
22歳です。
医療事務(調剤薬局含む)で実際に仕事をしている人に質問です。
・具体的な業務内容と大変さ、シフトの入れ方
・職場の雰囲気や、年齢層、また患者の年齢層
・資格があれば未経験でも大丈夫なのか
・大丈夫な場合、丁寧に教えてくれるのか
ネット等で出てくる情報ではなく、実際に仕事をしてる人の主観でもいいので、生の声が聞きたいと思い、質問しました。
質問内容はほぼほぼ職場によることだとは思いますが、ぜひご回答お願い致します。
長文失礼しました。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
クリニックで医療事務してます。
(現在7年目)
あくまでも私が働いているクリニックでの話です。
・業務内容
窓口での受付や電話対応、レセプト請求、検査所見の入力、問診(電子カルテ)、紹介状作成、お会計、お金の管理、備品管理、職員の出欠管理、院長のスケジュール管理、タイムカードの計算、業者対応等その他諸々。
書類関係のお仕事も沢山あります。
・シフトの入れ方
私は今シフト管理者ですが、通常出勤日は契約書通りになります。
有給申請は2~3週間前にお願いしています。
急な休みは、各自が直接院長に連絡を入れています。
・職場の雰囲気、年齢層
とても忙しい職場です。
なのでピリピリすることもありますが、基本的に職員同士は仲良くやってます。
院長と反りが会わず辞めていく人もいますが。。
入社当時は嫌な先輩もいましたが、今は退職されたので平和です。笑
年齢層は20代から50代まで様々です。
・患者様の年齢層
平均すると高齢者が6~7割、その他が3~4割といったところですね。
・資格や実務経験
資格があれば、未経験でも大丈夫だと思います。
逆に資格や実務経験もなく、セプトに無知な方は正直一緒に働きたくないのが本音ですね。苦笑
丁寧に教えてくれるかという質問ですが、新人さん相手に沢山の時間をさいて教えるというのは不可能です。
実践あるのみ!って感じですかね。もちろんサポートはしますが、実際は見て覚える、そして慣れるが一番
です。
丁寧に教えてくれるかどうかは就職先の方々次第ですよね、、
大変だと思いますがとにかく笑顔で明るく、そして真面目にお仕事していれば大抵の場合は大丈夫ですよ。
No.3
- 回答日時:
調剤薬局の場合
・具体的な業務内容と大変さ、
接客とレセプトコンピューターの入力!時にエクセルも必要!ワード等はお触り程度!
シフトの入れ方
担当者の主観により、融通がきくかは、職場による!
・職場の雰囲気や、
これも、その薬局次第!一般に忙しいと大変!
年齢層、また患者の年齢層は、老人が主だが、小児科なら、若奥さん多いでしょう!
若くないと難しい!少しエクセル等ができるのが良い!ブラインドタッチができるに越したことはない!わたしもマスターするのに、数ヶ月かかった!
・資格があれば未経験でも大丈夫なのか
資格は不要!要るのは、実力!呑み込みの早さ!判断力!段取り処理力など
・大丈夫な場合、丁寧に教えてくれるのか
職場による!一概に言えない!?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
医療事務を1ヶ月半で辞めてしま...
-
総合病院で働くのとクリニック...
-
来週、医療事務系の専門学校を...
-
職業訓練の医療事務の志望動機 ...
-
医療事務って経験積めば積むほ...
-
認定医・専門医・登録医・指定...
-
眠るように死ぬ方法ってあるで...
-
主治医と患者として出会い結婚...
-
生活保護者ですが、同じ病院に...
-
医師の方に質問です。患者さん...
-
薬品や消毒液への「浸漬」←読み...
-
病院で学生(医師の卵)に見せ...
-
大分県人の歩いた後は草も生え...
-
海外ドラマ「ER」を見ていた...
-
医師の学会の、演者の決め方に...
-
血圧の摩擦は考えないこととす...
-
この前病院に行ったら医者が患...
-
医師不在時の医療行為について
-
採血に必要な資格
-
鍼灸師を好きになりましたが、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医療事務を1ヶ月半で辞めてしま...
-
発達障害の場合医療事務は辞め...
-
医療事務で個人でしてるクリニ...
-
医療事務を辞めた理由を教えて...
-
医療事務で働いている20です。 ...
-
整形外科の医療事務さん(受付や...
-
医療事務につく上で容姿は必要...
-
医療事務を再度勉強するには
-
21歳、女性です。 私は抑うつ状...
-
総合病院で働くのとクリニック...
-
産婦人科で働いてみたい(医療...
-
医療事務への転職活動に関する...
-
医療事務の資格取得のためのオ...
-
前職で医療事務をしていました...
-
医療事務講座終了後の就職につ...
-
職業訓練の医療事務の志望動機 ...
-
医療事務の仕事(47歳) あり...
-
至急教えて下さい。医療事務の...
-
未経験無資格で医療事務にアル...
-
前職とは違う医療事務にパート...
おすすめ情報