dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賃貸物件を契約する際の保証会社の審査について教えて下さい。

私は風俗店でキャストとして働いています。
近日に東京から東海地方に引っ越すことになり、アパートを借りようと思いますが審査が不安です。

勤務しているお店から大元の会社名と電話番号を使っていい、と言ってもらえたので在籍確認の電話は大丈夫です。

けれどももし在籍証明や源泉徴収を求められたら用意できません。

検討している物件の保証会社は全保連ですが、在籍証明や収入証明を求められるでしょうか?

ちなみに都内のIT会社に在籍し、在宅のプログラマーという設定にしようと思います。

よろしくお願いします

A 回答 (2件)

収入証明を求めない保証会社なんか存在しないよ。


フリーランスと言い逃れしても、確定申告書や課税証明書の提出を求められる。
前年は無職で今年が1年目だからそんなものないと言えば、仕事の入金のある通帳のコピーなどを請求される。

収入証明を用意できない会社員や個人事業主はいないよ。
これで審査が通るはずがない。
・・・というか、よく審査に出す気になったね。

大元の会社が使えるというなら、そこでダミーの源泉徴収票を出してもらえばいいんじゃないのかな。
実際に給与として支給していないんだからこの源泉徴収票の発行も不法行為だから、こんな質問サイトで回答すべきことではないけどね。
    • good
    • 0

正規社員なら 源泉徴収票 


個人事業主や パート・アルバイトなら 納税証明書 の提示を求められることになるのが 
一般的です。

納税証明書は 確定申告をしていれば役所で発行してもらえるのですが していましたか?
全保連はどうかわかりませんが それらがなければ 厳しいと思います。

保証会社ではなく 保証人をつければいい物件を お探しになっては いかがでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!