アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この回路って3路スイッチで自動点滅器を選んだとして、タンブラスイッチがオンの状態だと電気は何も負荷がないタンブラスイッチのちょん切れてる方にだけ電気が流れて電気が付かないのでは?

スイッチの末端が行き止まりだと電気は逆に空気抵抗という扱いになって流れないのでしょうか?

タンブラスイッチの末端の空気抵抗と三路スイッチの末端の自動点滅器の末端の負荷だとどちらに電気が流れるのですか?

この回路っておかしくないですか?

3路スイッチでタンブラスイッチ側にしてタンブラスイッチのオンオフでランプレセクタクルの電球は付くのは理解出来ますが、

3路スイッチで自動点滅器側にしてタンブラスイッチがオンの状態だとどうなるのか教えてください。

抵抗が少ない方に電気は流れるんですよね?

タンブラスイッチも末端に何もない方が抵抗は少ないのでは?

「この回路って3路スイッチで自動点滅器を選」の質問画像

A 回答 (2件)

3路SWが自動点滅器になっているのですから、タンプラSWを入れても3路SWで切れてますので


回路は成立しません(不点状態)
ただ、CDS(自動点滅器)がONの状態(右上のSWがonの状態)の時は電流は自動点滅器のSWより
黒側に帰りますのでRは点灯します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/10/15 21:09

この配線図の意味を理解しましょう。

次のように考えれば?
3路スイッチは自動(明かりセンサー)⇄手動(タンプラスイッチ)の切り替え
すなわち自動では暗くなかったら点灯、明るくなかったら消灯。
手動ではタンプラスイッチで点灯、消灯。
いかがでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/10/15 21:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!