dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お礼について

車で5分くらいの距離を往復で送ってもらいました。運転してる人のお家までの距離を含めたプラス10分くらいです。

相手柄は最近仲良くしてもらってる職場の同性の人です。

とりあえず、お礼の言葉とスタバのドリンクチケット2回分くらいを送りました。
人を乗せるって神経使うと思うのです。

皆、どのくらいお礼してますか?

質問者からの補足コメント

  • 初めて乗せてもらいました。ギフト券送った後、気を使わなくていいよ!次はギフト券送らなくていいよ!と言って頂きましたが、そういうわけには、いけませんよね?

      補足日時:2024/05/23 17:45

A 回答 (9件)

「ギフト券送った後、気を使わなくていいよ!次はギフト券送らなくていいよ!」これで、気持ちの良いお付き合いをスタートさせられたのだと思います。

また、これは本音で話されているのでしょう。

対等な大人の関係でしたら、50-50の関係を保つのことも大切ですが、余りにモノやチケット(お金)でお返ししていると、「この人はドライだな。私に借りを作りたくないのだな。その程度で崩れる関係か」と思われる恐れもあります。

たとえば、数回に一度、「これ、親せきにいただいたものですが、お口にあいましたら」というようなお返しでよいと思います。
    • good
    • 1

5分くらいでしたらついでなので何もいりません。


もし、お礼がしたければ職場の自販機で珈琲1杯でOKです。
    • good
    • 0

心の声 オレは、物が欲しくて、送ってんじゃねーんだよ。

単なる、ついでだよ、空気の読めないやつだなぁ。
    • good
    • 0

私なら毎回を送ります。


相手がどう思っているか、人の心は覗けません…
    • good
    • 0

その様な高額なギフト券が相手に気を使わせる自覚を持ちましょう。



例えばタクシー代より高いギフト券だった場合、貴方がお金を払い送って貰った様になります。

ついでや近いからで送った場合は高額な報酬は期待はしていません。

なら飲料水程度が感謝も伝わり、気も使わせません。

例えば貴方が部屋に招待して夕食をご馳走して5000円払われたらどう思いますか?
気持ちよく受け取れますか?

食後のデザートやアイスどちらが受け取れ易いですか?
    • good
    • 0

私が送った側ならですが、見返りは求めてないですね。


言葉のお礼で充分ですよ。
    • good
    • 1

自分が送った側と想定して、10分くらいの距離ならお礼は言葉だけで十分です。



あまり金額の多いお礼は逆にこちらが気を使ってしまします。
    • good
    • 1

こういうケースは本当に悩むんですよね。



相手との関係性、回数にもよりますが、最近仲良くなられた職場の同性の方で、今回がもし「初めて」だとしたら、質問者さんのお礼で問題ないと思います。私も同様程度のお礼をするかと思います。

今後同様のことがあれば、もし私が運転手なら「これからも付き合いが長いだろうし、お互い様だから、今回はお礼は遠慮するね」と伝えます。

最初が肝心ですものね。
    • good
    • 0

ジュースやドリンク1本分かと。



タクシー代程、越える様なお礼はしません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A