プロが教えるわが家の防犯対策術!

パニック障害?人には言えない悩みがあります。お詳しい方ご回答お願いします。

私は物心ついた頃からある事に悩まされていました。
太鼓や、映画といった大きな音、ドンドンといった音が嫌いで小さい頃から親を悩ませていました。そういった音を聴くと、不安になり吐きそう!怖い!気分が悪い!という気持ちが襲ってきたからでした。
静かな場所に行けば数分で治りますが、小さい頃はとにかくそういったことが多かったです。
また吐くことがとても怖く、小さい頃にそうなってから漢字を見るのも怖くなり敏感になりました。大人になった今でも胃腸薬は欠かせません。

また、大人になるにつれて、音で敏感になることも少なくなっていったのですが、ストレスがたまっていたり、体調が悪い時に、なにかドンドンした音やガタガタした音がすると昔のように不安になり吐きそう!とパニックになり、手足が冷たくなります。
今まで、頭が真っ白になりそうなことがありましたが、音で吐くわけないない、、!と思いなんとか凌いで来ました。

ですが、最近転職をキッカケにストレスが溜まっているのか、音にも敏感になり昔のように音が怖い吐くのが怖いパニックになる。というふうになりました。

昔もストレスがあるときは、友人とご飯に行くことも途中で気分が悪くなったら、、と考えることもあったのですが、大人になるにつれ減って来てはいたのですが、またそれも再発してしまい、、。

最近彼氏とご飯へ行った時も、急に喉をご飯が通らなくなりまた吐きそうという気持ちがきてパニックになりそうになりましたが必死に抑えました。

新しい職場でこんなふうになったら、、友達とご飯へ行ってこんなふうになったら、、彼氏といるときにこんなふうになったら、、。
と考えると余計にしんどくなってしまい、とても辛いです。

いつか治る治ると、信じて今まで生活をしてきましたが、治ったと思えばまた発症しの繰り返しなので、一体これがなんなのか、なにかの病気なのか、、そういったことを知りたく、やっと小さい頃から悩んでいたことを質問させて頂きました。

こういった経験をされている方、またこういった症状がなにかわかる方いらっしゃいましたら、本当に心から悩んでいます。
この症状がとても辛いです。是非どうかご回答いただけますと嬉しいです。何卒宜しくお願い致します。

A 回答 (8件)

今から言うことはジョークではない。

真実である。
私は20くらいまで、お腹が痛くなると何故かチンポがフル勃起するので困っていた。みんなもそうだとばっかし思っていた。自分だけだと聞いてショックだった。ある日、思い当たった。ガキの頃、便所にいつもオヤジのエロ本が置いてあったのだ・・・!そうだと分かってからまもなく、腹痛時フル勃起は消えた。
貴女のもそういった類かも知れない・・・
また、パニック障害はノルアドレナリン中毒だという説もある。パニックになるとノルアドレナリンがでるから。脳が中毒になって貴女の不安を掻き立てているのかも。
    • good
    • 0

医師ではないので病名を書くことは避けますが、病院で治療を受けるべきレベルです。



独りで悩んでいても先に進みません。同じような方が、気軽にメンタルクリニックで治療を受けています。

少しだけ勇気を出して病院へ行ってみませんか?

軽い精神安定剤を処方してもらうだけでも、ぐっと気が楽になることもありますよ。

あとは専門医に任せてください。
    • good
    • 0

自分は小学2年の頃から、他人と食事するのが苦手で、初対面の人と食事すると、食べ物が喉を通りづらく食事するのが怖かったです。

僕もずっとひとりで何十年も悩んでいました。こんな症状って自分だけだろうなと思っていたら、ネットで会食恐怖症みたいなのみつけて、自分だけではなかったんだと少し安心しました。芸能人の谷啓さんが人前で食事するのが駄目で、いつも一人で弁当食べていたそうです。

 28才頃には電車に乗れなくなり、車の渋滞も怖くなり、他にもいろいろ。束縛された空間が怖く、気持ち悪くなって人前で吐いたらどうしよう。逃げ場のない空間や時間帯が怖くなりました。精神科に行くとパニック障害と診断され、わけのわからない病気ではなく、ちゃんとそういう病気があるんだとホっとしました。

気が弱っている時は、僕も音に敏感でハッっとします。家族がドアを閉める音、近くの駐車場で車のドアを閉める音でさへドキッとします。

結構、自分だけかなと思ってた事が、他にも自分と同じ苦しみや症状がある人がいるんだと解るだけで、楽になる事もあるし。精神科に診てもらうのも一つの方法だと思います。

今は会食の方も、パニック障害も良くなってきています。
    • good
    • 0

私はパニック持ちですけど、急に音や光が妙に気になるような症状は出ます。



パニック障害も色々な症状は人によって違いますけど、私は呼吸系です。

ストレスです!ストレスを貯めないこと。
そして不安症候群もあると思うので、心療内科か精神科に受診されて下さい。

私は雷が怖くて今も怖いです。
幼い時は家の中の光る物には全部隠すほど怖くて怖くてたまりませんでした。

それに人酔いもしますね。
パニックなったのは30代でしたけど今は普通に暮らしてます。
勿論病院にも通ってます。
早く受診されて楽になって下さい。
    • good
    • 0

想像ですが、大きな音それ自体が問題なのではなくて、不安や緊張、疲労が高まっている状態で急激に大きな音が聞こえたことがトリガーになっているのではないかと思います。



ご自身でも、急激に大きな音がしたのでも、大音響が続いている場でもなく、食事中に途中でおかしくなったと書かれているようです。 「新しい職場でこんなふうになったら、、友達とご飯へ行ってこんなふうになったら、、彼氏といるときにこんなふうになったら、、」ってのは予期不安といったりします。 そうした予期不安を持ったまま、ご飯を食べたり、彼氏と一緒だったりすれば、「こういう状態ならば、気分が悪くなるぞ、吐きたくなるぞ、喉に違和感が起きるぞ」と期待一杯、待ち望んでいるかのようになっているのですから、外来音などなくても、おかしくなるのは自然なことだと思います。

知的障害を抱えていたり、発達障害を抱えていたりして、音響に鋭敏になることもありますが、すりりんごとしおさんは、それとは関係なさそうです。

すりりんごとしおさんの場合は、自分で不安を懸命に高めてしまっていることが、変調を起こしやすい状態を作り出しているのだと想像できます。
不安を鎮める(静めるではなさそう)方法はたくさんあります。
どうもすりりんごとしおさんの状況はまだ投薬、服薬までは必要がなさそうな感じがします。(間違っていたらごめんなさい) 薬には薬理効果というものと、心理的な効果(プラセボ、偽薬、おまじない)があります。 
もしかして、子どもの頃から持っているタオルやぬいぐるみのようなものはないですか。もしもそうしたものがあるなら、それをいつも持っていて、こっそりと触るだけでも効果があるという場合もあります。 スポーツ選手や舞台人などは、ここ一番の前に自分を落ち着かせるポーズや仕草をしていることが多いです。 すりりんごとしおさんにはあいそうもないですが、自分は偉いと言い聞かせて相手や場を飲んで掛かるようなつもりになって、不安を乗り越える方法さえあります。 また逆に開き直ってしまうのもひとつの手です。喉を通りそうもないなと思ったら、《今日はお腹いっぱいで、お腹の調子が悪くてなどとあっけらかんに言って、食べないで、おしゃべりや話の聞き役に回るという手を使えばいいや》と思い切ってしまえば、結構気が楽になります。 要は、《しんどい気分になってしまう》のを避けて、《あっけらかんのポーズをとる》それだけで、気が軽くなります。

> 転職をキッカケにストレスが溜まっているのか

なにがあったのでしょうか。 誰でも、入学したて、就職したて、退職直後、転職後は、不安や緊張が普段とは違う強い状態になります。 そうしたときに、不安を自分で掻き立てたら、うまくいくはずのこともうまくできず、不安は的中し、さらに不安を大きくします。 そうした不安や緊張が普段とは違う強い状態にあるときには、自分で積極的に前向きの期待を高め活動的になり気を集中させるというのが、普通のやり方です。 そのように自分の気持ちを持って行くことで、転職後などの不安や緊張に対抗し、こころのバランスをとっていくものです。 彼氏と食事するときも、彼氏はどんな話をしてくれるだろう、おいしい食事ができるに違いない、食事の最中どんなに楽しい時間をもてるだろうと期待を膨らませることで、不安が高まってしまうのを押し込めるというのだって、自然にやってしまうものです。 自然には出てこないのならば、意図的、積極的に自分の思考や感情をそっちに向ければ良いのです。 不安を予期して、困惑し辛くなる方向に自分で進んではダメだと思います。
    • good
    • 0

誰かに今迄の鬱憤を話す必要が有るかも。


専門の医師などに相談してみてください。
    • good
    • 0

精神科とか心療内科を受診して、相談されてみてはどうかな?



発達障害の中に、音に敏感だったり、他には、感覚が敏感とかもありますよ
    • good
    • 0

今晩は、パニックになりそうになったら、トイレに行き、ビニール袋で、自分の吐いた息を吸ってれば、おさまりますよ、周りから変なふうに見

られたらどうしようとか、負のスパイラルになると思いますが、パニック障害は、いがいに、誰でもなる可能性が有ります、後、自分は、これをしておけば、なりにくいって事を、試して見ましょう、例えば、マスクをしてればなりにくいとか、トイレに逃げれない時は、自分の手で、自分の息をためて吸うとか、それだけでも違いますよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!