dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国公立大学に受からなかった場合、私大でもいいからとにかく大学を出た方が就職に有利であったり就職後に得をするのでしょうか?

私の住んでる県には国公立大学にしか学びたい学部(法学部)がないので、もし落ちたら県内で行く大学がなくなってしまいます

その場合、東京や千葉などの私大に入ろうかと思っているのですが、わざわざそこまでお金をかけてただでさえお金のかかる私大に行く必要があるのか心配になってきました

ちなみに警察官希望なので高卒でもなれるのですが…
大学や就職についてまだ全然わからないのでアドバイスいただけると嬉しいです

長文失礼いたしました

A 回答 (11件中1~10件)

一番大きな違いは警察であっても高卒と大卒では生涯賃金が異なることです



出世にも影響するでしょうね

また今どき大卒を結婚相手に求める女性は多いです
    • good
    • 1

高卒でやりたい仕事に付けるなら悪いわけでは無い。



公務員とか大きな会社にただ入りたいと思う労働者階級での競争では
大学卒のが良いんだよね。才能が有っても会社の中で学歴低いと、たたき潰しますからね
    • good
    • 0

警察官も高卒と大卒で給料が違いますから、生涯年収考えたら学費考えても大卒のほうがいいと思います。

    • good
    • 0

警察官って警察官僚ではないですよね?普通の警察官であれば出世もなにもそもそも階級の上限もチャンスもごくわずかなので大学いかないからどうのこうのはあまりないでしょう。


ただもし何年後かにやりたい職が変わった時になんの潰しも効かなくなります。
警察官の中でどこ大学かで有利不利があるのはエリートですね。それも東大じゃなきゃ話にならないので気にする必要ないと思いますね…
    • good
    • 0

こんにちは。



地域的なことは分かりませんが、もし東京圏まで遠い地域でしたら、そしてただ私大に行くという目的だけなら、この辺(東京圏)までいらっしゃらなくても近いところの私大でも目的上は何ら問題がないような気がします^^;。因みに何となく東京圏の生活が味わいたいというだけでしたら、23区内の大学に行かないと目的達成は出来ません。都内と言っても八王子とか、地方の県庁所在地の方がまだ都会だったりしますのでね。

ところでNo.3さんが千葉県内に私大があるのかどうかというコメントをなさってますが、ありますよ。
但し知名度的には???ですが。。(あ、でも大学対抗駅伝なんかだと名前が出る大学もありますw)

お役に立てば幸いです。
    • good
    • 0

どんなFラン大であろうとも、大卒であれば、就職や生涯賃金などに関して、高卒とは天と地の差があります。

    • good
    • 1

とにかく大学を出た方が就職に有利であったり


就職後に得をするのでしょうか?
  ↑
勿論です。
今更論じるまでもありません。

給料がちがいます。
給料が違う、ということは年金も違ってくる、という
ことです。

出世がちがいます。
後輩に、顎で使われることになります。
だから、ワタシの知る限りでは、高卒者は
全員後悔しています。

高卒との実質的な違いは、受験勉強を
したか否かにあります。
あれで、根性と学力が養われるのです。
だから顔つきすら違ってきます。

人生に対する考え方すら違ってきます。
定年後、何をして良いか途方にくれる、という
人は大卒には少ないです。

配偶者も違います。




警察官希望なので高卒でもなれるのですが
  ↑
出世が違いますね。
警察は階級社会です。
試験試験で出世が決まります。
受験勉強をしたか否かの差が、もろに出ます。
高卒の人は、勉強が下手です。
そもそも勉強する、という習慣が身についていません。
受験の経験が無いので、圧倒的に不利です。
    • good
    • 1

特に公務員、警察はそうですが入省時点から階級やら扱いが違います。


(地方には高卒でがんばってる公務員も多いので)別にそれでいいと思うんですけど、
損得だけいうと大卒なら1番上に行けるスタートラインには立てます。

日本は学歴差別は少ないほうですけど、
もろもろ考えても大学を出てるメリットはけっこうありますね。それがFランでもそうです。



あと一般にスーツを着てやる仕事の9割は「大卒以上」ですよ。
別に全員がそれにつかないといけないわけじゃないんですけど。。。
それから年齢とか職歴(新卒以外なら大体●年以上て書いてるので経験者じゃないとお断り)、って感じになってきますね。
ブラック企業とかは年齢職歴学歴カンケイナシて書いてますけど。
    • good
    • 1

うーん。

人気の警察小説を読んだ方が良いでしょう。古くなりましたが「新宿鮫」を読んだときは、頭脳のローラーコースターに乗った気分でした。非常に面白いですがキャリア組内の軋轢しか出て来ませんから、参考になりません。目的はまるで違いますが以下のサイトは結構役に立ちます。^^
https://www.koubo.co.jp/reading/rensai/article/w …
https://www.koubo.co.jp/reading/rensai/article/w …
    • good
    • 1

千葉に私大って有るんですか?


寡聞にして知りませんが・・

大学は出てください。
下記既出ですが、結婚できるかどうかの瀬戸際です。
マーチ関関同立は如何ですか?
就職は良いし、就職してしまえば、東大法学部卒と同じスタートラインから出世競争出来ますよ。
もちろんビハインド無しでです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!