
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>国保で国民年金です。
>じぶんで払うことになります。
あ~そうなんですか…A^^;)
国民健康保険は前年の所得から、
お住まいの地域の制度と料率で
保険料が決まります。
お住まいの地域と前年の所得を
ご提示されるか、
役所のサイトか
下記で概算を確認して下さい。
http://www.kokuho-keisan.com/
国民年金は一律月16,490円となります。
http://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/hokenryo …
一括払いの割引もあります。
ですので、18万の給料が関係するのは
来年の国保の保険料となります。
No.4
- 回答日時:
>国保で厚生年金の組み合わせは原則ありえません。
建設国保や医師国保などの国民健康保険組合の事業所なら、国保で厚生年金はあり得ますよ。
ただ、今回は自治体の国保と国民年金なので給与から引かれることはありません。
ご自身で納付書を使い支払ます。
保険料は、国保の場合前年の所得から計算しますし自治体によって金額が変わりますのでご自身で役所で計算してもらった方がいいです。
国民年金は定額で平成29年度は毎月16,490円です。
また、雇用保険に加入する場合は控除前の給与支給額に0.003を掛けた金額が給与から引かれます。
10万円に対して300円です。
No.3
- 回答日時:
国保で国民年金ではなく社会保険、厚生年金になるから
2割くらいは払うことになります。
No.2
- 回答日時:
給与支払額が18万とした場合の手取りは
14.8万程度となります。
加入されている健康保険は協会けんぽで
通勤手当が別に1万ある前提としますと、
社会保険料
①健康保険 10,982 約5%
②厚生年金 17,273 約9%
③雇用保険 570 0.3%
④保険料計 28,825
税金
⑤所得税 3,010
⑥住民税 5,700
といったものが引かれます。
①健康保険は、国民健康保険でなく、
健保組合、あるいは協会けんぽ等の
健康保険となります。
保険料は健保組合によって多少差が
あります。
※介護保険料込の保険料です。
②は全国共通です。
下記は協会けんぽの保険料額表(東京支部)
の例です。
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/shar …
③は4月より0.3%となっています。
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-1160 …
⑤は給与支給額から④の保険料を引いて
下記の表から求めます。
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/g …
入社時、扶養控除等申告書を提出すると
『甲』欄で、該当金額を求めることに
なります。
⑥の住民税はこの所得で来年6月から
課税され、月々天引きされる金額です。
前年の所得にもとづくので、来年の
5月までは天引きされません。
ということで、
④保険料約2.9万、⑤所得税0.3万
計3.2万引かれるので、手取りは
概ね14.8万となるのです。
いかがでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 現在、国民健康保険 国民年金 加入中 法人設立した為、社会保険 厚生年金に切り替え ↑合ってますか?
- 第3号被保険者です。夫は現在58歳、私は61歳。 夫の給料から天引きされる厚生年金保険料の額は、私が
- 会計処理について質問させてください 賃金台帳の発生時の仕訳 賃金1000000/未払費用784488
- 障害年金受給者です。働く月収が、今後、180万÷12を超えます。 この場合、①会社の健保に加入出来る
- 年金の受給額の計算について
- 国民年金の第2号被保険者の要件は、「厚生年金保険又は共済組合に加入している人のうち、65歳未満の人及
- 警備会社の社会保険について、 警備会社で20日以上働く54歳の契約社員の警備員です。社会保険、雇用保
- 健康保険・厚生年金保険の支払いについて
- 障害年金受給中の基礎年金保険料支払い全額免除の場合の厚生年金保険料納付の扱いについて
- 国民年金の未納?
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国保料の自動振替(口座振替)の...
-
同じ月の中で国保→社保に切り替...
-
建設国保の事について。 今、国...
-
行方不明の兄の国民健康保険料
-
社会保険、国民健康保険に加入...
-
世帯分離について 妻 医師国保 ...
-
歯科助手の面接を受けました。
-
建築国保、建設国保について。
-
同棲中の国保について
-
共働きの建設国保の扶養者について
-
国保未加入のまま死亡しました
-
国民健康保険未加入について
-
国民健康保険料の世帯収入につ...
-
年末調整の提出物について 回答...
-
建設国保建設国保ど国民保険は...
-
建設国保と協会けんぽ
-
同一世帯で、兄弟が別業種の国...
-
東京土建国民健康保険と賞与
-
中央建設国民健康保険組合(中建...
-
夫が3月末で会社を退職します。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
健康保険料について質問です。 ...
-
同じ月の中で国保→社保に切り替...
-
建設国保の事について。 今、国...
-
国保料の自動振替(口座振替)の...
-
世帯分離について 妻 医師国保 ...
-
国保未加入のまま死亡しました
-
医師国保と扶養家族について
-
行方不明の兄の国民健康保険料
-
無職 母子家庭 国民保険料
-
歯科助手の面接を受けました。
-
共働きの建設国保の扶養者について
-
保険に関する質問です。 18万の...
-
社会保険、国民健康保険に加入...
-
建築国保、建設国保について。
-
東京土建国民健康保険と賞与
-
社保と国保の二重払いについて...
-
文芸美術国民健康保険組合の審...
-
建設国保と協会けんぽ
-
国民健康保険について 今親の名...
-
同一世帯で、兄弟が別業種の国...
おすすめ情報
すいません。無知で、国保で国民年金です。
じぶんで払うことになります。
よろしくお願いします。