プロが教えるわが家の防犯対策術!

2歳8ヶ月の息子が、暴力をふるいます。
両親、お友達、先生などにも(2歳になってすぐにナーサリーに入っています)。
国際結婚をしていて、海外に住んでいることもあり、3カ国を日頃から耳にしているので、言葉が遅いです。

2歳すぎて位から、お友達を叩くようになり、今ではお友達はあまり叩かなくなってきたのですが、今は母親である私に一番気を許しているからなのか、その被害は大きく、最近どんどんエスカレートしていっています。。

暴力は、叩く、蹴る、引っ掻く、爪を立ててつねる、最近は噛むようにもなってきました。
それをする時は、自分のしたい事を止められた時や(ルールや順番を守らない、危険が伴うこと等)、眠い時、あとは、夜中寝ていたのに急に起きて、ママヤダーと言って叫び出し、隣で寝ている私の顔を容赦ない力で殴る蹴るの大暴れをしたり。私はアザが出来るほどです。(昼間叱られた事を夢で見てしまったのかなとも思いますが)


もう半年以上もこの状況と戦っているので、もちろん色々ネットや、育児書などを読んでどんな風に叱ったらいいのだろう、躾ければいいのだろうと、あらゆる方法を試してみました。

まずは、①抱きしめて優しく諭す。
→まず抱きしめさせてくれもしません。抱きしめようとすると、ヤダヤダと、暴力は酷くなり、やっと手も足も束ねてぎゅっと出来る距離にいったら、すごい勢いで頭突き。。諭すなど、言葉など耳に入っていない様子でした。抱きしめられたことももっとヤダヤダー!!ってなって、逆効果な感じしたので、


②叩かれたらしばらく放っておく。
→「アレがしたかったんだよね?でもこれは順番に並んでしなきゃいけないよ?叩いたら痛いからやめようね。」
全然耳に入っているように見えず泣き叫びながら、話している最中も遮るように私の口元をひっかき叩くので、「痛い事するならママバイバイだよ」と言って、ドアを閉めて他の部屋へ。

泣いて出てきてソーリーとすぐに謝ってくれて、その後その方法をしばらく続けていたら、バイバイするよ。というと、ソーリーと言って謝りはしてくれるのですが、自分の中では納得が言ってないのか、またすぐに私を抓ったりします。。。


最近エスカレートし、私もカーっとなり、布団で息子を覆ってしまった自分にゾッとしました。。これは虐待なのではないか。とハッとしました。
そして私が正気を失いついに息子の前で号泣してしまったら、すごい勢いで暴れていた息子が急にソーリー、ソーリーとすごい申し訳なさそうな顔で抱きしめてくれて慰めてくれました。

そのときは自分の惨めさ愚かさに胸が締め付けられそうになりました。

ソーリーと言えるんです。
でも、暴力はここ数日でなんだかまたエスカレートしたようで、もうどうしたらいいのか分からず、自分の傷だらけの腕や顔を見て、悲しくなってしまう日々です。

児童相談所など行きたいと思っても、海外に住んでいていません。
主人は異国籍なので文化も違うのでいくじに関して意見が合わずなかなかうまくいっていません。

こういった経験のある方、専門分野の方、どうか何かアドバイスいただけないでしょうか。
もうどうしたらいいのか分からないんです。自分の育児に自信もありません。宜しくお願いします

A 回答 (4件)

暴力は、低い声でビシッと一発「だめ、痛い」と言ってそのあと無視です。

謝るそうですが、もしかして、ごめんなさいは!?と最初のころ無理矢理言わせてませんでしたか?納得してないのに無理矢理言わせると、本人は納得してないのにただ謝るようになってしまいます。それは友達に対しても同じです。

癇癪は、外でやられたら家に強制送還。家の中なら放置です。見えるところにいてあげて、そっかぁーそうなんだーって感じでこっちは余裕で構えてください。困った顔したり怒ったり焦ったりしているところを見ると、ヒートアップします。
その間に家事など片付けてしまってください。放置でいいと知ってからは、楽な気持ちでやらなきゃいけないことを片付けられるようになりました。でも見えるところにはいてあげてくださいね。
うちは1時間くらいすると自然にケロッとして近付いてきます。その時こちらも怒ったりせず、何事もなかったかのように接してください。一時間なんて当たり前にかかります。それでもそのイヤイヤを通してしまうと、今後ずっと癇癪おこせば言う通りにしなきゃいけなくなります。こっちは毅然とした態度でどうにもならないことをわからせます。

癇癪中は本人も、途中からなんでこんなに泣いてるのかわからなくなってきます。どうしたの?など聞かれると、言葉にしたいのに頭がぐちゃぐちゃ、うまく言葉にできないでさらに混乱しますので、話しかけないように。
癇癪は愛情不足とかいいますが、癇癪の最中に愛情をそそいでもだめです。癇癪中は抱っこすらできないくらい手がつけられなくなりますよね。癇癪以外の普段の時間に愛情をもって接してあげてください。お母さんは受け止めてくれるって思ってくれることが大事です。
ほとんどの場合、癇癪はお母さんにしかしません。お母さんは自分を嫌わないってわかってるから。一番甘えられる存在だから癇癪起こすんです。
言葉にできないうちは、暴力や癇癪が表現になってしまってる子はよくいます。4歳になっても癇癪治らなければ、診てもらうのがいいかも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧に長文で、具体的なアドバイスを何個もシーン別に挙げて頂いて、本当に助かりました!!

全て実践させて頂きました!!
"暴力は低い声でビシっと一発。その後は無視"
効果があったように思います。もちろん無視の最中も抓ってきましたが、手を払い除けて、痛いよバイバイするよ。というと、こちらがソーリーは?と言わなくても、本当に悪いと思ったように、謝ってくれるようにもなりました。

なんだか正直、こちらがすごく小さな事を変えただけなのに、こんなに効果があるのか、と驚くくらいでした。

そして、そうですね。最初のうちは外で、突拍子もないことでお友達を叩いてしまった時とかに、子供の気持ちや納得などは後回しにして、相手の方の目や、周りの目なども気にして、とりあえずソーリーと言わせていたかもしれません。。本当に悪い事をしたな。と思いました。。


癇癪に関しても、家で放置してみました。とりあえずそばにいて、余裕に構えてみました!!そしたら、こちらも効果でました!!30分くらいで、向こうから、近寄ってきたのです。

"1時間なんて当たり前にかかります"と、この一文を書いて下さった事で、"そうなんだ!!"と、自分の中でもなんだか余裕が出た気がします。

本当に何度も繰り返し読ませて頂き、言われた通り実行して、最近効果が出てきてるように感じるのです。
息子もハッピーで私もハッピーな時間が以前よりも増えて、とても嬉しいので、一番最初にご丁寧で具体的な長文のアドバイスを書いて下さった、あなたにベストアンサーでお礼を致します。

本当に異国でひとりぼっちに感じていた私にとっては、大きな救いの手となりました。ありがとうございました♡

お礼日時:2017/09/10 22:07

男の子は基本的に父親の影響をとても強く受けます。


暴力が激しい子は父親が暴力的・威圧的か父親がダメなことだとしっかり叱らないことが大半の原因です。

日本もなかなかの男尊社会ですが、世界の大半がさらに男尊社会です。
特にイスラム教の一部ではとても女性の権利が制限されています。
その辺も考えないと難しいでしょう。

児童相談所や近いものはよほどの先進国でなければ基本的にはありません。
どちらかというと近隣の意見が近い人に相談するといいでしょう。

男の子は父親の背中を見て育つもの。
日本が高度成長期に子どもたちがあれたのは子どもどっちの毛で仕事に明け暮れた時代だからだと言われています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

主人もカッとなると、力で押さえつけたり、すごい声で怒鳴ったりするので、それも悪影響だったのかもしれません。。

これからもっと色々わかってきて、同じ男である、主人の行動を見て育っていくと思うので、主人にも、これまで以上に気をつけるように注意をしたいと思います。

ありがとうございました♡

お礼日時:2017/09/10 22:09

いやいや期もあるよね。


言葉で感情を伝えられないから、また男の子は言葉が遅いから手や足が先にでちゃうんだよね。
今だけだと思いますよ。
年齢的なものかなと。
2歳後半って大変ですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

"2歳はイヤイヤ期"って言うので、2歳になったらすぐ来るものかと思っていたので、"うちはあまりイヤイヤ期なかったなぁ"なんて思っていたら大間違いでしたね。
2歳8ヶ月でやっと本格的なイヤイヤ期が来たんですね。

"2歳後半は大変だからね"という言葉に、私だけじゃなくて、みんなそうなんだ。みんな経験しているんだ。と思え、なんだか少し肩が軽くなったように感じました。

ありがとうございました♡

お礼日時:2017/09/10 22:12

これくらいの年齢はイヤイヤ期といい、親が子どもを嫌がる年齢です。


言葉の遅いお子さんは自分の気持ちを上手く言葉に出来ず噛み付くことも多々あります。
噛みつきや叩く、押すを止めさせるには噛ませない、叩かせない、押させないことです。
よく見ていてやりそうになったらやる前に止めます。
やらない状態を続けることで落ち着いていきます。

言葉が出ないことでストレスが溜まっていると考えられますので、言葉のフォローをしてあげるといいと思います。
お母さんも三ヶ国語の中で一番柱にしたい言葉を使うようにするといいと思います。

>「アレがしたかったんだよね?でもこれは順番に並んでしなきゃいけないよ?叩いたら痛いからやめようね。」

このようにお子さんの気持ちを言葉にしてあげるのはいいと思います。
「順番に並べば出来るから並ぼうか」と出来れば肯定的な言い回しの方が子どもには伝わりやすいです。
他には、お友達と遊ぶ時に必要な言葉があります。
「順番」もそうですが「貸して」「代わって」など、そういう言葉の使い方もその都度教えてあげます。
年齢が低いので、後からではなくその場その場で教えてあげたほうが理解しやすいですよ。
ですから、叩かれてしまった場合(先ずは出来るだけ叩かせないのですが)は、直ぐに叩いたら痛いからやめてと止めます。
長々と説明しても耳に入るのは最初の方だけです。
簡単な言葉で2歳児にわかりやすく教えてあげて下さい。

それから最初に約束をします。
叩いたら帰るとか、玩具を投げたらしまって出さないとか、行為に対するペナルティを決めます。
これはエスカレートしないよう、お母さんも最初に約束したペナルティ以上のことはしてはいけません。
約束を守れたら褒めてあげてくださいね。

叩いたり押したりというのは怒りで身体を動かしているうちに弾みであたってしまって覚えたりしますが、つねるという行為は誰かがお子さんにしているのだと思います。
ナーサリーのお友達か先生かな。
お子さんに誰かにやられていないか聞いてみて下さい。
お子さんが自分がされたことをお母さんにして教えてくれているのです。
つねられて嫌だったよねって嫌だったお子さんの気持ちも汲んであげてくださいね。

お友達や先生につねられていた場合は、つねらないでと言うんだよと教えてあげて下さい。
うちの子どもも2歳位の時に急につねってきてびっくりしたことがあります。
ある日、ママ友が机の下で自分のお子さんをつねって黙らせているのを目撃しました。
よくよく考えたら、そこのお家に預かってもらった後でつねるようになりました。
そのようなことはされたことがないのでよほどびっくりしたのでしょう。
子どもは嫌だったことを伝える時にしばしばやられたことを自分や人形で再現して伝えようとします。

言葉の育て方については別途相談されるといいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

具体的にアドバイス頂けて本当に嬉しかったです。ありがとうございます♡

「並ばなきゃダメよ!!」ではなく、「並んだら出来るから、並ぼうか。」という肯定的に伝えるといいよ。という言葉には、ハッとしました。
今まで、前者の方を使っていた気がするので、後者を使ってみたところ、なんだかうまくいってきた気がします♪

こういった具体的なアドバイスを求めていたのです。長文で丁寧にお答えして下さり、感謝しています。

イヤイヤ期は2歳過ぎたらすぐに始まるものだと思っていたので、うちはあまりイヤイヤ期なかったなぁなんて思っていたら、2歳8ヶ月で来てたんですね。。

言葉が遅いから手が出る。分かってはいても、我が子に叩かれ続けるのは精神的にも肉体的にも辛かったですが、なんだかみんな乗り越えてるんだなって思い、少し肩が軽くなったような気がします。

根気強く、アドバイス頂いた通り、肯定的に教えて行く。
耳に入る最初の言葉に注意してこれからも頑張って行きたいと思います。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2017/09/10 21:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!