アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

妊娠後期で、そろそろ入籍する予定です。現在は親の社保に入っていますが、結婚したら国保に切り替えるのでしょうか?
ネットで調べたら、親の社保(扶養)のままでも大丈夫(収入130万以下です)だと書かれているのを見ました。
夫になる人は個人事業主で夫の扶養には入れないので、国保に切り替えになるのかなと思っていました。
社保にしろ国保にしろ入っていないと出産育児一時金もあるので不安です。

質問者からの補足コメント

  • 夫と別居だと実親の扶養のままでもOKというのも見ました。
    私は今月ファミリー向けの新居に夫と引っ越す予定です。(なので現在の私の住所は実家になっています。)

      補足日時:2023/08/17 05:15

A 回答 (5件)

一般的に、自身で社保加入でない限り、


結婚すればご主人の被扶養者になるか、国保の同一世帯員になります。

夫婦で別世帯になることは離婚前などよほどの理由がない限り
認められないので、ご主人が個人事業主であれば、
ご主人の世帯員として国保に加入することになります。
    • good
    • 0

国保なら世帯加入ですから、ご実家にお住まいのままで、親御さんと生計を一にしているなら社保の扶養の状態でも構いませんが、ご主人と一緒に住むなら国保は世帯主に支払い義務がありますし、国保加入の手続きは必要です。



実情と違う加入はある意味詐欺行為です。
    • good
    • 0

まだ動けますか?


役場に相談してみましょう。色々、教えてくださいますよ。申請しておきたいもの、これから必要なものなどなど。
妊娠中の方が、動きやすいです。出産したら、昼夜なんてない。赤ちゃんのお世話でてんてこ舞いですよ。それに、気になる事は早めに解決しておきたいでしょう?
役場なら、人いますから^ ^
産気づいても救急車呼んでくださいますよ^ ^
    • good
    • 0

詳しくはないけど、社保でも国保でもいいけど、どちらかに入っておく義務があります。

「自分は病気したことないから、病院に行ったこともないので、保険料は無駄だ!」というのはできませんので。
皆保険制度で、みんな、どっちかの保険に入っているってことになっています。
ただ、日本政府としては、マイナ保険証に切り替えることで、保険が使えない人を増やして、「皆保険制度」を事実上廃止しようとしている陰謀を計っている気がしますけどね。

なお、出産にからむ補助金みたいなのは、社保のほうが手厚かったと思うので、可能であれば、社保に入っておくほうがいいと思います。
    • good
    • 0

羨ましい

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!