dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10月10日は「缶詰の日」。一番すきな缶詰はなんですか?
(1872年(明治5年)のこの日、長崎でイワシの油漬け缶詰が作られ、1877年(明治10年)のこの日に北海道開拓使が石狩町に缶詰工場を開設したことにちなんで制定。)

A 回答 (60件中41~50件)

さんまの蒲焼で~す。

 昔は、庶民の食べ物だったのにねぇ。 最近は高くて簡単には口に入りません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
美味しいですよね^^

お礼日時:2017/10/11 14:58

カレーの缶詰めです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
美味しいですよね^^

お礼日時:2017/10/11 14:58

ツナ缶ですかね。


非常食としてよく買います。
消費期限が切れそうになったら、たまねぎときのこで
ナポリタンを作るととってもおいしいです。
感動です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
美味しいですよね~私も常備しています^^

お礼日時:2017/10/11 14:58

鯖味噌缶

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
美味しいですよね^^

お礼日時:2017/10/11 14:58

ツナ缶

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
美味しいですよね^^

お礼日時:2017/10/11 14:58

ホワイトアスパラの缶詰は子供の頃からの大好物で今も好きです!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
子供の頃、苦手でした。
今食べる機会がないのですが今なら食べられそうです^^

お礼日時:2017/10/11 14:58

鯨大和煮です。


300円前後のは品質が悪いのでNG、
1000円超えだと缶が大き過ぎてNG、
消費税込み600円位のです。
これでも近年は品質のばらつきが気になる様になりました。
一時帰国時はいつも買い求めて帰っています。
続いては鮭中骨水煮です。
鮭水煮は苦手ですがこちらは美味しく思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
600円位がベストなんですね^^

お礼日時:2017/10/11 14:57

鯖の水煮缶、サンマの水煮缶辺りは健康のためにも料理の材料としても広く使えるので、切らさず常備してますね。


味よし、健康によし、財布によしの三拍子揃いです。(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
美味しいですよね^^

お礼日時:2017/10/11 14:56

ツナ缶です

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
美味しいですよね^^

お礼日時:2017/10/11 14:56

キョクヨー「焼さんま、大根おろし入り」


http://ec.genky.co.jp/shop/g/g4972195035098V284/ …

 蒲焼きのように、味付けが濃いものは苦手ですが、これなら私の口に良く合います。
それにしても、今年はサンマが不漁で、缶詰工場の中には、操業停止に追い込まれ、多くのパートの方が解雇されるなどという、憂慮すべき事態になっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!
そうなんですね、今年はさんま定食がお店にないなぁと思っていました。

お礼日時:2017/10/11 14:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!