アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

冷える、冷める、冷やす、冷ますと冷やかす 違いはなんですか

A 回答 (4件)

一般的には、人間の体温を基準にして、それ以上の高温から体温付近まで温度を下げるのを冷ます、冷める。


人間の体温よりさらに温度を下げるのを、冷やす、冷える。
もちろん例外?もあります冷房、体温以下33°からでも冷やすと表現されます。
冷やす、と冷ますの違い、冷やすは人がより積極的にかかわって、いわば強制的に温度を下げる場合。
冷ます、は人間のかかわりは補助的止まり、周囲の環境との温度差による自然放熱で温度が下がるのを待つ?。
    • good
    • 2

冷える(自動詞下一段) 温度が下がって冷たくなる。

気温が下がって寒くなる。
冷める(自動詞下一段) 熱いものの温度が下がって、熱くない状態になる。

冷やす(他動詞五段)  温度を下げて冷たくする。気温を下げて寒くする。
冷ます(他動詞五段)  熱いものの温度を下げて、熱くない状態にする。

冷やかす(他動詞五段) 言葉でからかう。買う気はなく商品を見たり値段を聞いたりする。

冷えた/冷めた状態の温度や温度の下げ幅はモノによって違います。普遍的な基準はありません。
ビールの冷えたのは4~6℃程度。
月面の夜間の冷え込みはマイナス170℃。
風呂の冷めたのは体温以下くらい。
熱い飲み物が飲み頃に冷めたのは60~70℃くらい。
恋人の熱愛が冷めたのは計測困難。
    • good
    • 2

冷える>温度が下がって冷たくなること。



冷める>高かった温度が下がってくること

冷やす>「冷える」の能動形

冷ます>「冷める」の能動形

元々は「冷やかす=冷やす」
    • good
    • 0

冷える=冷める


冷やす=冷ます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!