dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古典の助動詞ってどうやって覚えましたか??
例: 活用表を丸暗記した/文をひたすら訳す/など...

A 回答 (6件)

活用表とあとはたっくまんというYouTuberが鉄腕アトムの歌に合わせて助動詞とそこにつく活用形の歌を歌っていた動画があったのでそれで覚えた。

以下にリンクを貼っておく。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

すごい!これならすぐに覚えられそうです!!!
リンクまでご丁寧にありがとうございます!

お礼日時:2021/01/08 02:03


こちらの方がわかりやすいかもしれない。
    • good
    • 1

活用表を呪文のように覚えるより、


古文の例文を覚えてしまったほうがいいですよ。
そっちのほうが、覚えやすいから。
私は、子供のころから小説を暗記するのが好きだったので、
そのノリで枕草子とか方丈記とか何節かづつ覚えて
活用は耳触りで解るようにしておきました。
呪文の暗記は、苦痛だし間違いやすいですからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

呪文のように覚える意見が多いですが、やはり苦痛ですよね。その点例文なら曲の歌詞覚えるみたいで覚えれそうでいいですね!参考になりました!

お礼日時:2021/01/08 02:00

活用表を丸暗記した、おそらくこれ以外に道無し。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ならばやるしかない!回答ありがとうございました!

お礼日時:2021/01/08 01:58

毎回、古文の授業のはじめに助動詞の暗記タイムがありました



る、らる、す、さす、しむ/ず、じ、む、むず~と皆で口に出して覚えていました

授業は週1か2だったと思いますが、10年近く経った今でもすべて言えるので、口に出して丸暗記は良いかと思います!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その時間すっごくうらやましいです!!寝る前にやるようにしてみます!回答ありがとうございました!

お礼日時:2021/01/07 21:57

自分は活用表と、あとはどんな動詞の後ろにつくかは歌にして念仏みたいに唱えて覚えました



る、らる、す、さす、しむ、ずは未然
む、むず、まし、じ、まほしも未然
き、けり、つぬ、たり、れむ、らし連用
らむ、らし、めり、べし、まじ、なり終止
なり、たり、ごとし、ごとくなり連体
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり声に出すと覚えやすいんですね!寝る前にでも唱えるようにしてみますね!回答ありがとうございました!

お礼日時:2021/01/07 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!