dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

物質や様々なエネルギー(電磁波等の波とかポテンシャル等など)は素粒子や波で出来ている

ヒッグス粒子などから重力エネルギー等も説明されかかっています。

それに比して精神を考える哲学では 精神が何で出来てるかさえ分かっているのでしょうか?

一体精神は何で出来ているのでしょう?

こんな感じでもこれで出来ているでもいいので 長文にならない程度で教えてもらえませんか?

よろしくお願いします。

A 回答 (21件中11~20件)

「一体精神は何で出来ているのでしょう?」


⇒何故、そのようなことを知りたいのでしょうか。

それが分ると、何かがふっ切れるのでしょうか?
そこがよく分りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

己が何者か、我々が何者かが分かれば、自ずと何を為すべきかも分かってくるのではないでしょうか

私は我々精神は性質で出来ていると考えていますが そうすると存在をコントロールして

永遠目指して存続し、タスキを渡してゆくのだと思います。つまり存在・充実することが人生の目的です。

お礼日時:2017/10/09 18:06

貴方の精神は、貴方が思うもので出来ているでしょう。


それを疑って質問され続ける限り、そうではないものから出来ているのかもしれません。

何から出来ているかは、重要ではありません。

その精神・心で、何が出来るかこそが、重要なのでは無いでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

確かに何が出来るかは重要です。しかし自分が何で出来ているのかを知らなければ

本来何を求めて、何を目的とした存在なのか分からないのではないでしょうか?

ソクラテスも釈迦も己自身を知れと言っています。己自身は何者なのでしょうか?

お礼日時:2017/10/09 18:01

g27anato再回答



哲学に物理的理論を持ち込んだ考察は難しいかと思います。
物理の及ばない分野の考察が哲学ではないでしょうか。

クオリアについては残念ながら知識がありません。
クオリアとは質の事ですから、物の物理的な現象として現れる質と、感覚的な現象として捉えた精神の質とを混同してるのではないでしょうか?

何でも全てが現象と捉えて構いません。
現象を物理的に解明しようとするのが物理学で、
現象を物理以外の面から論理的に解析しようと試みるのが哲学です。

長文にならない程度と言いながら、如何に長文でも説明のつかない質問内容となってます。

敢えて物理と哲学の混同を続けるなら、質問自体が単なる言葉遊びとなります。
その場合は言語学の分野から、別の考察が必要となります。

質問内容と、その元となった疑問を整理してから、
新たに再質問するようお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

元々言語学の「性質」という言葉の定義がどうも腑に落ちないのです。

だから精神は性質で出来ていると言ってもピンと来ないのです。

是非「性質」と言う言葉を調べてみてください。私は疑問に思いました。

お礼日時:2017/10/09 20:12

人間の精神なんかつまらん物質、ナントカエネルギーは関係ない、究極のエネルギーは神に聞くこと従うこと。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

人間の精神は物質ですか 究極のエネルギーは神に聞き従うこと。

何だかよく分かりませんねえ。神に従わなくても精神はありますけどねえ。

お礼日時:2017/10/09 17:40

エネルギーです。


私たちは anergyとexergyにしてみるけれど、エネルギーが起こす事象に名前をつけ、その一つは精神というだけでしょう。

私たちは概ね事象を原点のように捉えがちで、それぞれが個性でもあるかのように言いますが、、、
光や熱や電気や物が動いたり大きな音がしたり、、それぞれが別々のものだと思うのか、エネルギーの起こす事象なんだと思うのかではないですか?

そもそも精神を定義しなければなりませんが、、

突き詰めていけばエネルギーの事象の一つに過ぎないのだと私は思いますよ。

精神という事象のメカニズムを語りたいというなら、それは別ですけど、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

エネルギーですかね。我々はエネルギーなんですかね?

エネルギーと言えば相対性理論によれば 質量もエネルギーの一種だそうで

何でもかんでもエネルギーですよねえ。とすればジャングルや地球も考えてるんですかねえ?

我々の様に。私はエネルギーの持つ性質こそが精神の素だと思います。

どうもありがとうございます。

お礼日時:2017/10/09 17:38

精神は物質では無くて現象です。



したがって、現象は何で出来ているのかを問うのは、問いのたて方がが間違っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

現象も突き詰めればエネルギーやその性質で出来ているのでは?

我々精神が何者か分からない。存在とは何か分からない。その様な状態で哲学は責任を果たしているでしょうか?

お礼日時:2017/10/08 23:02

精神に質量は無い。



単なる現象でしかない。

エネルギー伝播の結果と考えれば良いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

エネルギー伝播の結果 精神が生じたとして その精神の質はなんと言うのでしょうか?

クオリア?と呼ぶのでしょうか?何で脳にクオリアが発生するのでしょうか?

現象と言えば何だって現象ですよね。

お礼日時:2017/10/08 22:59

「精神は何でできているのか?」というのは、精神の先に、


意識の外側に物質があり、その結果として精神が派生して
いるという、通俗的な素朴唯物論が先入化している。

人間原理も、不確定的実体が根源的だという量子論、
相対性理論の4次元ミンコフスキー空間の時間軸の虚数性
により空間軸との等距離点に0の面(仮想的時空への無の
射影=光量子の軌跡)が生じる、全ての素粒子は超弦
(量子定常波)に還元される、と何度説明しても理解しない。
自分の中身のない説から抜け出したくないのなら、自分の
ホームページで発表してはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

これは厳しいご指摘を p先生。

説明が凄く分かりにくいですが、先生は自分の論から抜け出せないのでしょうか?

わたしのHPには書いてありますが 正しいかどうか世に問うています。

私の論は 精神は性質で出来ている と言うものです。

お礼日時:2017/10/08 22:57

精神もエネルギーと思うけど、、

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

我々はエネルギーなのでしょうか では我々は何処にあるんでしょうか?

エネルギーなら脳にあるのでしょうか? 脳のエネルギーの反応が我々なのでしょうか。

お礼日時:2017/10/08 22:51

現代の脳科学では、脳細胞が織りなす


ネットの産物だ、というのが、最も有力な
学説です。

だから、精神は結局はタンパク質から出来ている
というのが、最有力説です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

我々精神は タンパク質なのでしょうか?

タンパク質が考えているのでしょうか? タンパク質が人権を持つのでしょうか?

お礼日時:2017/10/08 22:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!