プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

この差ってなんですか?



この問題の⑴は場合分けしてないのに、⑵は場合分けしてあります。⑵と⑴の違いを教えてください。お願い致しますm(_ _)m。

「この差ってなんですか? この問題の⑴は場」の質問画像

A 回答 (2件)

とりあえず考えられるパターンを2つほど…




一つ目は必要性と十分性を確認しているのかもしれない、ということ。

Σ(k=1→n)√k+2-√k

この式の意味って一般項a(k)=√k+2-√kの和S(n)と同じですよね?S(n)は一般項の1からn項までの和ですから。

ここでS(n)-S(n-1)=a(n)
ただしn≧2

という公式を思い出してみてください。
Σ(k=1→n)a(k)→S(n)が成り立つならば、S(n)-S(n-1)=a(n)も成り立っていないといけません。
でも上の式だけだとn=1の時が示されていませんから、n=1の時を示す必要がある、と。

でもそんな事する必要あるのか…しかもそうだとするなら1番もやらないといけなくなりますし…


まあ可能性はなくもないので一応挙げました。


二つ目は、この一般項は階差数列です。b(n)=√n+3-√n+2-1です。(たぶん)
階差数列ですから、n=1の時も示す必要があります。


…もっともらしいっちゃもっともらしいんですけど…でもこれ1番も階差数列なんですよね…


あとは…1番は式を1つずらせば被っている所が消えますが、2番は2つずらさないといけないので、もしかしたらずらす回数が関わっているのかも…
でもこれが本当なら、5回ずらすやつならn=4まで証明しないといけなくなりますからね。

結論からいいますと、場合分けしないといけない理由は見つかりますが、1番はしなくてよくて、2番はしないといけない理由は見つかりません…申し訳ないです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます!
ですよね…⑵をやるなら、⑴もやらなくちゃですよね?!
でも、解説には⑵のみやってあって…
でも、回答有難うございました!

お礼日時:2017/09/26 22:11

ルートの中身の差.

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!