dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ私は人に皆と同じ対応をできないのか。
生きてるのが辛くて、息が苦しくて
死のうと思ったけど怖くてできません。

特にいじめられたわけではありませんが
小学生の頃に正直に喋って否定されてから
人の反応が怖くて思うように喋れなくなってしまいました。

その否定された子とは中学で離れたのですが
中学でも思うように話すことができなくなり
不登校になって、そのまま三年経って
今年、高校へ入学。
友達も全員変わるし私も変わるチャンスだと思い
初めの方はやはり喋らずですが
楽に笑えたりできたのですが…

最近、またひどくて。。
教室では普通に友達と喋れるのに(とは言っても静かですが)
体育館へ移動したりすると
顔が真っ赤(赤面症?)なったり焦ってしまったり。
場所が変わると、相手の対応も変わってしまったりします。

そして最近、急に人前になると頭がボー…とした状態になったり、仲良い友達が笑ってくれたので一緒に笑えばよかったのに、ボー…としていたため、後から笑うのは変じゃないか?と思い苦笑いで返してしまって、今ものすごく後悔しています。
その友達は初めは普通に笑ってくれてたのに私の顔をチラッと見てその子も苦笑いになってしまいました。

学校も苦手だけど通学の電車も苦手です。
通学の電車は1時間に一本しかなく
一本遅れると遅刻になります。
その一本は学生がたくさん乗ってて
私はその電車に乗ると呼吸がものすごく苦しくなります。深呼吸をしようと思っても、身体が動くから周りぎゅーぎゅーなのに迷惑ではないか…と思ってしまいます。降りるときも満員なので「すいません」が声震えて足もブルブル震えてこの前は足を踏んでしまいました。とても申し訳ない気持ちでいっぱいで電車が怖いです。(通学方面の電車は無理だけど反対側の方面の電車は余裕で乗れる)

朝は起きる気になれず先週はほとんど休み、月曜は行ったけど昨日も今日も休んでしまいました。

この気持ちさえ無くせば学校は行けるのに。
精神科へ行ったら治るかなと思って
「病院に行きたい」と母に相談してみたけど
「精神科は薬で人を変えるからダメ」と行かせてくれませんでした。
漢方など試しましたがダメでした…

何がいいのでしょうか?

A 回答 (6件)

障害の認定とか受けたら余計周りから嫌われるよ?やめときな

    • good
    • 0

薬で治ることと治らないことがあるし、10代だと大人とはまた変わるし、病院に行って相談するけどできれば薬は飲みたくないということを伝えたらどうですか?


無理に薬を出すことはしないですよ、薬代もかかるのだから
    • good
    • 0

お母様が薬を反対されておられるのでしたら、そのことも病院に伝えるのです。


あなたは、しっかりとした筋の通った文章の表現の出来る立派な人です。
あなたの苦悩は充分に伝わってきました。
お母様か、ご家族様がいらっしゃればその方と、ひとりで抱え込まず、ご一緒に心療内科などを訪ねられてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

私も、電車に乗ると恐怖感と緊張で体が震えてしまったので、精神科へ行った所社会不安障害と診断を受けました。


緊張で人と話す事ができず
苦痛です。投薬治療をしています。
社会不安障害について、調べられてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

あなたに必要なのは、適切なカウンセラーです。



専門家がいいけど、場合によっては友達でも親でも親戚でもいい。小学時代の発言否定体験、中学時代の不登校、何れも心の傷は完治しないままなのではないか、と心配です。

お母様は、薬を心配してるのでしょう?薬物を出さないカウンセラーか、精神科にも薬物アレルギー等を訴えて薬は要らないと伝えることもできる場合があります。もう一度、お母様に話してはいかがでしょうか。

時間や日数がいくらかかってでも、あなたの話す言葉を真摯に受け止め、あなたが辛かった過去を全て吐き出すことが可能になるようなカウンセリングが必要だと思います。
    • good
    • 0

なぜ私は人に皆と同じ対応をできないのか。


生きてるのが辛くて、息が苦しくて
死のうと思ったけど怖くてできません」←皆と同じ対応してるから・・

殆どの人が この気持ちを抑えて 生きてるだけ・・
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!