
ラグの裏地から色が床に付着した為にお店へ問い合わせと相談してから、床の業者さんが来られました。リビングとつながった部屋でシンナー系の液体を撒いて擦って色を溶かし、再びラッカーシンナーでコーティングする様な作業でした。
作業時に匂いが酷かったので嫁と生後4ヶ月の息子は直ぐに退避させました。半日換気して匂いが完全に抜けていません。現場に居たので自分は喉が痛いです。ましになったもののこのまま匂いのする部屋を使って平気なのか赤ちゃんが心配です。
有機溶剤など素人で解らない為ネットで後から調べましたが、調べるとそもそもこの作業自体が生活をしている中、人の退避を指示せず、作業環境の濃度を測定せずされた事が後になって疑問です。普通なのでしょうか?
専門家の方のご意見頂戴出来るとありがたいです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
普通は 作業環境の濃度を測定 なんかしないよ。
付着した色(ゴム?)を溶かすためにアルコールでも使ったのかと思うけど 今の人は(大工仕事をしたことがないので)アルコールとシンナー(トルエン)のにおいの違いもわかんないだろうな。
「ラッカーシンナーでコーティングする様な作業」って 「ラッカーシンナー」は溶剤なので蒸発してしまうのでコーティングにならない。 素直に「ラッカー」と言えよ。 アルコールで葺いたのでラッカーも取れてしまったのでもう一度塗ったのでしょう。
「今は部屋を隔離して」ってどういう意味? 締め切ったってこと?
においを消すのなら窓を開け放して風を通すことが必要です それをしめきったのでは臭いは抜けません。
現場経験上かな?意見ありがとうございます。
少量の扱いや換気されている環境では一々測定などしないかもしれませんね。
溶かす物は作業員の方に直接聞いてラッカーシンナーと言われました。
現物も見たのでシンナー(トルエンと表記)です。
コーティングのスプレーも見たのですがおそらくスプレー缶の中で
シリコンORウレタンなどコーティングする成分を溶かしている物質がシンナー等有機物なのだと思います。
気になる有機溶剤をシンナーとして上記書きました。
有機溶剤がシックハウスの原因になったりする為
半日換気後においが抜けていないので生活の場から隔離して窓だけ開けておきました。
翌日赤ちゃんが寝なかったりしたので心配しましたが、
その後においも抜け2日後から問題なく赤ちゃんも元気な為安心して生活しています。
僕のばく露も3日位で喉の痛みが抜け治りました。
結果オーライでした。
No.2
- 回答日時:
今更、工事については、どうしようも無いですね。
換気扇・扇風機をフル活用して、部屋の換気を早目ましょう。
それに、ニオイを吸着する物を部屋の中に設置することを、お忘れなく。
炭・茶かす(緑茶)・コーヒーかす・活性炭などが、ニオイを吸着脱臭します。
芳香剤は、ニオイが混ざり合い逆効果です。
お子様のためにも、一日も早く、脱臭できると いいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- SOHO・在宅ワーク・内職 最近内職をしていますが、シンナーの影響が気になります。シンナーを使って作業されてる方はどういう対策を 4 2022/11/09 10:16
- その他(悩み相談・人生相談) 仕事でわからないことがあるとパニックになり、生きていく自信すらなくしてしまう 3 2022/06/06 21:03
- 発達障害・ダウン症・自閉症 片付けが出来ない病気ってありますか? 2 2022/10/18 22:25
- 会社・職場 職員評価が低く、モチベーションが下がってしまいました。 1 2023/07/28 18:41
- その他(悩み相談・人生相談) 評価がとてつもなく低く、モチベーションが下がってしまいました。 2 2023/07/30 08:27
- 掃除・片付け くさい臭いが染み付いた部屋について 4 2022/11/08 20:31
- その他(ホビー) 後日溶剤で剥がれる 接着剤 1 2023/01/19 23:23
- 子供・未成年 店長による男女差別と体調不良を耐えるべき?皆さまのご意見ください 3 2023/07/16 00:33
- リフォーム・リノベーション 新築なのですが屋根裏に換気扇を付けて棟換気の穴を開けない仕様にしたいのですが・・ 1 2022/10/10 22:45
- モニター・ディスプレイ 自室のモニターのみ目が疲れる原因が知りたい。 3 2022/12/17 19:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
材質 ST
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
掘削工事の積算
-
新築工事現場での作業員の方の...
-
ウォシュレットについて
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
アストモホームについて
-
住宅工事の騒音がうるさくて眠...
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
電気工事などの入線と配線について
-
上棟式をしない場合の心づけの...
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
大音量で音楽を聴きながら新築...
-
来週の火曜日に上棟があります...
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
基礎の高さ不足について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
材質 ST
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
掘削工事の積算
-
電気工事などの入線と配線について
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
すてバルブってなんですか?
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
工事のことなんですが、これっ...
-
不審者?
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
竣工図はだれが書くんですか?
おすすめ情報
今は部屋を隔離して、今日早めに外出して1日様子を見るつもりです。匂いさえ抜ければある程度安心でしょうか?