dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校生です。
質問タイトルの通りで、学校へ通常は持ち込み禁止である漫画本を持っていきたいです。でも自分が持っていきたいのは一般的な娯楽用の漫画本ではありません。全て英語で書かれたものなのですが、これを「参考書」として貫き通すのは流石に無理があると思いますか?

良レベルな文法や英単語(熟語含む)、口語表現などがふんだんに使われていてとても勉強に向いており尚且つ分厚いので学校の行き帰りにも読みたいんです。ですが、いくら勉強の為といえどもやはり校則違反として没収されそうですよね?僅かな可能性があるのなら自分は賭けてみたいのですが、まず皆さんの意見を聞いてみたいです。
自分がやろうとしている行為は馬鹿馬鹿しいでしょうか?

A 回答 (3件)

漫画で英語学習というのは、良いことですし、きちんと学べば勉強になりますが。



学校側がそれを良しとするかは、疑問です。
そういう細かい線引きは嫌うと思います。「駄目なもんは駄目。」
もとから英語をスラスラ読める生徒ならば、その漫画はただの娯楽になっちゃいますし。

どうしても持っていきたいなら、担任にでも一度相談してみてはどうですか。
    • good
    • 1

「参考書として販売されていない」のであれば無理ですね。


全編が英語だからと言うのは、屁理屈ですので。
    • good
    • 1

スマホOKならば、電子媒体として取り込んで持ち込めばいいと思います

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!