アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私が知り合った大手企業に就職した女性を見る限り、美人かコネ入社であることが多いです。
女性の就職活動指南ではコネを使うことや容姿を磨くことが推奨されることが多いですから、学歴や実力で採用が決まることが多い男性に比べ、コネ入社や顔採用の割合が高いのは事実なのでしょうか?

また、そうだとしたらその理由は何でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 私に本気でそう思っているか聞いている割には、あなたも最後には同意していますよね。
    私の経験に基づく感覚は間違っていないということですね。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/09/14 19:03
  • ある程度は事実というのは概ね正しいということですね。
    勿論、建前からは認めたくないでしょうが、建前と現実は大きく異なりますから。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/09/14 19:05
  • 建前ですね。無意識にしろ顔を評価しない人は居ないですし(居たとしたらロボットです)、社長や政治家のコネがある人間を面接で簡単に落とせる人も居ません。
    あなたの会社がなんぼのものかは知りませんが、超一流企業である電通でさえコネが横行していますし、一流外資と呼ばれる会社も受付は美人を揃えており明らかに顔採用しています。

    まあ、建設作業員やトラック運転手、警備員を雇うような会社は考慮してないでしょうから、あなたの会社もそういったところなんでしょう。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/09/14 23:18

A 回答 (4件)

大卒を含む一般職なら そういうことはアリですよ


コネというか紹介アリのほうが身元が確実ですし 美人だと男性社員にヤル気も出るし回転も早いです。
    • good
    • 2

上場企業の採用担当してました。



あなたは本気でそう思っていますか?
もしそれが本当ならその会社はいずれ潰れてしまうでしょうね。

そもそも人気がある大手企業だと、高学歴で能力が高くて、なおかつ見た目が良い学生がたくさん集まるのは道理です。
企業はそんな中から自社が求める能力や成長性を持った人材を選別しますが、その上でその学生が美人・イケメンだったらなお良いでしょうね。

また有力な関係者の紹介(いわゆるコネ)は、いわば確実な身元保証人をつけるようなものだから、これもウェルカムでしょう。ただし、あくまでその企業が求める採用基準をクリアしていればという前提です。

ということで、
「女子学生のコネ入社や顔採用の割合が高いのは事実なのでしょうか?」という質問の答えとしては、

「他の基準も満たしたうえで、結果的にはそうなる傾向がある」でしょうね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

私も大手企業で、何度か採用に携わった経験がありますが、建前を抜きにすれば、ある程度は「事実」でしょう。



まず女性に関しては、寿退社なども多く、すなわち労働者側の事情で、必ずしも終身雇用を前提としていません。
従い、ちょっと言葉は悪いですが、「ハズレ」を引いても、被害はさほど大きくありません。
また大企業の中には、たとえハズレでも出来る仕事は多々あります。
総合職はまだしも、一般事務であればなおさらです。

コネ入社も、「氏素性が知れている」と言う部分では、安心感もあるし・・。
たとえば、ちょっとしたことでも、セクハラ,パワハラと騒ぐ昨今、そもそもそう言う騒動になりにくいとか、最悪、特殊ルートで問題解決が図れる可能性などは、魅力とは言えるでしょう。
逆に、大会社であればあるほど、財布を盗られただの、不倫だの、精神疾患だのと、些細なトラブルも多いのですが。
「良家の子女」は、コネクションに迷惑を掛けられないことも併せ、そう言うトラブルを起こしにくいと言う期待もあります。

無論、営利を追求する企業ですから、業務遂行能力が最優先で、圧倒的な実力差があれば別です。
しかし、同程度くらいとか、判断が付かない様な場合、採用担当者側の中では、「コッチの方が美人だったよね」みたいな会話はありますし。
それが最終的な「採用の決め手」になるケースも、珍しくありません。
コネに至っては、上層部からの上意下達で決定するケースも多々あります。

まとめると、女性の場合、「容姿やコネも才能」と言わざるを得ないかと。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

私も上場企業で採用マネージャーとして採用を管理していましたが、顔だのコネだの全く評価していませんでしたし、そんな観点で評価コメントが返ってこようものなら面接官をプロセスから外します。


学歴にしても海外の大学を出る人も多くなってきた中で、一律の物差しとしてほぼ機能しなくなっています。
面接で断られた人が「自分はそういったもので落とされたのだ」という会話で聞くくらいのものです。
全くの勘違いですが、納得しやすいのでしょうね。

まあただ他の回答ではそういう見方もあるということでしたので、そういう会社は事実としてあるのでしょうね。
そうじゃない会社もあるんだという事実として読んでください。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています