
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
たとえば、
4×2=8×1 だけれども、2は8の倍数でもないし、1が4の倍数でもない。
それは4と8が互いに素でないからです。
No.2
- 回答日時:
互いに素でなければ、共通の因数を持つことになります。
全体を4倍した式を考えてみます。
16m+12n=240
16m=240-12n
16m=12(20-n)
16と12の共通の因数である4で両辺を割ると、
4m=3(20-n)
3と4は互いに素である(=式変形終了)
ところで、
4m=3(20-n) の一つの解は(m,n)=(3,16)なので
4×3=3(20-16)
4m=3(20-n) の両辺から引いて
4m-4×3=3(20-n)-3(20-16)
4(m-3)=3(20-n-20+16)
4(m-3)=3(16-n)
kを整数として、一般解は
m-3=3k とおけば、m=3k+3
(16-n)=4(m-3)/3 =4(3k)/3=4k より
n=16-(4k)=-4k+16
とできる。
m,nは自然数で、かつ 20-n>0 である必要があるので
nが取りうる範囲は 0<n<20
この範囲で n=-4k+12 を満たすkは、k=0,1,2,3 の4つ。
したがって、一般解 (m,n)=(3k+3,-4k+12) より、解答は
(m,n)=(3,16),(6,12),(9,8),(12,4)
となる。
----------
ディオファントス方程式を使って一般解を求めてみました。
少し難しい手法なので覚える必要はありませんが、解答は変わりません。
質問の回答ですが、
もし互いに素でなければ、互いに素になるまで計算します。
共通因数で割ることで最終的に互いに素になるわけですから
「互いに素である」と書くことは、
その時点ので式の計算終了を意味することになります。
今回用いたディオファントス方程式には、互いに素の条件は必須なのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
無理数であることの証明(背理法)について
数学
-
一次不定方程式の整数解のうちの一組を求める際に、ユークリッドの互除法を利用するのはなぜか?
数学
-
数学得意な方お願いします 高1です。ユークリッドの互除法と一次不定方程式でつまりました...一次不定
数学
-
4
最大公約数 と 互いに素 の関係
数学
-
5
連続する2整数が互いに素(最大公約数が1)なのはなぜですか
数学
-
6
一次不定方程式 ミスの原因を教えてください。
高校
-
7
10進法⇒2進法には何故2で割るか
数学
-
8
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
9
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
10
一次不定方程式の問題を解いたのですが ワークの答えと違っていました。 一次不定方程式は答えが沢山ある
高校
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
2のX乗+2の−X乗の解き方がわ...
-
5
SPI 非言語 教えてください
-
6
-0.1と-0.01ってどっちが大き...
-
7
恒等式の両辺を微分して得られ...
-
8
xのx乗の微分は?
-
9
数学IIの相異なる2実数解の問題...
-
10
a=bが2=1に…なぜ?
-
11
分数の分数乗
-
12
基礎問題精講 数学ⅠA 127 (2)が...
-
13
数学 常微分の問題が分かりません
-
14
画像の3≡3(mod4)からのx≡3...
-
15
数学の問題です。Aの小遣いはB...
-
16
不等式の扱い方
-
17
絶対値の中に絶対値
-
18
xのa乗をx=の形にしたい
-
19
答えが2になる複雑な数式を探...
-
20
【逆関数】 xとyを入れ替えると...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter