重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は、今年神奈川県にある上鶴間高校を受験しようと思っています。同じ中学の子が沢山行く高校は、避けたいと思って上鶴間にしたんですがやはり上鶴間高校に入学する中学生は、固まっていたりしますか?どこの中学からくる人が多いいですか?以外とバラバラだったりしますか?よかったら返信してくれると嬉しいです!

A 回答 (1件)

高偏差値の高校ではありません。

故に特色があるとか(藤沢総合とか)、躾が厳しくなくて緩い(大和南とか)のような傾向ですと、低い偏差値故に地元の受験生が集中します。

上鶴間の場合、躾が緩い・教員もやる気が無いという典型的な底辺校です(在校生、卒業生の皆さん、すいません)。また、近隣の同じ地域の中学生が集中していると聞きます。近隣ですから、鶴間、南林間あたりの中学生ではないでしょうか。どうしても同じ中学校の人が少ない同レベルの高校を希望されるのであれば、菅高校のように少し離れた(駅から上り坂で通学がきついのと、上鶴間のような放任しまくりではなく、若干躾は厳し目になります)ところを考えた方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうごいます!なるほどそうなんですか。参考になりました。

お礼日時:2017/09/10 14:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!