず0.5%の塩水浴をさせて2~3日様子をみていました。
様子を伺うと片方のエラしか動いていなかったため、エラ病?と思い、色々と調べて「グリーンFゴールドリキッド」という薬で薬浴(+塩水)をしました。
数日すると動き回るようになりとりあえず一安心して、薬浴を約5~6日ほど続けました。
更に観察していると、底面で体をひねる(こすりつける?)、バケツの壁面に沿って泳ぐ(こちらもなんとなくこすりつける?ように思え)といった仕草が気になり、また10日以上経過したのでほんの少しだけエサをあげたのですが、食欲がないらしく吐き出してあまり食べないということもあり、また色々と調べたところ、細菌系の薬(グリーンFゴールド等)でもダメなら寄生虫系の薬(リフィッシュ・トロピカルN等)を試した方が良いという情報を複数見て、近くのアクアショップへ薬を買いに行きました。
そこで薬を選ぶ際に色々お伺いすると「とりあえず原因不明のまま寄生虫系の薬を使用する事はやめた方が良い」「説明したような症状だと白点病の薬が良い」ということで、メチレンブルーを勧められ昨日から薬浴を始めました。(心配だったので最初は規定量よりも少なめで始めました)
ところが最初は普通に(一応元気に)していたので安心していたのですが、一晩明けて朝見ると、大変元気がなくなってしまい、泳ぎは力なくなり、背びれは寝てしまい、水面近くでやや斜めになりながらぼーっと力なく浮かぶようになりました。
メチレンブルーがまずかったと思い、すぐに通常の塩水浴に戻しましたが、2,3時間経っても相変わらずの様子です。
はっと見、メチレンブルーの色が若干付いてしまったようには見えますが、それ以外目視で体に何か(白点など)出来ていたり、寄生虫のようなものが付いていたりといった様子は見受けられません。
なんとかして助けてあげたいのですが、この状況で何か良い策をご教授頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
金魚すくいの金魚は弱っています。
熱帯魚店で仕入れる金魚も弱ったのが多くバタバタ死んでいくようです。
原因は薬漬けと思います。効かない薬もあります。
基本は塩浴ですが、
殆どの人は準備不足で水道水をそのまま使って死なせます。
水道水には塩素が入っていて魚には毒です。
2~3日ほどバケツに貯め置きして塩素分を抜いて使いましょう。
私のテストでは炎天下でエアレーションしたら半日で塩素が抜けたことがあります。
日が当たるところで2~3日ほどバケツに貯め置きして使いましょう。
水は元気のないときは3~4日に1度1/2~1/3ほど貯め置きした水と替えてあげましょう。
安定するまで1ヶ月~1.5ヶ月ほどかかります。
水槽の底に砂や小石を入れていないようですがバクテリアの住み処になりますので
よく洗って入れてあげましょう。
ありがとうございます。
すでに金魚を飼育しておりますので
カルキ抜きなどは理解しています。
とりあえずトリートメント段階なので
ここを乗り切ることができて元気になったら
砂や小石を入れた水槽で飼ってあげたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 金魚の松かさ病でしょうか? ライオンヘッド 体調8cm程の子です。 10月末頃に鱗が逆だってきてしま 3 2022/11/03 00:18
- 魚類 金魚のエラ病 1 2022/05/14 08:10
- 魚類 金魚の病気 この子の病気何かわかる方いらっしゃいますか? 初め、尾びれが溶けてる感じがしたのでオグサ 3 2022/09/28 11:45
- 魚類 ベタの松かさ病。多分末期。次はどうしたらいいでしょうか? 31日の夜、ベタが底で動かなっているのを確 2 2022/09/03 20:27
- その他(ペット) 金魚について 飼い始めて2ヶ月になる金魚が6匹居ます そのうちの1匹が今日仕事から帰ってきて 水槽を 1 2022/11/09 21:42
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 2 2023/08/26 01:08
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 4 2023/08/26 01:17
- 魚類 治るだろうか… 1 2023/06/04 23:05
- 魚類 写真をみて症状のわかる方いませんか 2 2023/08/01 19:14
- 魚類 金魚が元気がない。 2 2022/08/17 16:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
金魚薬浴中。どんどんひどくなってきています(*´д`*)なぜ?
その他(ペット)
-
金魚が底から動かない
魚類
-
白点病の治療。 3日に1回水換えをすると描いてありましたが毎日しなくても大丈夫ですか? また、2分の
魚類
-
-
4
どなたかわかりますか? 金魚が横になったまま1ヶ月位たつのですが、まだ生きてて餌も少しですが食べるん
魚類
-
5
メチレンブルーの色が付いたヒーター
魚類
-
6
メチレンブルーの適当な投与量が判りません;
その他(ペット)
-
7
金魚が何度も尾腐れ病を再発してしまう・・
その他(ペット)
-
8
急ぎです。 半年程前にこの子は尾腐れ病になりました。 その時はグリーンFゴールドと魚用の塩で薬浴をさ
魚類
-
9
金魚(出目金)が塩浴中に、死んでしまいました。
魚類
-
10
金魚が水槽の下で 動かないんですが なぜでしょう。 温度は19度ぐらいです
魚類
-
11
金魚が最近よく昼寝します。体調不良でしょうか?
魚類
-
12
【至急】塩浴は本水槽で行ってもいいですか?
魚類
-
13
金魚がエアーのブクブクの辺りにいるのですが・・・。
その他(ペット)
-
14
尾腐れ病は薬浴させても治らないんでしょうか?
その他(ペット)
-
15
細い糸のようなフンをする金魚:塩浴などをするべきですか?
その他(ペット)
-
16
白点病の治療と水槽のリセットについて
その他(ペット)
-
17
薬浴後金魚だけ戻して大丈夫?
魚類
-
18
観パラDによる治療方法(松かさ、腹水、ポップアイ)
魚類
-
19
金魚のお腹が、赤く充血しています。水槽の底に沈んでじっとしていることが
魚類
-
20
金魚の塩水浴について
その他(ペット)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メチレンブルーの適当な投与量...
-
水に溶かしたグリーンFゴール...
-
鯉の皮膚?がむけて怪我をして...
-
金魚の尾腐れ病治療にグリーンF...
-
ドジョウが挟まって抜けなくな...
-
イトミミズを薬浴してから安全...
-
どなたかわかりますか? 金魚が...
-
至急 設問1と2の意味がわかりま...
-
金魚の寝かた(休み方)を教え...
-
【至急】塩浴は本水槽で行って...
-
アジアアロワナ尾腐れ病について
-
金魚 片側のお腹膨れ
-
金魚水槽を一度塩浴したいので...
-
夜は金魚の水槽を暗くしてあげ...
-
尾ぐされ病の金魚のヒレが黒く...
-
金魚の色が抜けてきました。
-
サワガニが酸欠?
-
飼っている金魚が最近水面に浮...
-
金魚(出目金)が塩浴中に、死...
-
最近の金魚は夜に電気を消しま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メチレンブルーの適当な投与量...
-
水に溶かしたグリーンFゴール...
-
【至急】メチレンブルーの薬浴...
-
『緊急』でコリドラスの薬浴に...
-
日本なまずの尾ぐされ病
-
鯉の皮膚?がむけて怪我をして...
-
グリーンFゴールド顆粒は水槽...
-
尾腐れ病は薬浴させても治らな...
-
薬浴中に症状悪化・・・
-
金魚(丹頂)の尾びれが充血して...
-
白メダカの片方の目が黒くて膨...
-
ピンポンパールの病気 その後
-
金魚の水カビ病について
-
エルバージュ「使用後、日光の...
-
金魚の頭に赤い斑点
-
デメキンの口のまわりが白い綿...
-
ドジョウが挟まって抜けなくな...
-
これは赤斑病でしょうか?
-
エルバージュエースについて 松...
-
アカヒレの尾腐れ病の治療に関して
おすすめ情報
薬を買ったアクアショップにも聞いてみたのですが
メチレンブルーで量を間違わなければそうなるのは考えにくいんだけどなぁとのことでした。
横向きで浮いて動かなくなっている状態が長くなり厳しそうです。