dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみません 
ちょうど 問題があります
私は台湾の大学三年生です
今言語聴覚を在学中

将来大卒後で日本に大学院を申請するつもりです
今国際医療福祉大学か北里大学か目指する
国際医療福祉大学は教授の地位は高いだし、対外交流は国際化だし、どちらも有名だろう
北里大学は日本か世界のランキングといい、医療界の知名度といい、素晴らしい

国際医療福祉大学は教授の地位は高い、なぜランキングは低いですが?

私は将来で帰国して働くつもりだ、それなら、
教授の知名度
学習と臨床の充実度
リハビリ領域の評判
学習環境の雰囲気
そんなことから言うと国際医療福祉大学と北里大学はどちた選んでいいですが 

外国人に対して困っていて私の日本語がよくない、ご理解いただけます
ご回答していただきます、ありがとうございます

(T.T)

A 回答 (2件)

大学院って、大学で選ぶ物では無くて、教員、教員の研究内容、自分の研究内容がどこでできるか、自分の研究ができるA教員とB教員でどちらか、と選ぶ物です。


そうですね、台湾の様子はよく判りませんが、肉だけを買うのに、Aという商店街が良いか、Bという商店街が良いか、商店街で選ぶでしょうか?
肉屋で選びませんか?
また、国立大学を定年で退官して、私立大学に再就職する人が居ます。
私立大学が、そういう人を何人か呼ぶことはよくあることです。
それで、「どこの馬の骨だか判らない」(辞書で調べて下さい)ような大学に、なぜか有力教授が居たりするのです。
本当にその教員に、あるいはその有力なお弟子さんに、ちゃんと指導して貰えるのなら、そういう大学「院」、そういう研究室、もありだとは思います。
しかし、体力的にもきつく、事実上引退、講義をする程度、と決めている人が、スタッフも連れず、大学院生の指導も大変だからするつもりが無い、なんてことだと、さてどうなのか。
話を少し戻すと、有力な教員が数人居るからといって、そこの大学院の殆どが有力教員ばかりだ、とは限りません。

いずれにしても、あなたの研究テーマが大まかにでも決まらない限り、どの教員につくべきかは決まりませんし、当然、どの大学院なのかも決まりようが無いと思います。

そうではなく、研究はどうでもいい、日本に来ることが主な目的だ、というのであれば、この限りではありません。
それで提携先か何かの大学から選ぼう、というのなら、それはそれでありでしょう。
ただ、その場合、私ならその両者には行きません。
総合大学では無いからです。
うちの近所に、広島大学、という国立の総合大学があります。
旧帝国大学に準ずるポジションの大学です。
そこを見ていると、そういう大学から探す方が良いのでは、という気がします。留学生も多いですし。(中国大陸から留学生という名目でお金を稼ぎに来た連中ではありません、たぶん)
ただし、日本なら、旧帝国大学で優秀な成績を修めたような人たちでしょうから、簡単には入れないのかもしれません。
    • good
    • 0

日本語はそれだけ書ければ充分です。

北里大学は北里柴三郎がRobert . Kochの研究室から帰って創立した非常に歴史が長い大学で。知名度で勝っているため教授個人の評価が低くても、学生の質は高いのです。北里がノーベル賞を取れなかったのはアジア人が蔑視されていたからだというのが一般的な認識です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!