プロが教えるわが家の防犯対策術!

今でもローマ字教育をやっているのでしょうか?私は中学で初めて英語に出会った時、最初に面食らったのはローマ字とは似ても似つかぬ発音だった。英語のアルファベットは表音文字です。英語の音がわからないのが日本人の英語嫌いの原因ではないでしょうか?

A 回答 (8件)

>フィリピンの貧乏人でも英語は通じる。

奴等は文法なんか考えていない。普通はタガログ語だ。なぜか?

日本人には現実は英語は不必要だからです。 日常生活で英語は必要ないし、英語は学問の一部で受験のため、英語なんか話せなくても、まったく困らないし、高等教育も日本語だけで行われ、日本語だけのモノリンガルでも一流企業に就職もできるし英語ができなくても何もこまりません。

日本人が英会話スクールにいくのは、たいていの人が「英語が話せる人にあこがれ」、「英語がはなせたらカッコいい」ぐらいの程度の気持ちで、趣味の一環です。

こういう気持ちで習う(または持つ)かぎり、いくら習っても時間の無駄。 やはり本当に英語をものにしようとおもうと、四六時中英語をつかうような努力が必要だし、それには、やはり、できるだけ外国人の友人を作り「会話すること」が必要です。 昔とことなり現在は、skypeなどのグループ会話など、いくらでも外国人の気軽な友達はできます。(ただし、そこに参加するには、ある程度の英語力が必要)

後発国で英語が話せる人が多いのは一番の原因が、「英語ができないと食えない」ぐらい、観光業など英語力が要求されます。 現実、高等教育は英語で行われている国が多いです。

日本人は、読み書きばかりやっていますが、現実は、英語は、読み書きよりも、聞いて話すほうが楽です。 これは日本語でも同じです。 読書するより、ラジオを聞いたほうが、疲れないのと同じです。

どうして、日本人が英語ができないかというのは、NHK world(外国向けテレビ放送)で、放映されたことがあるので、これをご覧になるとわかります。 ただし、日本語はありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

正しい。日本は先進国で全て日本語で済むからである。しかし、これからはそうはいかないかも知れない。パソコンやスマートフォンと同じであと数年すると小学生が英語が使える時代になるかも知れない。

お礼日時:2017/10/07 15:19

ローマ字は、日本語を英字で表記する方法で、英語とは無関係です。

(英語圏の人で日本語のわからない人に、ローマ字を見せても読めません。 英語の発音で読みます)

日本人の英語嫌いの原因は以下のような理由があります。

1) 文法がまるで違う。
  習えば習うほど、逆から読まないと日本語にならない。

2) それに加えて、山ほど単語を覚えないといけない。

3) 文法と重なるが、日常使う動詞に不規則変化が多い。 readのように、綴りが「現在、過去」と変わらず、発音のみ変化するのものある。過去形のreadは、赤色のredと同じ発音。

4) 構文も日本語とはまるで違う。
  Excuse me, can I have a coffee please? 直訳すると、「すみません。わたしはひとつのコーヒーをもつことができますか。」 本当の意味「すみません、コーヒーを入れていただけますか。」

5) 発音が極めて複雑なうえ、発音通りに綴りがなっていない。 英語圏の子供もスペルには苦労します。

加えて、英語は日本にすむ限り必要はないのと、日本に英語を話す人(英語ネイティヴ)がいないので、英語を使う場所もなく、また一生英語を使わなくても、大学院まで卒業でき、立派な会社に就職可能な点。 英語を使う日本人は極めて特殊な人で「外交官」「海外に居住している人」「通訳などを職業とする人(翻訳家は普通英語が話せない人が少なくない)」「外国企業と取引していて、英語で話さないと仕事ができない人」「外国人と結婚している人」

いわゆる、外国人もしくは、外国となんらかのつながりのある人しか「英語は無用」なのも、英語が話せない人が多いのが事実です。 なお、英語学習はさかんで、まちにはいたるところに英会話スクールがあったりしていますが、そういうところに行き、英語が話せるような人は「稀」です。 わたしの意見では金を捨てているような印象がします。

なお、わたしは英語ネイティヴと結婚しているので英語は内容にもよりますが、一般的に話せ、聞くことができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フィリピンの貧乏人でも英語は通じる。奴等は文法なんか考えていない。普通はタガログ語だ。なぜか?

お礼日時:2017/10/06 00:12

今でもローマ字教育はやっています。


英語嫌いの原因とローマ字教育とは無関係です。

英語のアルファベットは表音文字ですが、平仮名などと違い、1つの文字が1つの音を表しているわけではありません。スペルで音が変わりますし、同じスペルでも国が変われば音も変わります。
ローマ字として使った場合に英語の発音と異なることは、アルファベットの特性として当たり前とも言えるものです。

英語と日本語は発音の違いよりも語順や助詞の有無など、言語のコンセプトの違いが大きいので、英語嫌いの原因は言語構成の違いによるものと考えたほうが合っていると思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供には何故、umbrelaをウンブレラじゃなくてアンブレラと読むのを理解できません。とはいえ、日本人には英語の発音はできませんが。音が全く違うんです。

お礼日時:2017/09/24 21:55

ローマ字表記は国語で学びましたね、、



私の担当教師がパソコンを使い、ローマ字表記を教えてくれたので、
とてもパソコンで打つのが速くなりました。
今でも助かっています。

ただ、ローマ字読みに引っ張られ、
大学院留学中に大変苦労した点は否めません。
単語中のaとuとeの発音違いに気づいたのも遅かったですし、
rなんかは未だにローマ字読みをしてしまいます。(ゆっくりだと発音できるのですが)
英語を学ぶ前にローマ字読みを習得してしまうのが問題なのではないでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同感です。ローマ字教育などやめて最初から英語を教えるべきです。それも米国人教師で。英国のBritish Englishは最早、世界の英語ではありません。世界の中心は米国です。

お礼日時:2017/09/23 13:09

ローマ字は日本語です。

だから小学校の「国語」で習います。英語とは関係ありません。「英語」で習うローマ字は英語の書き方であって、本当のローマ字ではありません(日常生活で目にするローマ字は大抵こっちのローマ字です)。表音文字は音を表す文字ですが、同じ表音文字で書いてあっても日本語(ローマ字)と英語では読み方が違います。そして違うのが当たり前です。語学の基礎の基礎ですが、学校の「英語」でちゃんと教えていないのかもしれません。ローマ字の誤解については下の「よく ある おもいちがい」の説明が分かりやすいです。
http://green.adam.ne.jp/roomazi/aramasi.html

日本人の英語嫌いは英語教育の問題です。原因はたくさんありますが、一番の原因は外国語教育の専門家による提言に耳をかさず、政治的な影響力を持った経済界の要望や教育産業に洗脳された保護者の声に迎合して、学習指導要領をいじくりまわしていることでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなややこしい理屈は小学生にはわかりません。単純にアルファベットはこんな風に使うのかという認識しかありません。例え英語の発音はローマ字とは違うから英語を勉強するする時はローマ字の読み方は忘れなさいと言っても小学生には理解できませんし、そんな事を言う教師も居ません。

お礼日時:2017/09/22 09:34

実際に小中学生をみていると、ローマ字が出来ない子は英語も読めない子が多いです。


子供は頭が柔軟なので、ローマ字の読み方から単語を推測して読んだり、
うまくローマ字読みで単語を覚えたりします。
ローマ字を知らなければ自分の名前も表記できません。
外国の方々に日本語の読み方を教えたりするためにも、ローマ字教育は必要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

会話はunderstandingができればなんとかなりますが、日本語の音は英語には存在しません。だからcommunicationが成り立たないのです。school Englishは実践では通用しないのです。つまり、ら行をアルファベットで表記するとRよりDの方が近いのです。文法は実践ではあまり大したことはないのです。日本人は英語を数学の公式みたいに考えています。言語は文化です。映画、燃えよドラゴンでブルースリーがいいます。
Don't think! Feel it.!

お礼日時:2017/09/21 19:43

小学3年生からローマ字教育があります。

中1の始めにもローマ字をやりますよ。
私も日本人の英語嫌いは文法を律儀に考えすぎるせいかと思います。
    • good
    • 0

基本的には「音」ではなく文法だと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!