
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
健康保険制度のすべてを国や自治体が扱っているわけではありません。
連携の部分も少なく、それぞれの手続きが必要になります。
そして、重複加入が認められておらず、かつ、国保の加入が原則で社保が例外のようなところがあるため、社保から抜けた証明などが必要だと思われます。
国保の保険証に読みがありますかね?
国保は住民票通りであり、住民票は戸籍などから連動することでしょう。
戸籍などには振り仮名はなかったはずです。無い情報を書き込みますかね?
No.4
- 回答日時:
あまり大きな健康保険組合ですね!社員数が多いと、毎年変更届があり、名前のよびが名などの訂正届け出があるのですが残念ですね。
国民健康保険の方が行き届いているので賢明かと思います。No.3
- 回答日時:
今の段階でも国保は入れますが、
保険証上の名前の漢字は同じでフリガナ読みを変えるとはどうゆう意味ですか?
保険証は正規の名前でないと作れませんよ。
読みを変える事などできませんよ。
No.2
- 回答日時:
>国民健康保険証は、市役所に行けば自分で親の会社通さずに…
国保に加入するには、親の社保から抜けたことが分かる資料を持って行くことが必要です。
一般には「資格喪失証」といいます。
このため親の会社に内緒で国保加入というのは無理です。
(某市の例)
http://www.city.fukui.lg.jp/fukusi/hoken/seido/k …
http://www.city.kakamigahara.lg.jp/life/kokuhone …
>無職ですが国保に入ることは、できますか…
それはいっこうに差し支えありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親の扶養を外れて国民健康保険に入ろうとしているものです。勤務先の社保には加入できません。 社保に加
- 国民健康保険についてです。 去年3月に高校を卒業し、その後親の扶養を外れ、会社の健康保険に入らない会
- 国民健康保険についてです。 去年3月に高校を卒業し、その後親の扶養を外れ、会社の健康保険に入らない会
- フリーターです。保険証の返却について
- 社会保険VS国民健康保険
- 次のような場合どうなりますか? 10月既に4回くらい病院に行き国民健康保険証を使用 ↓ 10月17日
- 社会保険の健康保険と国民健康保険の二重加入について
- 母を税制面の扶養に入れる効果
- 自営業だけど社会保険? 知り合いに自営業者がいるのですが、もちろん年金は厚生年金ではなく国民年金です
- 大学卒業後、2ヶ月ニートです。社会保険の手続きはどうすればよいでしょうか?
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
歯科医師国保 任意継続
-
建設国保の事について。 今、国...
-
歯科助手の面接を受けました。
-
無職 母子家庭 国民保険料
-
無職だった期間、国保にも、社...
-
同一世帯で、兄弟が別業種の国...
-
社会保険を自分で払う場合の金額
-
■国民健康保険料は、介護保険料...
-
保険に関する質問です。 18万の...
-
医師国保と扶養家族について
-
保険未加入→国民健康保険に加入...
-
口座振替や前納分は転職後どう...
-
行方不明の兄の国民健康保険料
-
国保について 現在国保に加入し...
-
社会保険証と国民健康保険証の...
-
国民健康保険について
-
1年以内にけっこんする予定です...
-
学費が払えない
-
共働きの建設国保の扶養者について
-
社会保険、国民健康保険に加入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
健康保険料について質問です。 ...
-
同じ月の中で国保→社保に切り替...
-
建設国保の事について。 今、国...
-
国保料の自動振替(口座振替)の...
-
世帯分離について 妻 医師国保 ...
-
国保未加入のまま死亡しました
-
医師国保と扶養家族について
-
行方不明の兄の国民健康保険料
-
無職 母子家庭 国民保険料
-
歯科助手の面接を受けました。
-
共働きの建設国保の扶養者について
-
保険に関する質問です。 18万の...
-
社会保険、国民健康保険に加入...
-
東京土建国民健康保険と賞与
-
建築国保、建設国保について。
-
社保と国保の二重払いについて...
-
文芸美術国民健康保険組合の審...
-
建設国保と協会けんぽ
-
国民健康保険について 今親の名...
-
同一世帯で、兄弟が別業種の国...
おすすめ情報
いま訳あって無職ですが今月の終わりから仕事を始めます。いまの段階は無職ですが国保に入ることは、できますか?。。