dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

発達障害当事者の男です。

発達障害の最大の無理解者は、叩き上げや苦労人の類でしょうか?

特にブラック企業の創業者などに、生い立ちが極貧とか詐欺に遭ったなど苦労を重ね辛酸をなめ、そんな中で血のにじむような努力を重ねて伸し上がったような体験談などがネットやマスコミによく登場しますが、そんな彼らに、ごくありふれたことや些細なことでも、齟齬や支障が生じがちな発達障害がどう映るか(いや、平たく言えば、いかに面白くなく、苛立ちを禁じえないか)と考えると、背筋が寒くなるような思いです。
すでに他トピでも触れた私の体験談になりますが、私は思春期にいじめにあったのですが、同時に2つ上の兄が進学校を中退して、家庭内暴力をしばしば引き起こす中、両親は兄に付きっ切りで、私のいじめ問題をいかにも軽く扱ってきました。
兄はそこで更生していく中、私は成人してから発達障害の特性で学業と就活の両立がうまくいかないなど就活で行き詰まり、兄は私に「就活をサボるな!」と暴言を吐いたり、応募の電話を入れろとか、エントリーシートを書けと叩きつけて脅してきたり、卒業研究のファイルまで取り上げたこともありました。
それでも両親は、「きちんと学校出たのになぜ就活をやらないんだ」と兄の暴力を必死に弁護とか正当化しようとしてきました。

それを考えると、「発達障害の最大の無理解者は叩き上げや苦労人」というふうに思えてくるのです。

もしこの説が的外れでなければ、そういった無理解者とどう折り合えばいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

たたき上げで、現在成功されている方なら、他者に対して「無理解」にはならないかと。



環境が悪く、現在も「本人が幸福感を持てない状況」の方の方が「自己と違いすぎる他者への排斥」に走るのでは?

ココの回答でも、そんな感じてはないでしょうか?
    • good
    • 1

まぁ・・一理ありますね。




それも経験済みです。


折り合う?


不可能です。


エイリアンと折り合えますか?


出来るだけ離れましょう・・。
    • good
    • 1

世の中には色々な人がいらっしゃいます。

考え方や価値観、育ちや生活環境も能力も稼ぎも各々ですね。nozomisatoさん楽に生きましょう。一度きりの人生ですから自分がしたいように精神的管理をしながら生きましょう。私も発達障害ですが適当に多少打算的な生活もしてみたり…結果楽になりました。
但し何事も人のせいにはしないというのが鉄則だと思ってます。私は障害を理解して欲しいと考えても仕方ないと思ったらとても楽しく生きれるようになりましたよ。叩き上げが無理解者だとか決めないで叩き上げでも理解者も居れば、教育者や医療従事者で合っても全く理解しようとしない人達も居ますから一概には言えませんね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!