
現在、転職活動中です。
初めて派遣という働き方を選ぼうと思っています。
最近、気になる求人を見つけたので応募したところ
エクセルとパワポを使用するお仕事とのこと。
エクセルは少々触る機会はあったのですが
パワポはあまり業務経験がありません。
包み隠さず、派遣会社にその旨伝えたのですが
その派遣会社は企業に”PC研修をさせるので大丈夫です”的な
ことを言ったらしく、PC研修を受けることになりました。
で、実際、研修を受けてきて不安になりました。
フロッピーを渡されたきり放置状態で
研修内容は全て押すべき箇所を音声と画面表示で指定されて、
その通りにクリックしていくだけです。
そんな研修、一体何のためになるのでしょうか・・。
PCスキルが身につくわけがありません。
派遣会社が勝手に言ったことであっても
企業に”大丈夫です”と言った以上
大丈夫な状態じゃなきゃいけないと思うのですが
どうなんでしょう?
派遣は全く期待されていないのでしょうか。
けど、割といい時給。
期待の有無に関わらず、それなりにデキないと申し訳ないです。
派遣会社って、とにかく契約を取ることだけ考えているんですかね?
全部が全部ではないでしょうけど、不信感・・・。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私も似たようなことがありました。
先方の条件でCADができる人とあり、私は触ったことすらないのに、派遣会社の担当者は「大丈夫だから!」と半ば強引に紹介してきました。
断ろうとしたところ、「umikoさんはPCスキルあるから、すぐ覚えるよ。本屋とかでCADの参考書読んで予習しといて。」と。本屋て!
顔合わせ当日、私は素直に「CADの経験はありません」と言ったところ、見事に落ちました。というか、落ちないと働き始めた後に困ります。
予想ですが、先方の希望条件に合う人材がいなくて困っていて、苦し紛れに私を紹介したんだと思います。その派遣会社はCMもやっている大手なのですが、こんなことするんだとあきれましたね。
さてパワーポイントですが、エクセルができればさほど難しくはありませんよ。パワポは事務のスキルとして結構需要があるので、この際覚えて損はありません。ご自分でも書店で参考書を買われることをお勧めします。
今回企業に顔合わせに行く際、「できる!」とは言わない方が良いと思います。後々苦しくなるのは自分です。「実務経験はありませんが、現在勉強中です。」と言うのが無難かと。
それでも心配であれば、今回のお仕事はお断りした方が良いかと思います。
あわてて決めると、後で後悔します。
3月は派遣の募集が多い時期なので、焦らなくてもそれなりに良いところが見つかると思いますよ!
ご回答ありがとうございます。
やはり大手でもそうゆうことがあるんですね!
PC研修に行ったときに、派遣会社の営業がスタッフと
会話している声が聞こえてきました。
”自身がなくても面接で弱い分部見せたら絶対駄目!
嘘ついてでも、自分はこれだけ貢献できるとアピールです”と。
嘘ついてでも・・・って凄いですよね。
私もスキルを見につけるためにパワポを勉強するのも
良いと思う気持ちがあったのですが
あまりにもヒドイPC研修と、派遣会社の醜い部分を
目の当たりにして怖くなりました。
後悔しないためにも、じっくりお仕事を探してみます!
ありがとうございました~。
No.8
- 回答日時:
こんばんは。
派遣会社の味方をするつもりはありませんが。ある意味チャンスです。もしも求められるパワポ技術が追いつかなければ、「あのような講習では対応できなかった」と言えるし、なんとか追いつけそうならパワポ経験が積めます(次に仕事を探す時にはしっかりパワポ中級レベルくらいにはなっていそう)。
たぶんエクセルが使えればパワポの簡単な操作は可能。少々、お金はかかるかもしれませんが、1冊本を買って家でちょこっと練習しても良いと思います。お金をかけるのが嫌だったらWEBで探すというのも手です。
私の中ではパワポはワードよりもおおざっぱなソフトというイメージを受けます。ワードが小説を作る機械なら、パワポは絵本をつくる機械という感じでしょうか。
meihuaさん、こんばんは。
ご回答ありがとうございます。
>ワードが小説を作る機械なら、パワポは絵本をつくる機械
>という感じでしょうか。
なるほど!分かり易い例えですね。
どうやら、エクセル・パワポの他にアクセスも使うらしいです。
ピンチはチャンスといいますので
本当にチャンスになってスキルアップ出来ればいいのですが
企業が求めるレベルや
実際どんな仕事をするのかなど
担当営業の話を鵜呑みにしていると危険な感じがするので
自分の耳で企業にしっかり聞いてみます。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
無料のセミナーであればフロッピー渡してパソコンのナビでクリックも仕方ないと思います。
有料でその内容なら不服を申し立てて良いと思います。
3千円くらいでパソコンナビのみなら許せますが、1万単位だったら許せないですね…
質問者様が狙ってる案件は顔合わせで自分の出来るPC処理の経験を言ってあちら側の反応によって決めたらいいと思います。
私の場合言語(プログラム)がわからない状態でしたが基礎的なものを教えてもらいながらなんとややってます。
ご回答ありがとうございます。
私が受けた研修は無料です。
なので金銭的な問題は無く、放置研修でも仕方ないのは
分かるのですが、企業側に
”研修を受けさせるので大丈夫”と言ってしまっていることと、
担当営業は私に
”この研修さえ受けて貰えればバッチリな内容ですので”
と言っていたにも関わらずの出来事だったので
あまりにも契約重視なやり方だな・・と思いました。
恐らく、誇大評価した話を企業にしているのではないかと
怪しんでいるので、顔合わせのときに
自分のスキルをきちんと伝えてきますね!
では、ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
パワポは資料のプレゼンをメインに造られたソフトなので、その資料を使って
どうこういう仕事ではないと思います。
どちらかというと、派遣先でつくった元資料(手書やコピーなど)を
エクセルなどで作成して、それをパワポに貼り付ける作業がメインだと思います。
だからエクセルでの図表作成と、それをパワポに貼り付けるスキルを持っている程度で通用すると思います。
効果的なプレゼンには画面レアウトやアニメを使いますがこれは実際パワポで
プレゼンする人が設定します。
そうでないと話と画面が合わなくなりますからね。
パワポはエクセルやワードとはちょっと違ったソフトなので使いこなしは難しいのですが、
エクセルやワードのテキストBOX、ワードアート、図形機能がまとまったような感じです。
派遣先がご質問者さんに要求するのは、エクセルやパワポなどの既にできあがった
資料の整理や修正(文字や図表入れ替え)などだと思います。
よってプレゼン資料を創作するのではなく、基本操作を判っている程度でOKの
作業だと思います。
それとパワポは表現力が良くて面白いですよ。
慣れる方法は
最初はスライドの追加と削除を練習しましょう
次は文字の入力と段落の設定
これだけで文字だけの資料なら簡単に作れます
その次はオートシェイブ・・・こればエクセルと同じです。
あとは図形の貼り付けです。
ここまでで出来れば基本的なことは殆どOKです。
とっても簡単です。
以降は効果的な表現として、アニメやなどがありますが
これも簡単に覚えますよ。
あと資料のメンテ時は元資料のバックアップも忘れずにね。
アドバイスありがとうございます。
面接は明日なのですが、アクセスも使うお仕事だということを
今日知りました・・・。
本当に不安です。
自分の知らないところで話が進んでいて
一体どんなお仕事なのかのイメージが出来ません。
とにかく明日、面接でハッキリ聞いてみます!!
No.4
- 回答日時:
>>派遣会社って、とにかく契約を取ることだけ考えているんですかね?
基本的にそうだと思います。また、受入企業側も、派遣さんの能力について「嘘があるかも?」と疑いながらも受入ているのではないでしょうか?その嘘の程度が大きい時には、契約更新時とか、次にくる人に対して、時給とか能力とか、その他イロイロと要求するとか、もう派遣を受け入れないってこともあるかも。
「エクセルできます」という人を雇ったら、「エクセルファイルをダブルクリックして開くことができる」ということだったという話も聞いたことがあります。
「できる」の基準が小泉さんのいうような「イロイロ」ってことなんでしょう。
でも、結局は、「できます!」といううたい文句で派遣された本人が一番苦しいと思います。「できると思っていたけど、要求レベルが高すぎた」っていうなら、まだ気分的に楽でしょうけど。
本当は、すごく基本的なことですが「嘘はよくない(うそは泥棒の始まり)」って倫理観を失った人や企業が増えたってことなんでしょうね。
ご回答ありがとうございます。
>結局は「できます!」といううたい文句で派遣された本人が
>一番苦しいと思います。
そうですよね!働くのは私なのに、派遣会社は他人ごと。
まぁ、企業が求めるスキルもない派遣を働かせても
企業と派遣会社の関係が崩れていくというリスクがあるのに
よく嘘がつけますよ・・・。
それにしてもエクセルを開くだけで
”エクセルできます”は、酷い話ですね。
恐ろしい世界です・・・。

No.3
- 回答日時:
おはようございます。
よろしくどうぞ。自分は外資系・技術職ですが...。
パワポも結構使いますね。パワポって結構使えない人がいるので、それで時給が高いのかもしれないですね。
操作は、慣れだと思いますが、最初から(一から)作成は少ないと思います。編集する能力があれば、何とかなると思いますよ。
例えば、コピーでも、いろいろなコピー方法がある訳で、(1)
右クリック→コピー→貼り付けもありますし、(2)「ctrl」キー+「C」キー、「ctrl」キー+「V」キー、 (3)「ctrl」キーを押しながら、ドラッグでもできます。(1)、(2)では手間が掛かりますから、(3)が一番早い
と思います。
とまぁ、ある程度、他のソフトと共通している部分があるので、
他でなれていれば、大丈夫だと思います。
アドバイスありがとうございます。
企業で多少は操作方法を教えてもらえたり、
他のソフトと共通している分部を応用すれば出来る仕事も
あるかと思うのですが、
派遣会社いわく、一から作成することもあるそうです;
せめて、PCスキルはそれ程なくても覚えてくれればOK!
くらいの企業じゃないと
わざわざ派遣を雇ってまで仕事を増やしてしまう可能性大な気が。
No.2
- 回答日時:
派遣は全く期待されていないのでしょうか。
けど、割といい時給。
期待の有無に関わらず、それなりにデキないと申し訳ないです。
>>>>>
単純に、企業の人事担当者が、派遣会社の営業トークに、騙されたということでしょう。企業も、話と異なる低レベルの派遣社員がくれば、次回、もう、仕事は、無いですので、その派遣会社に所属していても無駄でしょう。
結局、派遣会社は、企業の業務の手助けが出来たかと言うより、如何に、騙してでも、契約を取るかに掛かっています。パワポなんて、出来なければ、もうその会社に行きにくいでしょうね。プレゼンソフトですから、技能の有無がばればれですから。。。
たしかに、騙してでも、契約ですから、企業は給料をくれますが、自分がますますみじめになるだけです。自分の能力にあった業務をもらうことが、企業にも、あなたにも、長い目で幸せではないでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
私も派遣会社の営業トークに、企業が騙されていると思います。
やはり自分の転職を第三者にほぼお任せするのことには
違和感を感じましたし、自分のスキルのありのままを
分かってくれたうえで働かないと
3ヶ月後にはまた転職活動ですね・・・。
運よく面接前なので、派遣会社に頼らない転職活動で
お仕事を見つけたいと思います。
No.1
- 回答日時:
技術者派遣とかでない限り、必要なPCスキルはインターネットで
検索ができて掲示板に書き込みができて、とかその程度でしょうね。
派遣会社は割はいいですが、そのかわり企業の根幹にかかわる仕事
に携わることは難しいです。
派遣会社側はとにかく顧客に人材を送ることが仕事ですから、
まず契約を第一に考えているのは当然だと思われます。
無論、契約を取るだけで待遇が悪い会社もありますが、その辺は
自分の目で見たり、まわりの人に聞いてみるなりするほうが確かで
しょう。
ご回答ありがとうございます。
やはり派遣会社側は契約第一ですか・・・。
初めての派遣だからと言って派遣会社任せにせず、
意見はちゃんと言わせてもらったほうが良さそうですね。
きちんと調査しなくては!!
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 派遣で決まったお仕事を辞退するか悩んでいます。 ※長文です※ 転職中の者です。 派遣で思ったよりも早 1 2022/09/23 07:42
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 派遣社員・契約社員 派遣会社って適当なのですか? 5 2023/06/10 00:25
- 派遣社員・契約社員 契約社員か派遣、どちらの会社の条件が客観的にみて良いと思いますか? 9 2022/12/22 11:48
- 派遣社員・契約社員 派遣会社 バイト 質問 派遣会社の人が、僕が働こうとしているところに推薦状を送って明日web面接やり 1 2023/06/12 21:14
- 中途・キャリア 転職しましたが辛く悩んでます 3 2022/06/16 20:56
- 転職 転職活動が不安でたまらない。励ましの言葉いただけると嬉しいです。 過去に3社もブラック企業で働いては 4 2023/02/06 17:44
- 派遣社員・契約社員 派遣社員で働いてますが、今度の契約を更新(6月中旬)するか否かで悩んでます。 現在転職活動中で、6月 4 2022/05/23 23:22
- 派遣社員・契約社員 派遣会社の顔合わせがあるのですが、志望理由についてアドバイスお願いします。派遣先は保険会社の事務です 5 2022/05/21 17:50
- 派遣社員・契約社員 派遣の登録は以前何年か前にしていて、初めて営業担当と会う約束をしていて、待ち合わせ場所の就業先のビル 1 2022/08/10 00:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
慣れるまで、どれくらいの期間...
-
短期派遣を繰り返すことはマイ...
-
30歳目前で派遣の選択は・・・?
-
派遣、初めの3ヶ月で、初回更新...
-
派遣、初回更新しないと決めて...
-
月一回土曜出勤
-
職場にヒステリーな女性がいて...
-
大手銀行の事務センターについ...
-
派遣社員さんのスキル不足
-
派遣会社(派遣先)が次から次へ...
-
事務の求人って倍率が高いので...
-
営業事務の醍醐味が分かりませ...
-
トランプが関税をかける事で。 ...
-
職場の人間関係について。長文...
-
コールセンターでアウトバウン...
-
コールセンターに勤めている者...
-
派遣で働いています。一般事務...
-
時給は妥当?
-
派遣先の人間関係について
-
コールセンターの電話対応者は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
慣れるまで、どれくらいの期間...
-
短期派遣を繰り返すことはマイ...
-
派遣社員はなぜ若い人が優先さ...
-
興味の持てない業界の仕事
-
24歳、社会人経験なし、経験を...
-
SES 客先常駐で働くことになり...
-
派遣会社に本音を話しても大丈夫?
-
派遣社員のPCスキルについて
-
英文事務派遣
-
派遣、初めの3ヶ月で、初回更新...
-
派遣で有名企業に派遣されるの...
-
顔合わせ後の断り方。
-
派遣で銀行の窓口の仕事をされ...
-
26歳 未経験から派遣の事務働く...
-
信頼出来て仕事の量が多い派遣...
-
こういった仕事って?あるので...
-
卒業してすぐの結婚・派遣
-
時給アップのために転職したい...
-
人材コーディネーターとは?
-
派遣会社は何を求めているのか
おすすめ情報