dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テナーバストロンボーンを中1の頃から吹いている高1です。
今、ブレス・音色・音量・音の分厚さ・アンブシュア・発音・音程に悩んでいます。

①ブレスが全然吸えないです。いつも♩=60のテンポで8拍間B♭→A→G→F→B♭というロングトーンをやってます。いつも6拍目と7拍目の中間あたりで息がもたなくなってしまいます。先輩に聞くと、お腹に息をたくさん入れるイメージで吸うといいよと言われました。やってみてはいるんですけど、変わらないです。たぶんもともと肺活量?みたいなのが少ないんだと思います。なにかいい練習方法やアドバイスありますか?

②音色にも悩んでます。私の音色はカスカスしていて、空気が無駄に抜けてる感じです。先輩とかにもカスカス音みたいなのが気になると言われました。アンブシュアの問題なのかなと思ってるんですけど、どうすればいいのかよく分からないです。息の循環の効率?の良さがない気がします。どうすれば効率よく出来ますか?

③音量が小さすぎて悩んでいます。とにかく、音量がないです。たぶんブレスがたくさん吸えてないので、音量が小さいんだと思います。どうすればいいんでしょうか。(;_;)

④音の分厚さにも悩んでいます。私の音はすごく薄っぺらいです。音に厚みがないといえばいいんでしょうか。安っぽい音をしてます。特に低い音と高い音が薄いです。音が分厚くなるにはどうすればいいんでしょうか。

⑤アンブシュアも悩んでいます。私は唇が薄くて、小さいので、あまりトロンボーン向きではないと言われました。でも、やるしかないので、試行錯誤してます。口が受け口?みたいな感じでイーってやると下の歯が上の歯に隠れてしまうので、顎を出さないと吹けません。おまけに、唇と鼻の間が狭いので、マウスピースを真ん中に持ってくと鼻に当たって吹けません!!もうどうすればいいのか分からないです。

⑥音程もめっちゃ悪いです。どうすれば音程が良くなるんでしょうか。

長々とすみません。今のままだと先輩や同級生に迷惑をかけるだけで、私がいる意味もないです。来年のコンクールにも確実に出られないです。先輩にもディスられてばっかで、部活が辛いです。楽しくないです。でも、上手くなりたいです、ほんとうに。真剣に考えてます。アドバイスお願いします!!!よく分からなかったら、言ってください!

A 回答 (2件)

音楽家ならだれもが知っておきたい呼吸のこと


音楽家ならだれもが知っておきたいからだのこと

という本はいいです。
    • good
    • 0

先ずは、腹式呼吸を学んでください、今更ですが。


そうすれは、素早く息を吸え、吐く息も長く続き、息量も増えて音程が安定します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり腹式呼吸ですよね。教えてもらったりしたんですが、正直よく分からないです。

お礼日時:2017/08/28 23:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!