dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歯ブラシはなぜ広がってしまうのでしょうか?形状記憶歯ブラシはできないのでしょうか?

A 回答 (6件)

基本的な歯ブラシは、毛が全て平行になっています。

全体の毛束の1~2割が曲がっていたら変えるべきでしょう。
歯みがきには この平行性がとても大切で、使うメーカーや毛の硬さにもよりますが、正しい磨き方をしていれば、最低でも3週間~一ヶ月は使用に耐えるのです。
もしもあまりに早くはみ出してしまうようならば、毛先を大きく動かしてしまう・力を入れすぎた横磨きをしている事になります。
基本的には、歯ブラシの毛先がヘッドからはみ出してきたらと言うのが最も一般的です。広がってしまうと言う事と同義でしょう。

いろいろな考え方がありますが、歯みがきの際にどの程度の力が歯に加わるかというと、最近では100g~200g程度の力が良いとされる事が多いようです。
一度、家庭内にある料理用の秤に歯ブラシを当てて、どの程度の力か確認してみるとわかると思います。意外と少ないので、大体の人は驚かれるでしょう。
この適度な圧力がとても重要で、常に一定の圧力を保つためには最低でも1割程度が曲がってしまうと困るわけです。
この時の 歯ブラシの毛の本数と圧力の関係は企業秘密。かなり厳格な規格が有り それぞれの歯ブラシの特徴になっています。
歯ブラシの毛の材質はナイロンですが、これにはある程度の形状記憶性が有り熱湯で元に戻すことが出来ます。一見良さそうに思えるでしょうが、元も戻るのは毛先の曲がった部分だけ。
毛が抜け落ちたり、途中で切れた物は形状記憶では治りません。従って 前述した圧力と 実際に歯面に触れる毛の本数が確実に劣化してしまいます。
ライオンの研究によると、たった1回の熱湯処理より 元に戻ったとしても30~40%は 歯垢除去能力が落ちるとか。さらに元々の毛の稙立の平行性が落ちて 推奨できる方法では無いようです。

で 形状記憶歯ブラシ・・・・すでに開発され売ってます(^o^;...
ところが金額が・・・・・毎月2本新品に交換した方がまだ安い(1本4千円)んなモン 誰も買わないっ事で。唯一 障害者用の歯ブラシとしてサンスターで発売されてはいます。
この場合の形状記憶は 歯ブラシの柄の部分・・・・つまり障害者が持ちやすいように歯ブラシの柄の部分が形状記憶になっています。

では どうして毛が曲がるかというと・・・・
実は力よりも、歯磨きのストロークに問題があり、歯ブラシの毛先を横に大きく動かすことが弊害を生むのです。
それでは全然磨けていない・つまり汚れが取れていない事になり、細かい振動を与えないと、歯ブラシの毛先は歯と歯の間や噛み合わせの細かい溝などに入っていきません。
磨いているようでも実は全く磨いていないのと同じになるのです。つまり正しい磨き方をすれば 毛先は簡単には曲がらないと言う事なんです。この曲がり具合で、ご自分の磨き方の指標になる場合が有り、単純に形状記憶が良いとは限らなくなりますねぇ~

さらに丸い形状の歯ブラシでは歯ブラシの毛先全体が、歯面に対して垂直に当たらなくなったら変えると言うのもあります。
毛先が内側に折れ込みますから、外にははみ出さない事が多いからです。
また 電動歯ブラシの場合は全く別・・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。よくわかりました。ご丁寧なご回答有り難うございました。

お礼日時:2017/10/11 22:25

>菌はどんどん増殖するものでしょうか?一週間後と一ヶ月後と一年後、洗い方が同じであれば変わらないような気がします。


いや、そう言う問題ではないと思いますが。
古くなった歯ブラシ自体、汚れを落とす力が新しいのより4割も下がるそうです。
たとえ菌が増殖しなくても100億個の菌が付いた歯ブラシを使い続けたいのですか?
歯ブラシを買い替えるくらいの手間を、、、
まぁ、あなたの好きですからどうぞご勝手に。
    • good
    • 0

磨く時の力が強いのかな。


一ヶ月で交換するようにしていますが、あまり開くことはありません。
ついうっかり、一ヶ月半使ってしまった時も開かず。
歯に対して斜めにブラシを当て、歯と歯茎の間にブラシの先が入るように横にブラシを動かします。
持ち方は鉛筆を持つのと同じ形で。力はあまり入れずに磨きます。

https://maeoka.net/how-to-brushing/
    • good
    • 0

広がらない歯ブラシを形状記憶にして長く使いたいってことですか?


出来たとしてもそんなもの使いたくないですよ。
どんなに清潔に保ったとしても口の中には数千億個の菌がいるそうです。
その口内を磨いた歯ブラシにも1ヵ月もすれば100億個にも達する菌が
付着するらしいですよ。
そんな汚い歯ブラシを形状記憶歯ブラシにして半永久的に使うつもり?
汚過ぎるし考え方がみみっちい!
1本100円くらいから買えるんだから月1回買い替えましょうよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

箘はどんどん増殖するものでしょうか?一週間後と一ヶ月後と一年後、洗い方が同じであれば変わらないような気がします。

お礼日時:2017/10/10 06:09

熱湯につけると元に戻りますが、弾力はなくなるでしょうね。


ちなみに歯ブラシ、広がらないです・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみたことは有りますが、元のようにはあまり変化が有りませんでした。やり方が駄目だったのでしょうかね?

お礼日時:2017/10/10 02:09

次が売れないと困るからじゃないですかね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。技術的には絶対できそうですよね。

お礼日時:2017/10/10 01:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!