dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国民健康保険について。

現在は父の扶養に入っていますが、一人暮らしをする為町外に引っ越すことになりました。
引越し先では自分で国民健康保険に入ろうとおもい親の会社に健康保険被扶養者(異動)届け?の書類を申請したのですが未だに貰えていません。
引越しまでには間に合いそうに無いので父の会社から書類が届いたら親に記入などをお願いし資格喪失証明が送られてきたら私の方に郵送してもらうようにお願いしました。
会社の方には引越すので早めに書類を下さいとお願いしたのですが、もし、私の手元に資格喪失証明が届くのが引越し後から14日以降になってしまってその後、区役所に国民健康保険加入の申請をしても問題は無いのでしょうか?
また、住民票を移してはいるが(国民健康保険に加入してない)一か月ほど父の扶養(証明書が届かず)に入っている状態の場合はなにか手続きなど必要なのでしょうか?

わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>引越し後から14日以降になってしまってその後、区役所に国民健康保険加入の申請をしても…



14日以内というのは転入届の期限です。
国保加入は必ずしも転入届と同時である必要はありません。

1ヶ月後でも 2ヶ月後でも、社保の資格喪失証が届いた時点で、国保の加入手続きをすれば良いです。
その場合、資格喪失証の日付にさかのぼって国保加入となります。

>加入してない)一か月ほど父の扶養(証明書が届かず)に入っている状態の場合はなにか手続きなど…

もし、その間に医者にかかることがあったら、少々面倒なことになるだけです。
何もなければ手続きなど全く無用です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

14日以内は転入届の期限だったのですね!
住民票を異動したら国保加入も14日以内にやらなければダメなのかと悩んでいたので凄く助かりました!
なるほど、たぶん医者にかかることは無いと思います…
わかりやすい回答ありがとうございました!

お礼日時:2017/09/17 10:38

国民健康保険の手続きで必要な事があれば、お住まいの自治体から手紙が来ますので、安心して下さい。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました!
ありがとございます^_^

お礼日時:2017/09/17 10:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!