
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
化合物によって酸化数が変化する元素、結構面倒ですよね・・・
さて、これはヨウ素の酸化還元に関する問題ですね
だとしたらヨウ素に注目するべきだと思います
KIO3のIの酸化数に注目してみると、Oは-2が3つで-6、
Kはイオンとして考えると+1ですから全部で0にしようと思ったらIの酸化数は+5ですね
またKIの場合だと先程述べたとおりKは+1ですからIは-1になるわけです
これが反応後にはヨウ素単体になるわけですから、まとめて0になるのです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
ヨウ素滴定の規定度
化学
-
あってますか?
化学
-
過マンガン酸カリウムの価数
化学
-
4
チオ硫酸ナトリウム液調製時に炭酸ナトリウムを加える理由
化学
-
5
ファクターの求め方
化学
-
6
チオ硫酸ナトリウムの滴定 チオ硫酸ナトリウムの滴定で、溶液が淡黄色になってからデンプン試薬を加える理
化学
-
7
空試験
化学
-
8
アスピリンの逆滴定
化学
-
9
酢酸エチルの反応速度
化学
-
10
キレート滴定について。
化学
-
11
ビタミンCの定量
化学
-
12
グラム当量
化学
-
13
グラム当量 当量 当量数 について
化学
-
14
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
15
フェノールの定量についてです・・・
化学
-
16
ヨウ素デンプン反応
化学
-
17
ヨウ素滴定の実験で
化学
-
18
物質収支
化学
-
19
マンガンイオン(2)の色について(大学受験)
化学
-
20
吸光度の単位
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
効率よい金、銀の回収方法を教...
-
5
化学反応式(酸化と還元)について
-
6
還元力のあるカルボン酸はギ酸...
-
7
漂白剤で色が消えるメカニズム!!
-
8
DNS反応について
-
9
還元の実験での注意点
-
10
自由研究で10円玉(酸化銅)を調...
-
11
[素人] 酸化した物質を元に戻す...
-
12
ニトロベンゼン酸化反応
-
13
塩酸(HCl)はなぜ還元力があ...
-
14
ニトロベンゼンの還元
-
15
酸化オスミウムの廃棄方法
-
16
高校化学 還元性があるとはどう...
-
17
同じ使い捨てカイロを何度も使...
-
18
Aldol縮合を利用して・・・
-
19
ソモギーネルソン法によるブド...
-
20
高校化学についての質問です。 ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter