dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ビデオカードからS端子接続でTV出力を試みています。
PC起動時のwindowsロゴはカラーで正常にTV画面表示する
ものの、通常のdesktop画面まで進むとそれ以降は
モノクロでTV画面表示されてしまいます。
(モノクロになる以外は特に問題なし。動画もOK)
モノクロ表示をカラー表示にする解決策を
ご教授お願いいたします。
過去にも類似質問ありましたが
明確な解決策がなかったようでしたので
改めて質問いたしました。
(環境)
PC:自作
CPU:pen4 1.6G
メモリ:512MB(PC2100)
マザボ:AX4GPro(AOpen)
ビデオカード:GFX5200-A128CL(玄人志向)
OS:win2000

A 回答 (2件)

あのですね、このサイトでは同じ質問を複数投稿するとマルチポストで両方共削除されるです。


回答を出した側としても、締め切り以前にまた投稿されると信用されていないみたいで気分悪いですし。
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=997309

とは言え、新たな情報、どうもです。
>win2000のセーフモードで起動するとTV画面はカラー表示OKで問題ないことを確認しました
ForceWare(GeForceドライバ)には、モノクロにする設定はありませんので、BIOSのPOST時(AOpenのM/BはVivid BIOSなのでカラー)、及びWinのセーフモードではカラーになるのなら、「解像度」の問題ではないだろうか?
Win通常起動にて、TV出力の解像度を落としてみてください。(640×480に)
これでカラーになるのなら、原因は解像度設定にありって事になりますので、高解像度での出力はあきらめてください。

実の所、グラボのTV出力って、おまけみたいな物です。
(意外と、S端子でなくて、コンポジットで接続してみると良いかも)
当方環境では、コンポジットで問題ありませんし。(FX5700使用。S端子接続は試みていない)

>TV画面のカラー表示を阻害するアプリケーションが
ある。
そのような気がするのであれば、関係ありそうなソフトを非常駐化させてみては?

この回答への補足

なんとか直りました。別の問い合わせBBSより
*************************************************
画面のプロパティの詳細設定から、
GeForceFX5200のプロパティを表示します。
メニュー中からnViewを選びます。
S端子がテレビにつないであれば、2つ目のモニターとして
認識していると思います。
テレビモニターのアイコン上で右クリックをして、
出力デバイスの調整を選びます。
設定をTVにして、ビデオ出力形式をSビデオ出力にします。
これでカラーに切り替わるはずです。

補足日時:2004/09/11 21:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またご回答いただきありがとうございました。

2重投稿について不快感を与えてしまい
申し訳ありませんでした。今後気をつけます。

解像度、常駐ソフト削減ともに効果なく
モノクロのままでした。
コンポジット接続についてはトライしてみます。

お礼日時:2004/09/11 11:41

「NTSC-J」に設定されている事を確認…



参考URL:http://aopen.jp/tech/faq/vga/nview_set.html

この回答への補足

win2000のセーフモードで起動すると
TV画面はカラー表示OKで問題ないことを確認しました。

可能性として(素人考え)通常起動の場合
1.TV画面のカラー表示を阻害するアプリケーションが
ある。
2.TV画面側に送る情報量(メモリ容量?)が足りなくなり、
カラー表示できない。

いずれにしろ未だ解決できておりません。

補足日時:2004/09/11 07:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
NTSC-Jになっていました(モノクロのままです)。

起動初期(BIOS?)はカラーで
win起動以降がモノクロということは
win2000の設定かもしれません(素人考え)。

お礼日時:2004/09/11 06:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!