dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家で会社の資料作りなどをしたいので、パソコンの購入を検討しています。
Excelなどはある程度使えますが、パソコンは詳しくありません。
以下の条件に合うおすすめのパソコンを教えてください。

・ノートパソコン
・officeが入ってなくてもok
・OSはWindows10希望
・DVDにデータの書き込みができる
・SDカード使用可
・大きすぎず小さすぎない…
・バッテリーのもちはこだわらない
・予算10万以下

使用目的はExcel、PowerPointのほかにネットサーフィンや写真データの整理などです。

officeソフトは別で買いますので搭載していなくても大丈夫です。

曖昧ですみませんがご助言お願い致します。

A 回答 (6件)

こんばんは



こちらですね
http://shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plal …

今年の冬に出たモデルで型落ちで在庫限りなのですが、その分かなりお得になっています。
ポイントとしては
・ストレージにキャッシュが付いており従来のパソコンで良くあるカリカリ音が鳴って起動やアップデートに凄く待たされるといった事が起きにくい。
・第7世代のCorei3を搭載し、Officeやネット閲覧時の動作が早い
・スーパーシャインビューLED液晶やヤマハ製スピーカーなどネット動画も高音質で楽しめる。
・購入後のトラブルが少なく、サポートが手厚なNEC社製。
・大きさ以外の条件はすべて満たしている(大きさは15.6インチと少し大きめな方)

という感じでしょうか。
特に同じような性能で1~2割安い海外製のもあるのですが、
それと比べてアップデートでネットが繋がらなくなったり
ユーザー登録や付属ソフトで日本語入力に問題があったり、
サポートがカタコトで修理に数ヶ月かかるなんてこととも無縁なのが一番大きいと思います。

後は若干予算オーバーですが10万円ちょっとで13.3インチなこちら。
こちらも大体上と同じで、サポートも手厚な富士通社製。
・Corei3が無いのでExcelの動作は少し上よりも遅くなりますが、ストレージがSSDなので起動時間は早いです。
http://kakaku.com/item/K0000875788/

SDカード機能付きでも有りでも数百円しか値段変わりませんでしたので、
どうせならケーブル類やインストール作業が少なくなるSD機能搭載モデルから選びました(SDメモリーカード、SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード、USBメモリー全て使えます)

参考になれば
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際に具体的なものを示していただきありがとうございました!
他の皆様もアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2017/10/10 15:36

どこのブランドの製品でも大概要求を満たしています。


条件の中で「大きすぎず小さすぎない」これで機種選定を悩むことになりますから、予めはっきりさせておいたほうが良いでしょう。
・自宅据え置きでの利用:モニタサイズ15インチのものならすべての条件は難なく整います。
・時にはモバイル利用:モニタサイズ13インチ程度のもの。DVD内蔵か外付けのどちらにするか。
・主としてモバイル利用:モニタサイズ11インチ程度のもの。DVDは外付け。
また記憶装置としてHDDかSSDかの選択も記憶容量と価格の兼ね合いで決める必要があります。
・記憶容量が256GB程度でよく価格も納得できるならSSDを選択。
・電源投入後の立ち上がりの良さを重視するならSSDを選択。(その差は1分もありませんが)
・モバイル利用なら電池の持ちの良さもありSSDがお勧め。
    • good
    • 0

その条件ならば、


電気屋さん、もしくはパソコンショップに行って、10万円以下のパソコンを見て回り、
「これイイ!」と思ったのを買って下さい。
ぐらいしか言いようがないです。

しいて言うなら「SDカード使用可」の条件ですが、
SDカードリーダーが最初から付いている機種はノートPCでも全体の1/3ほどしかないため、それを必須にすれば選択肢がぐっと狭まってしまいます。
今どきSDカードリーダーなど後付で2000円も出せば買える(なんだったら100均ショップにもあるぐらいです)ので、必須条件からは外して、気に入ったパソコン+後付のSDカードリーダーにして機種を選ばれた方がいいでしょう。
    • good
    • 0

ご要求機能には特殊性が全くないので、店頭やネット販売の全てのPCがそれを満足しています。


大型電気店やPC店で、店員と雑談のうえ、ご希望のものをどうぞ。

なお、現状では各企業や学校・役所等、セキュリティには敏感になっており、
職場資料の持ち出しや自宅PCでの作業は禁止されているのが現状です。
持ち帰り(ネットストレージ経由やメール送受信も同じ)の作業ができるかどうか、
この確認が先に必要でしょう。
    • good
    • 0

メーカー製なら家電量販店 同等の性能で もう少し安く買うならパソコンショップ製とお好みの物で良いと思いますね


Officeを別途購入ならパソコンショップ製かな?
(メーカー製はOffice付きが多いですね)
特に 高性能で無くて良いです
    • good
    • 0

店舗で販売している大抵のパソコン


書かれている条件を満たしているだろ

 逆に条件を満たしていないのを
探すのが、難しいのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!