dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

愛想のない店員さん、どうでしょうか?
カフェでお会計をする時、目も合わせず気だるそうに小さい声で「○○円ですー」といいます。預かり金も特に何も言わずに精算をすると「○○円ですー」と言って、レシートと一緒に渡しました。そして「ありがとうございましたー」と言いながら、引き出しに伝票を入れ大きな音を立てて閉めました。

私はこの時、目も合わせない態度や預かり金の確認をしない店員さんに正直イラッとしてしまいました。

最近、お客様は神様という客が増えてると聞きましたが、店員に愛想を求めるのはそれに該当しますか?
私にとっての愛想がいいは、ありがとうございますの時笑顔で、接客業の人が皆使う文言は端折らず言ってほしいのが理想です。

A 回答 (6件)

カフェ店員にちょい求め過ぎかな~と思いますね。


カフェには居心地の良さと美味い珈琲さえあればいいと思いますがね私は。

会計時には待たせずスムーズに熟せれば何も問題はない。
挨拶が棒読みだったとしても(笑)
その店員が学生かも知れんしフリーターかも知れん。
まあ、店長やカフェオーナーだったらどうかと思うが( ̄▽ ̄;)

私もサービス業をしてますが客を神様だと思ったことは一度も無いですね。
愛想はよくしてますが(笑)
    • good
    • 2

求めすぎじゃないですかね、ご主人様

    • good
    • 3

店員なんか風景だから居ればいいわ。

誰と行って何話すか、のが大事。1人で行ってるそれだと新人かなーって思うだけ。
    • good
    • 1

接客の基本ですね!



何処の店でも 大前提です。

あまりきになるなら 店長に 一声かけてもいいと思います。
    • good
    • 1

そんな店に二度といかんかったらええやん。

    • good
    • 3

別にどうでもかもだけれどぷん


余程酷いとやっぱ嫌かもなぷん
余り記憶には無いかもだけれどぷん
昔から お客様は神様ぷんぶは・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!