
■大事な時に失敗しない!社会の窓を絶対開けない方法
用意するものは、キーホールダーなどによく付いている二重リングのみ。このリングをファスナーの先につけ、ファスナーを上げ、ボタンにかけるだけである。そうすると絶対に社会の窓が自動的に開かない状態になる。沢山食べてお腹が膨らんだ食後にうっかりファスナーがずり下がる……なんてことはこれで回避。また大切なお客さんとの商談でうっかりがないように営業マンの皆さんも活用してほしい。
■ファスナーが背中についているワンピースを簡単に着る方法
用意するものは、紐(輪ゴムなどでもOK)。まず、紐をファスナーの穴に通す。その紐を掴みながら、ファスナーをあげる。最後までファスナーを上げたら、紐をしゅるりと外すだけだ。忙しい朝の身支度でファスナー上げで時間を食いたくない人はぜひ参考にしてほしい。
■散ら借りやすいケーブル類を簡単にまとめる方法
用意するものは、紙とマスキングテープ。散らばっている各コードをまずは紙でまとめ、あとはマスキングテープでぐるりと紙を止めるだけだ。好みのマスキングテープでコード類を束ねれば見た目も気持ちもスッキリすること間違いなし。
詳しい手順は動画でチェック!
ニコニコ動画で見る→bit.ly/2BG6Otx
他にもこんな方法があるよ、というアイデアをお持ちの方がいたら、ぜひ教えていただきたい。「教えて!goo」では「あなたのとっておきのライフハックを教えて」ということで皆さんからの情報を募集中だ。