dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度の話し合いで、選手会の意見がマズマズ通ったのに何故古田は握手をしなかったのでしょうか??それに何故あんなに鬼のような顔をしていたのでしょうか??まったく、意見が受け入れられなかったのなら分かるのですが、球団も減らさない、保証金の撤廃などなどマズマズの手ごたえではなかったのでしょうか??

その逆に、古田と握手を求めたおじさんは何故あんなに勝ち誇った顔をしていたのでしょうか??

推測等でもいいので教えてください!!

A 回答 (8件)

私も同じことを思いました。



組合の役員をやったことのある主人に聞いてみると、
「まだ話し合いの途中で、しかも納得のいく結果が
でていないから握手をしなかった。つーか、握手を
求めるおっさんの方がおかしい。古田は間違った
ことはしていない」
だそうです。

>その逆に、古田と握手を求めたおじさんは何故あんなに勝ち誇った顔をしていたのでしょうか??
私は、すっげー不愉快になりました。勝ち誇った、
というよりニヤニヤしてませんでした?
笑みを浮かべる場面じゃないっつーの。
    • good
    • 0

あくまで私の推測ですが、選手会の最終目的は「近鉄・オリックス、各チームの存続」ですから、長時間、協議をしたとはいえ、明確な決議を得られなかったこともありますし、あの時点では握手をするということはできなかったと思います。


オーナー側は西武とロッテの合併についても言葉を濁して、古田選手に念を押されていた場面がありましたよね?
この時点でオーナー側には何らかの思惑があるという不信感を露出したようなものですから、発表された選手側の意向がまずまず通ったとしても、満足のいくものではなかったということではないでしょうか。
それだけ、あの場面での「握手」には意味があるものだったのではと思います。

握手を求めた瀬戸山代表があの態度でいたのは、「まぁ、和やかにやりましょうよ」的な感じには取れましたね。決して良い印象ではなかったですが、あの場面では苦し紛れ、ああするしかなかったんじゃないのではと思います。
    • good
    • 0

古田はその後の記者質問に「今何合目ですか」の質問に


「登り始めたところ」と答えています。
戦いの火蓋はまさに今切って落とされたってとこでしょう。あくまでもシェイクハンドは戦い終わってたたえるためのものと考えたと思います。
瀬戸山代表はああするしかなかったと思います
ただ、にやにや笑っててもとっても不愉快
こんな人が球団仕切ってるなんてっておもいました。
勝ち誇った顔・・確かにそう見えます。
「約束は破るまでが約束」と考えているのかもしれません。もしそうなら最低ですけど。
    • good
    • 0

>古田と握手を求めたおじさんは何故あんなに勝ち誇った顔をしていたのでしょうか??



勝ち誇ったっていうより、笑うしかなかったんじゃないかな?
握手を断られてしまって宙に浮いてしまった自分の手。
マスコミの手前 立場ある大人としてムっとして引っ込めるわけにはいかないし。

人前で転んだ時に笑って場をごまかすのと、似てるんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0

握手を求めたのは瀬戸山代表の作戦でしょう。


とっさに出された手に反応して握手してしまうと、それまでの交渉にお互い納得し合っているという点が強調されますから。
どんな形でもマスコミ各社の前で握手してくれれば、今後の主導権を握れます。
それで突然手を差し出したのだと思います。

誘いに乗らなかった古田選手会長は、マスコミに囲まれた異様な雰囲気の中でも非常に冷静な対応をしたと思います。
話し合いは継続されるわけですから、まだ握手をするべきではないという判断は正しかったのだと思います。
    • good
    • 0

古田氏は「本当の戦いはまだまだこれから」→戦う姿勢を崩していない!と思っているからだそうです。



それは、選手会側の要求がある程度盛り込まれたとはいえ、「合併凍結による12球団の維持」をスト回避の大前提に掲げていた選手会にしてみれば、到底納得できるものではないためです。

勝ち誇った顔のおじさん→ロッテの瀬戸山球団代表は
とりあえず大問題のストを回避させたわけだし、マスコミ用の笑顔を作り、テレビや写真に向かって"かっこよく"笑顔で握手して決めたかったのでは?それが失敗したと言うことでは。

参考URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040911-00000 …
    • good
    • 0

手ごたえありましたっけ?


どの要望についても「検討します」とは言っていますが、オーナー側を見ていますと「検討したけどできません」と返事する感じがミエミエです。(つまりスト回避のため『だけ』の交渉です)。

そんな状態では自分でも握手なんて到底できませんけど。
    • good
    • 0

「納得できた」って話じゃないからでしょう?


とりあえず、今日明日のゲームはストライキ回避できたけど、今後の話によってはまだ分からないわけだし。
握手したくない気持ちも分かるなぁー。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!