
A地方の国立大学医学部を第一志望としています。
ただ、ここの国立大学医学部の後期は小論文が課されるため、
前期が残念であった場合後期はB地方の国立大学医学部を受験しようかと考えています。
ただ、先日先輩から妙なことをききました。
後期は、A地方の医学部に出願しないとなると、
そのことは大学入試センターから通知がないこととなり、
面接で「第一志望大学です 絶対に入りたいです」と言い切ると嘘だとばれてしまう。
その場合面接点がマイナスされる可能性があるという話です。
①後期に別の大学に願書を出すことは前期の大学にバレてしまうのか?
②そのことが原因で面接点が減点されるようなことはあるのか?
この2点を、教えてほしく思います。
宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
バレるというより「もし残念ながら不合格となった場合は後期はどこを受験しますか?」という直接的な質問が飛んでくることは、ないとは思いますが一応考えられます。
まぁ、こういう質問には素直に答えるしかありません。入試問題や問題形式との相性も大切な要素なのでそう説明するしかないでしょう。そもそも前期で合格なら後期を受験することはできない(後期を受験するには前期の不合格か入学辞退が必要)ので、前期の大学が後期の出願校を気にすることはないです。前期に優先権があるので、欲しければ確実に採れる、要らなければ不合格にすればいいわけですから。つまり、前期は第1志望であり、後期が第1志望になることはないということです。でも逆はあり得ますね。後期試験の面接で「前期はどこを受けましたか?」...。この質問には答えるのはなかなか難しいですね。先ほど述べた問題形式を理由にするのが妥当かと思います。
ちなみに、国立は出身県の大学を受けなかった場合、その理由を聞かれます。私の場合は長崎生まれですが、受験した国立は他県の大学でした。前期・後期とも面接で「なぜ長崎大学を受けなかったのですか?」と聞かれました。「長崎大学は難しいので...」とは答えられないのが辛いところですね。
また、前期後期問わず、受験した私立大学は聞かれることがあります。受かった大学は素直に答えていいと思いますが、落ちた大学を答えるのはNG。これは私立医学部の面接でも同じです。「他にどこを受けますか?」はホントによくある質問です。私も受験したほとんどの大学で聞かれたと思います。願書に併願校を書かせる大学もありました。
そんなわけで話がそれましたが、質問文の状況だとほとんど気にすることはないと思います。後期は受けないのに「後期も受けますよ!」のような嘘を言わなければ問題ありません。ちゃんと理由をつけて説明できる能力も試されています。

No.1
- 回答日時:
基本、前期と後期同じ大学に出願することの方が稀です。
勿論センター試験の結果次第ですが、大体、前期で第一希望校に出願します。この時センターの出来が悪くて、予備校の判定が悪い、しかし浪人はしたくない時、後期は、安全策を取って、合格しやすい大学に出願します。勿論少数ですが、「浪人してでも〇〇大学に行きたい」という生徒は、たとえセンターの出来が悪くても前期・後期同じ大学に出願します。①ですが、前述した通り、殆どの生徒が前期・後期違った大学を受けるので、万が一大学側が把握したとしても、不利になることはありません。
医学部でA大学の入試に面接があるのですね。勿論、他の大学にはないA大学の魅力・アドミションポリシー・他の大学ではなくてなぜA大学なのか・オープンキャンパス・魅力あるゼミ・医療関係のニュース・医者として一番大切なことは何か・・など言えるといいですね。
面接官が見ているのは、「A大学に入って何を学びたいか」「医者として将来の夢・目標」がきちんと言えることです。前期がどこ、後期がどこ、なんて見てませんよ。
②第一志望であることは間違いないのですから、胸を張って、堂々と「第一志望です。」「この大学に是非入りたいです」と言っても、減点はされませんよ。あなたのやる気や熱意がカギですから。
医学部で面接点ってそんなに高いのですか?まあ最近医者でもコミュニケーション能力に欠ける人や、頭は良くても資質に欠ける人いますから。
前期・後期で違う大学に出しても不利にはなりません。
まず、センターで試される学力をつけることが先決。あと2次試験での理数系の記述問題の対策をしっかり取られたらどうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 大学受験について 2 2023/07/27 14:01
- 大学受験 過去問としては、どちらが良いでしょうか? 4 2023/02/10 21:54
- 大学受験 至急 国公立大学後期である大学のA学科にネット出願しました。クレジットで受験料を払ってしまい、明日書 3 2023/02/01 01:23
- 新卒・第二新卒 就活の懸念点。 3 2023/06/14 19:04
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 大学受験 法曹関係の仕事に就くためには、大学で遊んでいる暇はないでしょうか? 7 2022/04/08 17:49
- 医師・看護師・助産師 医学部に進学したいと親に訴えた 9 2022/12/30 19:24
- 大学・短大 大学三年次編入について 私は現在大学1年の大学生ですが、通っているのは後期で受かった公立の大学で、最 1 2022/04/13 15:10
- その他(社会・学校・職場) 大学三年次編入について 私は現在大学1年の大学生ですが、通っているのは後期で受かった公立の大学で、最 2 2022/04/12 22:07
- 大学受験 大学受験で受験校をこちらにしようと思っています 何かアドバイス等ありましたらお願いします 国立 前期 3 2022/11/10 00:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
後期日程の志願先を前期日程と同じ大学同じ学部にするか、 冒険する覚悟で他の大学 他の学部に するか悩
大学受験
-
前期の面接について。 前期と後期を、それぞれ同じ国公立の同じ学部の違う学科に出願した場合、前期の面接
大学受験
-
国公立大学は前期に合格したら、後期は受けれないのですか? 両方とも合格すれば好きな方を選べるのですか
大学受験
-
-
4
大学の2次試験をサボると・・・
大学受験
-
5
後期試験A判定(面接)は合格できますか?
大学受験
-
6
大学受験の質問です。 国立大学で前期と後期全く同じ大学の学部を受ければ 有利なのでしょうか? 私は某
大学受験
-
7
国公立前期に合格しました。後期も出願していたのですが、当日無断欠席で大丈夫ですよね?
大学受験
-
8
大学受験の質問です。 同じ大学に前期も後期も出願しようと思っているのですが、手続きは同じことを二回し
大学受験
-
9
国立前期落ちたので、後期試験を受けなければならなくなったのですが、判定がEよりのD、そしてEでした。
大学受験
-
10
大学入試、前期がだめだったので後期を頑張ろうと思っています。しかし、後期で出願した大学が面接のみで、
大学受験
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国立前期、後期ダブル合格は可...
-
立正大学か大東文化大学どちら...
-
[私大] 前期日程と後期日程の難...
-
大学で前期の単位落としても後...
-
遠方の本命大学の受験は、試験...
-
大学の1学期間って何ヶ月ですか?
-
電通大(後期一類)か理科大(情報...
-
大学4年時での授業数
-
北海道の國學院大學北海道短期...
-
神戸女子大学、短期大学
-
国公立大学の前期・中期・後期...
-
大学の倍率
-
・・字程度の意味教えてください!
-
大学入試のための模試等って途...
-
筆記試験での遅刻
-
公立学校教員採用試験
-
大学の試験でカンニングは後日...
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
高校生です。評定が5段階で3.4...
-
こんにちは。今年受験生の高3女...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学では同じ名前の授業を違う...
-
大学1年生(後期)で全休2日って...
-
電通大(後期一類)か理科大(情報...
-
大学で前期の単位落としても後...
-
大学4年時での授業数
-
立正大学か大東文化大学どちら...
-
大学の1学期間って何ヶ月ですか?
-
大学のアドバイザーの先生に送...
-
大学四年生 留年しました
-
文系の大学の講義で真面目にし...
-
gpaが2.8って、低いでしょうか...
-
何で国立大って私立大より倍率...
-
国公立大学の推薦を蹴って、前...
-
大学後期はいつまで
-
理解に苦しんでます!国立大学...
-
大学の単位について 必修科目で...
-
前期入試 試験日程が違えば,...
-
大学3年の後期(単位・就職活動)
-
大学生です、中間テストに寝坊...
-
センターでA判定?
おすすめ情報