
今年の2月から尾骶骨に軽い痛みがあり、そんなに激痛ではなく、座ると若干いたいくないのですが、触ると骨が痛いので、7月ごろに整形外科に行きました。触ってもしこりはありません。あくまで骨の部分が痛いのです。
診断結果は、レントゲンをとった結果で判断したようで、骨には異常なしといわれました。私自身、座り仕事をしているので、座り方の問題で、よくあたる部分だから、硬くなって痛くなっているのではないかという判断でした。
また、私自身、最近、少し体重が減ったこともあり、おしりの筋肉がなくなったのかもしれないから、支えられないから、その部分があたるようになったのかもしれないと納得しました。他の可能性で、痔からく痔ろう等も疑われましたが、私自身痔ではないので、こちらも該当しませんでした。 ただ、そういえば、私自身神経質なのでトイレットペーパの使いすぎのせいで、肛門周辺の皮膚が弱く蒸れるとかゆいような症状が続いているので、そこからばい菌が入って慢性的に、こういう痛みにつながっているかもれしないと考えるようになりました。実際は分かりませんが、こういうのって初めてなので全く分かりません。
こういうのって何んなんですかね?

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
座骨神経痛と褥瘡が出来てるのだと思います
褥瘡(床擦れ)です。
私も座ってばかりいるので、褥瘡が出来て、皮膚科に通いました。
それと円座を買ってそれに座るようにしたら、いいですよ。
褥瘡には塗り薬が出ますが、同じように患部を椅子に当ててたら、一向に治りません
円座使用した方がいいかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報