
TVはシャープ「LC-32D30」で、VHSビデオデッキは東芝「D-VR5」です。
録画できなくて困っています。
・デジタルアンテナ線はTVに接続しています。(VHSデッキに接続しても無意味ですよね?)
・相互に黄白赤でIN-OUT接続しており、画質に拘っていないのでS端子ケーブルを使っておりません。
・入力6端子を出力用に切り替えました。
下記のQ&Aとほぼ同じですが、私はまずはVHSに録画できればよいのです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
TVに映っている番組中、ビデオデッキの録画ボタンを押せば録画できるものと考えていますが、いくらやってもNGです。
「D-VR5」の取説P.65の「テレビ番組を録画する」の②チャンネル選択 の操作は無効という解釈でそこは飛ばしています。
そもそもビデオデッキでTVのチャンネルを切り替えることはできません。(正しい仕様でしょうか?)
よろしくお願い致します。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
結論は、VHSに録画できます。
もう少し古いアクオスで出来ています。
実際に出来ていないとの事ですので、
接続か操作方法が間違っているから出来ない、だと思います。
文面からは、接続は正しいようです。
LC-32D30 の操作も正しいようです。
VHSの操作で、L1又はL2(赤白黄色ケーブルを繋いだ所)を
選択していないように思えます。
質問文中(補足除く)の「?」に対する回答は、全て yes で、スレ主さんの認識は正しいです。
Walkure1500さん
このテレビの外部入力6 は、入出力兼用端子なので、
スレ主さんの用途では、「出力」に切り替える必要があるという事で、
正しい操作です。(初期値が入力なので、出力に切り替える操作が必要)
yucco_chanさん、なんだか元気がでてきました!
>結論は、VHSに録画できます。
そうなんですか!!!
ありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
> つまり、TVのデジタル放送を(アナログである)VHSテープには録画できないのですね?!
デジタル・アナログの違いは全く関係ありません。
DVDとVHSに記録される動画は基本的に同一の、走査線数480本(525本と言われることも)、フレームレート約30fpsのものです。(地上アナログ放送と同一)
ですから、(コピーガードなど無ければ)DVDに記録できる信号はVHSにも記録できます。
>(コピーガードなど無ければ)DVDに記録できる信号はVHSにも記録できます。
そうなんですか!
コピーガード無しの番組ってあるのでしょうか?
って調べればよいですよね。
No.5
- 回答日時:
文中で
入力6端子を出力用に切り替えた
此が意味不明です
普通
テレビ側のアウト端子とビデオデッキのイン端子を繋げば(逆も)其で後は何も必要では有りません
ビデオデッキ側は
テレビのチャンネルは関係無しに
外部入力(ビデオ1や2)を選択するだけです
当然ビデオデッキ本体での切り替えです。
>外部入力(ビデオ1や2)を選択するだけです
ビデオ1 と L1 は同じことでしょうか? L1だと少なくともVHSには録画できました!

No.4
- 回答日時:
つまり、TVのデジタル放送を(アナログである)VHSテープには録画できないのですね?!」←そうです・・「地デジチューナー」は電気店の他にCDショップにも売ってます・・
説明書を見れば繋ぎ方は簡単なので買ってみれば?

No.3
- 回答日時:
基本的な質問をさせてください。
DVDじゃないと録画できないのでしょうか?DVDの円盤がないのでVHSに録画したいのです」←信号そのものが違うのです・・なので 信号を変える必要がある・・
なので この場合 「地デジチューナー」と言うものがあるので それを買って(5000
円弱で買えます)VHSに繋いで下さい・・(勿論アナログテレビなら 今までと変わらない方法で見れます・・)

No.2
- 回答日時:
一旦DVDに録画して VHSに録画する・・
その際 音声と画像を別々にする・・(音声は 他の機器(カセットレコーダー等を通して・・など)
こうする事で YHSに録画が可能になる・・
No.1
- 回答日時:
>相互に黄白赤でIN-OUT接続しており
テレビ側で映像信号(黄)を出力しているなら、ビデオデッキ側はLINEとか外部入力にしないと
録画できないと思いますが。
(LINE入力や外部入力にしたら、チャンネルの表示は出ないはず)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー VHSテープの様にDVDを使用したいです。 4 2022/08/05 07:18
- テレビ チューナーレステレビの購入を検討中 7 2023/08/25 18:19
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー HDDについて教えて下さい 2 2023/01/13 18:14
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 東芝REGZA50とREGZAブルーレイレコーダーを使用しています。先日まで正常に録画したものを見れ 2 2022/11/13 09:08
- テレビ RCA to HDMI変換コンバーターで画質改善されますか 4 2022/07/28 15:07
- テレビ ポータブルTVとチューナーレスTVをお持ちの方に質問です。 両方でも片方でも現在使用している方でご意 7 2023/02/27 08:05
- その他(動画サービス) 皆でTVで見るには 4 2023/01/07 20:03
- Android(アンドロイド) TABLETやスマホの画面をTVに表示させる。 5 2022/10/22 14:23
- テレビ パソコン画面をTVに映し出したときの画像の録画方法 9 2022/11/28 11:59
- スピーカー・コンポ・ステレオ ホームシアターの構築方法についてアドバイスをいただきたいです。 2 2023/08/06 18:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USB端子の無いテレビとUSB接続...
-
DVDの画像が赤い!?
-
REGZAからのアナログ録画方法
-
アナログテレビにコンポジットA...
-
録画機能のないTVに録画機能を...
-
ビデオデッキに分波器を使って...
-
パソコンでビデオを見る
-
ビデオのS端子を使ってパソコン...
-
地デジ対応テレビに買い換えた...
-
BSチューナー内蔵テレビの録画方法
-
自分では何もしてないのに、録...
-
テレビのメーカーと違うメーカ...
-
REGZAのテレビでシステム準備中...
-
CD-Rに録画できますか?
-
何故かBDレコーダーのダビング...
-
毎週録画したときに、全く同じ...
-
TVでの録画について質問お願い...
-
2個同時に録画できるテレビって...
-
GLAY EXPO 2004 総集編(wowow)
-
REGZAの外付けHDDからDIGAへの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USB端子の無いテレビとUSB接続...
-
パソコンでJCOMを見たい
-
地デジTVとVHSビデオの接続の方法
-
液晶テレビにビデオデッキ(VHS...
-
REGZAからのアナログ録画方法
-
デジタル放送を録画すると画面...
-
JCOMチューナーとテレビの接続方法
-
地デジ番組をVHSに録画すること...
-
1台のテレビにスカパー・BS・DV...
-
TV画面が一瞬ブレる。
-
ケーブルテレビのBSを録画する...
-
テレビに録画したものを、レコ...
-
VTR→シャープ液晶ビューカム→P...
-
パソコンのHDDレコーダー化
-
テレビ配線のつなぎ方について...
-
SONYのTV ブラビアの録画につ...
-
ビデオデッキで地デジテレビを...
-
DVDの画像が赤い!?
-
ホン怖SPで紹介された心霊ビデオ
-
CATVの番組をPCで録画するのに...
おすすめ情報
基本的な質問をさせてください。DVDじゃないと録画できないのでしょうか?DVDの円盤がないのでVHSに録画したいのです。
アドバイスありがとうございます。
正確にはVTRのOUTとTVのIN、VTRのINとTVのOUTを接続しています。
つまり、TVのデジタル放送を(アナログである)VHSテープには録画できないのですね?!
>VHSの操作で、L1又はL2(赤白黄色ケーブルを繋いだ所)を
選択していないように思えます。
そうみたいです。
L1でVHSへの録画に成功しました。
ありがとうございます。