回答数
気になる
-
YOUTUBE と ブログはどっちが上ですか?
集客に役に立つのはどちらでしょうか? メリット、デメリット 、時代性、将来性 などの観点から 教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2014/12/15 17:48 質問者: shimanona
ベストアンサー
1
0
-
WordpressでLPを作りたい。
http://www.biz.ne.jp/servicelp/tax_inquiry.html?c=ovt&m=cpc&l=1#lump_link 上記のような幅が広いLPをWordpressを使って制作したいです。 制作できますか? また、その際のテーマは何でしょうか?
質問日時: 2014/12/15 17:08 質問者: sappy306
解決済
1
0
-
ウェブマスター ツールについて
WordPress初心者です。 現在、WordPress使用してブログを作っています。 ブログのテンプレートを変更したり、サイトの中をいろいろ修正したいので 「Easy Pie Maintenance Mode」というプラグインで非表示にして、メンテナンスしています。 でもウェブマスター ツールから、下記のメールが届きました。 メッセージの言語は日本語に設定していますが英文のメールでした。 Googlebot can't access your site Over the last 24 hours, Googlebot encountered 252 errors while attempting to access your robots.txt. To ensure that we didn't crawl any pages listed in that file, we postponed our crawl. Your site's overall robots.txt error rate is 51.4%. You can see more details about these errors in Webmaster Tools. 自分で何とかしようと 「Webサイトのメンテナンス中画面を出す正しい作法と.htaccessの書き方」 http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2009/06/16/5880 というサイトを見つけたのですが、.htaccessが何の事だかさっぱりわからなくています。 HTMLとスタイルシートは少しは解るのですが、PHPとかも解らないレベルです。 どう対処したら良いか教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2014/12/11 15:26 質問者: htm111
ベストアンサー
1
0
-
あるリンクの飛ばし先を端末によって変更したい
初心者ながらブログを運営している者です。 知識が浅いので表現が間違っていたらすみません。 今回は、あるURLをクリックした時に、ブログ訪問者の端末によって、URLの飛ばし先を変えたいのですが、方法がわかりませんので教えてください。 自分のブログに外部のURLを貼ったとします。 ブログを訪問してきたユーザーの端末がPCの場合に、そのURLをクリックしたら「Aのサイトへ」、ユーザーの端末がスマホの場合に、そのURLをクリック(タップ)したら、「Bのサイトへ」アクセスできるようにしたいのですが可能でしょうか? 可能でしたら、その方法について詳しく教えてください。 参考ですが、私が理解している言語についてはHTMLとCSSのみです。 よろしくお願いしますm(__)m
質問日時: 2014/12/01 02:04 質問者: SikisimaYamato
ベストアンサー
2
0
-
ブログにアップする画像について
画像をリサイズしてブログにアップするのは変ですか? 私はYAHOO!ブログを利用していて、コンパクトデジカメで400万画素(2304×1728)か200万画素(1920×1080)で撮影した画像をリサイズするソフト(RalphaMini)で400万画素を128万8800画素(1280×960)、200万画素を92万1600画素(1280×720)にしてブログにアップしています。 撮影する画素数を変える理由は横:縦比が400万画素が「4:3」で200万画素が「16:9」なので必要に応じて使い分けています。 画像をリサイズしてブログにアップする理由はYAHOO!ブログが1回にアップできる画像が「30MBまで」というのと、1つのブログにアップできる画像の容量が「10GBまで」となっているので「画像がそれなりに綺麗に見れてブログにアップしやすいサイズ」というのと「大きいサイズより小さいサイズの方が多くアップできる」という判断でリサイズしてアップしています。 しかし、知人にそのことを言うと「手間がかかる」というのと「画素数がの大きいほうが綺麗に見れる」という理由で「リサイズしなくてもいい」と言われました。
質問日時: 2014/11/27 21:57 質問者: masa-u
ベストアンサー
4
0
-
WordPressのURL変更方法について
こんにちは。 現在、WorldPressでブログページを作っているのですが、トップページのURLを http://*****.jp/wordpress/ ↓ http://*****.jp/blog/ のように、ドメイン以降を「blog」へ変更したいと思っています。 変更方法を教えていただけますよう、よろしくお願いいたします!
質問日時: 2014/11/19 18:10 質問者: mofu888
ベストアンサー
1
0
-
ホームページを作りたいです。
ネットやスマホでURLを開いたらInputBoxが出てきて、合言葉を入力する画面を出したいです。 合言葉を正確に入力したらホームページが開いて、合言葉を間違えたら開かない設定にしたいです。 合言葉を入力してホームページを開いたら、画像が何枚も順番にふわふわでてくるようにしたいのですが、それは可能でしょうか? パソコンのプログラミングや言語には全くの無知なので難しいのは承知の上ですが、高校卒業までに必ず完成させたいです。 ですが、私1人の力ではホームページの作り方から八方塞がりでどうにもできなく、是非お力を貸していただきたいです。お願いいたします。
質問日時: 2014/11/18 20:20 質問者: richun0u0
ベストアンサー
3
0
-
匿名ブログの本人探し・さらしの恐怖
還暦 定年が近づき人生に迷いを感じているときブログを開設しました。 現役時代、趣味の分野でホームページを作りたいと思いつつHTML言語やらなんだかわからず投げ出していました。 そんな時、6年前に匿名ブログを開設しました。 初めは、私の趣味の分野に特化したものとしていましたが、一時は、政治経済時事ネタも取り入れてみました。 面白いぐらいにブロ友が出来ました。その時はとても楽しかった。 しかしながら、歓迎しないコメント書き込みが増えてきたことと、 裏で、私のサイトの陰口をいろいろ書かれていることに気が付き、さらにはわたしの自宅探しや積み上げたプロフィールが書かれており怖くなり、ブログをやめ削除しました。 (団地住まいですが、何号棟の何階 建物内の位置まで書かれはっきり言って怖くなりました。警察に相談しましたがとりあえず脅迫とか実害も出ていないし取り合ってもらえませんでした。) ・積み上げられたプロフィールは、私がブログ内で発言したことでしょう。 年齢や会社名は公表していないのですが、業界 業種までは推定されてしまいました。 (その推定が、ほぼ当たっているから怖い。) さらには(これも私が悪いのでしょうが)・・・私が他の人のブログで発言したことまで拾ってきているようです。 過去に ある地域に住んでいたとか(その方のところでは、「懐かしいですね 〇年前にその町に住んでいました・・・」などと他愛ないことを書いていたのですが。 私のリアルを知る人には、ブログの存在を教えたことがありません。家族にすら教えていません。 私自身は地域社会(地元)での交友関係が皆無に等しいです。 質問です。 1.気持ちが悪いのですが、人の他愛ないブログ内容を積み上げて個人を特定しようとする人は、どんな人が考えられますか? 2.私のような他愛ないところが、なぜターゲットとなってしまったのでしょうか? 怖くなってしまい、ツイッターやFACEBOOKはアカウント取得だけにとどめています。 ・ツイッターは発言を積み上げていくと、その人の行動や属性がわかってしまいそう。 ・FACEBOOKは設定にもよるでしょうが、逃げ道がない。 (堂々と、私が書いていた以上に おふざけ 的に自分のFACEBOOKにつづられている方、平均なのでしょうか? 外資系の会社の管理職級の方ですが・・・痛い仮装のようなものを実名で書いている方がいました。 恥ずかしくないのかな? 自分じゃとてもできない。友人と同姓同名で発見)
質問日時: 2014/11/15 08:11 質問者: 141115
ベストアンサー
4
0
-
「html」をURLから省きたいのですが
ちょっと要領を得ない質問で申し訳ございません。 昔、ホームページビルダー7でホームページを作成した際、URLの最後に「html」はついていませんでした。 最近、そのホームページを更新しようと改めて現在のPCにホームページビルダー7をインストールして、同じように作成していたのですが、どうしてもURLの最後に「html」がついてしまいます。 このままだと別のURLとなるので、以前のサイトを更新できません。 どのようにすれば「html」を最後に付けずに済みますか?
質問日時: 2014/11/14 14:00 質問者: tomo9235740
解決済
3
0
-
ブログ内で「四角にレ点」マークの作り方教えて!
よくブログで見かける、 四角に、赤色でレ点がついてあるマークをみかけます。 どのようにすればそのマークを私もブログで表せるのですか? 教えてください!
質問日時: 2014/11/12 21:19 質問者: okwavet
ベストアンサー
1
0
-
英語のブログをWordpressで作成
日本語ブログをFC2で、英語ブログをbloggerで作成したことがあります。初めてWordpressで英語ブログを作成したいと思っています。技術的な知識はなくWordpressで作るのは初めてなので、管理を日本語でコンテンツを英語で作れたらと思っていますがそのようなことは可能でしょうか?以下質問です。 1.ja.wordpress.orgでインストールは可能でしょうか?英語サイトからインストールした方が良いのでしょうか? 2.レンタルサーバは、国内のでも可能でしょうか?海外のサーバの方が良いのでしょうか? よろしくお願い致します。
質問日時: 2014/11/10 10:51 質問者: hknm_jp
ベストアンサー
1
0
-
ブログのサイドバーにURLの貼付
gooブログです。友人などのブログを手早く見るために、ブログのURLをサイドバーに 貼り付けたいのですが、ブログパーツの変換をしますと「許可をされていないタグの構 成です」と表示をされて、テンプレートの編集ができません。 OCNブログでは問題が無かったのですが、システム上の問題なのでしょうか、解決方 法はありませんか?。(80を過ぎた爺です、専門用語でなく教えてください)
質問日時: 2014/11/03 18:32 質問者: okina80
ベストアンサー
1
0
-
ネットなどの画像転載について。
昨今では色々なサイト、ブログなどが開設されており、その多くでネットで拾ったんだろう画像を掲載したりしています。 ここで、一つ気になるのが、こういった画像の転載が著作権侵害などに該当するのかということです。 厳密にいったら、著作権侵害だけど、数も多いし、めんどうだから野放しって感じなんですかね?
質問日時: 2014/10/11 00:15 質問者: zen555
ベストアンサー
1
0
-
ブラワザで殆どのサイト閲覧をブロックする方法
こんにちは。 パソコンでCGを作って仕事をしている学生で、将来はCGで生業を立てようと目指している者です。 先日 せっかく大手で受注した仕事が頓挫してしまいました。 直接の原因は、クライアント様の納期が予定より1週間ほど早くなったからですが、問題のもっと根本はすべて私の責任だと思っています。 納期が早まる前にしたって、納期までの期限が2週間あったにも関わらず、 まとめブログやニコニコ動画やその他諸々のお遊び・暇つぶし系のサイトで散々時間を潰して だらだら作業していたからです。そんな娯楽にダラダラと浸かっていなければ、間に合って何の問題もありませんでした。 それを知らないクライアント様はこちらの都合で申し訳ございませんとおっしゃっていましたが、 私の頭の中は罪悪感でいっぱいです。 そこで、娯楽系のサイトを今後一切 断ち切りたいと思っています。 挫折感と罪悪感もありますが、 一番は日々見ている娯楽サイトによって 「自分のスキルアップの時間が無駄に失われていくこと」だからです。 しかし、 机に向かって作業しているならば、一番簡単な方法はネット回線を抜くか解約することですが、 私の場合は ネット回線で資料を探したり仕事用のチャット&通話サービスを利用したり、何より CGをパソコンでオンライン作業して作るためネット回線のはずしようがないです...。 1・2ヶ月くらいは意志のみで娯楽サイトを断ち切れそうですが、そこから先、罪悪感や挫折感が薄らいだ時に元に戻るのが怖いです。 特定のサイトのみをアクセス許可して、他のサイトや検索をブロックする方法はないでしょうか? 仕事にどうしても必要なサイトは、 Pixiv Google画像検索 Gmail Adobe関連 くらいです。他のサイトはほぼ要りません。 ブラワザで ●特定の必要なサイト以外をブロックする方法 もしくは ●不要なキーワードなどのサイトをブロックする方法 を教えて頂けますと幸いです。 PC環境は Windows8.1 ブラワザはChrome主体ですが、インストールすればもちろん他のブラワザも使えます。 宜しくお願いいたします。
質問日時: 2014/10/10 22:12 質問者: tesuka2013
ベストアンサー
3
0
-
WORDPRESSの管理画面にログインできない
お世話になります。 WORDPRESSの管理画面に、急にログインできなくなりました。 ダッシュボード内でサイトURLを変更したあたりから、ログインできなくなったように思います。 Xserverを利用しているのですが、元々仮に、xxxx.tokyoというドメインを登録していたものとします。 それに合わせ、WORDPRESS内でも、xxxx.tokyoのドメインを使ってサイトURLを登録していました。 ところが途中で、Xserverでドメインをyyyy.tokyoに変更しました。 それに合わせ、WORDPRESS側でもyyyy.tokyoをドメインとしたサイトURLに変更したのですが、これがおそらくまずかったようで(Xserver上でxxxx.tokyo用のファイルを編集してしまった?)、その後http://yyyy.tokyo/wp/wp-login.phpにアクセスしようとするとhttp://www.seektoexplore.com/?dn=tokyo.com&pid=7PON4I2E8に飛ばされ、http://xxxx.tokyo/wp/wp-login.phpにアクセスしようとすると404 File Not Foundとなります。 Xserver内のxxxx.tokyo用フォルダ内に、トラブルの生じた時刻近辺でhtaccessファイルが作成されていたのが怪しいのではないかと踏んでいます(PHPは、ほとんど何もわかりません…)。 他に必要な情報あればご教示ください。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2014/10/09 00:30 質問者: yonnie
解決済
1
0
-
著作権について
自分の管理しているブログに、投稿用のサイトリンクを張り、 不特定多数の方にご意見をいただき、内容を確認した後、ブログでUPしていきたいと思っています。 それがたくさん集まれば将来的に一冊の本にしたいと思っているのですが、 そういった場合、著作権とか関わってくるのですか? ブログにその件を記載しておけばよいのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
質問日時: 2014/09/29 15:49 質問者: uuuaaa
解決済
4
0
-
アップロードするとファイルサイズが大きくなる
ホームページにファイルをアップロードすると、PCで確認したサイズより大きくなります。 結果、借りている容量を超えてしまい途中でアップできなくなります。 例えば、プロバイダーに90Mbを借りているところへエクスプローラのプロパティで サイズが77.5Mbディスク上のサイズが103Mbのフォルダー内の物を サーバーにアップすると サイズが77.5Mbでは上がらず、59Mbにまでサイズダウンして何とか上がります。 (ディスク上のサイズはファイルシステムの関係もあり無視します) 77.5Mbの物がアップすると90Mbを超える・・・、借りている容量も少ないので何とかしたい ・アップしてもサイズが増えない様にできないだろうか ・写真等はjpg、gifしかサーバー側が対応していないようですが、他に方法はないのだろうか 何かうまい方法があればアドバイスをお願いします
質問日時: 2014/09/22 14:19 質問者: hana-51
ベストアンサー
1
0
-
解決済
8
0
-
Tumblrの画像投稿で勝手にリサイズされる
先日からTumblrで画像投稿しようとすると、勝手に500pixelほどに縮小されてしまいます。 縮小されてしまう間までに何か設定を変更してはいません。 カスタマイズの問題かと思い、テンプレートももう一度変更してみましたが無理でした。 投稿の際にリサイズされてしまうので、テンプレートよりも投稿設定の問題かと思うのですが 自分の力ではどうにもできなかったので、質問させて頂きます。 ご存知のかたいらっしゃれば、よろしくお願い致します。 ・画像投稿最大サイズ、フォーマットは理解しております。 ・アカウント設定でフルサイズを表示にチェックを入れています。 ・使用テンプレート【http://sanographix.github.io/tumblr/illustfolio2/】 そのまま使用しており、いじっておりません。
質問日時: 2014/09/20 10:38 質問者: sunwell
解決済
1
0
-
wordpressの投稿をアメブロで表示
wordpressの投稿をアメブロで表示した時に画像が切れて表示されます。アメブロは2カラムです。プラグイン アメーバプレスを使っています。wordpressでは 1024*576のサイズです。 facebookでの表示はうまくいっているようです。画像が大きすぎるのでしょうか。 http://ameblo.jp/hiraso-kimono/entry-11924864685.html https://www.facebook.com/pages/名古屋着物仕立の店-平惣染色/501366856606863
質問日時: 2014/09/15 02:20 質問者: shuta
解決済
1
0
-
ブログの記事の中で、ほかのぺーじへのリンク方法
OCNブログ人では、URLを張り付ければよかったが、gooでは、この方法では。リンクしない。
質問日時: 2014/09/13 19:57 質問者: H2Osan
解決済
1
0
-
WordPressでテーマのインストールができない
お世話になります。 レンタルサーバーでWordPressをインストールしました。 テーマのインストールを試みたところ、 「要求されたアクションを実行するには、WordPress が Web サーバーにアクセスする必要があります。 次に進むには FTP の接続情報を入力してください。 接続情報が思い出せない場合は、ホスティング担当者に問い合わせてください。」 と出て進むことができません。 ネットで原因を探しますと、「権限が違う」ことが原因だそうなのですが、何と何の権限が違うのかわからず、「chownでapacheを…」という理解できない記述ばかりで解決できませんでした。 恐れ入りますが、簡単にご説明いただきたくお願いいたします。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2014/09/03 17:40 質問者: soubioune
ベストアンサー
1
0
-
ブログの作り方を教えてください。
こんにちは。 ホームページよりブログが良いと書かれたWEBページを多く見ました。 実際、作ろうかどうか、それほど難しくないのなら程度の段階です。 数年前に呑気な上司から 「ホームページ作って」 と言われました。 面倒くさそうだったのでなんやかんやで逃げましたが・・・。一部署のホームページなんて要らん! が、今から思えば経験しておけば良かったかと。 作成法は全く分かりませんが、お金はかけたくないです。一から教えていただけたら有り難いです。 回答欄で限界が有れば、アホでも分かるURLなどを。gooブログなど何かに依存したほうが良いのか。 真っ新な状態で個人的に作成できるのならそちらのほうが良いです。どんなブログにしたいのか?それさえ分からないので、お察しを。 ブログを作ってみえる方は、不具合の対処やこんな感じがお勧めなど経験談をお聞かせいただければ幸いです。 セキュリティ対策も分からず。メールフォームはどんなソフトが良いのか。他にも知りたいことだらけです。 こんなド素人に教えてやろうという方、お手柔らかにお願いします。
質問日時: 2014/09/03 14:09 質問者: henakichi
解決済
2
0
-
fc2ホームページの画像アップロード
fc2ホームページでHP作成をしているのですが、スライドショーを作るための画像アップロードを一枚一枚アップロードしてhtmlにコードを書き込んで行くのが非常に面倒です。 オススメの手軽な方法をご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただければと思います。
質問日時: 2014/09/02 09:24 質問者: unown201
解決済
1
0
-
「FC2で作られたホームページです」と言う意味?
ホームページを開いた時にこの画像のマークが出る理由は、 「FC2で作られたホームページです」と言う意味ですか?
質問日時: 2014/08/10 14:05 質問者: QQTCIERZWEC
ベストアンサー
4
0
-
ブログで官能小説的なものを書きたい。
お願いします。 ブログで経験に基づいた官能小説的なものを書きたいと思っています。 試しにアメブロで書いたのですが、「不適切な表現があるため 表示できません」になってしまいました。 なるべくエグい言葉は控えたり、文字と文字の間に”○”を 入れたりしてNGキーワードにひっかからないように したんですが、それでも表示できません、になります。 どこか規制の緩いブログなどあるでしょうか。 日記的な感じでいくつも書くのでブログ系が 適していると思います。 お勧めのブログサイトなどがあれば教えてください。 男女ともに読んでもらいたいのでその点も 加味していただけると幸いです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2014/08/10 00:32 質問者: sun-zoo
ベストアンサー
2
0
-
解決済
1
0
-
HTML リンク先を別フレームに表示したい
リンク先を別フレームに表示したいのですがうまくできません。 初めてホームページを作っています。画面は縦に2分割です。 ・左側:メニュー menu.html 、 name="menuf" ・右側:メイン main.html 、 name="mainf" 左メニューのリンクにtarget="mainf"を設定して、右メインに表示させたいのですが、 何故か新しく別タブが追加されてしまいます。 <a href="表示したいリンクURL" traget="mainf">URL先の名前</a> target="_blank"も試したところ、同じ動きとなりました。 ターゲット先が存在しない、または定義されているnameが間違っている時にこのようなことになると聞いたのですが、何度も見直して誤りがないため作業を進められなくなっています。 別の内容でゼロから作り直したものも、やはり同じ動きになります。 何かパソコン自体の設定なのか、必要なものがインストールされていないのか、 パソコンにもあまり詳しくないため解決ができません。 不慣れな為、説明もわかりにくいかもしれませんが、 何かアドバイスを頂ける方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いします!
質問日時: 2014/07/31 19:44 質問者: 52point
ベストアンサー
2
0
-
wordpressの空白設定について
wordpressのサイドバー(ウィジェット)に以下のコードを書きましたが、右側に余白ができずに困っています。(詳細は、画像をご参照ください) 赤矢印のところに、5pxくらいの余白を設定したいです。 どうすれば、右側にも余白を設定できるのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。 <div class="twibox"> <div class="textwidget"><img width="100" height="100" src="http://XXX.XXX.jp/pic/XXX.png" alt="" / class="float-left" style="margin:5px 14px 5px 12px;"><ul><li> 名前:XXXX<br/> 年齢:XXXX<br/> あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ</li></ul></div></div>
質問日時: 2014/07/27 00:18 質問者: mcse
ベストアンサー
2
0
-
記事内リンク挿入時のタグの記述について
ブログ記事で、記事内にリンクを張る方法について、2点教えて下さい。 質問1 <a name="aaaaaa">×××</a>でラベルをつけて <a href="#aaaaaa">○○○</a> と記述すると、×××の下の方の行に、リンクされてしまします。 記述の仕方が悪いのでしょうか。 1行上は改行スペースなので、更に上の行を指定しなければならないのでしょうか。 質問2 ラベルを付けた×××に下線がつき、あたかもここからリンク先があるように表示されます。 この×××分は、単に参照される文字なので、下線がつかない状態にしたいのですが、どのようにすれば良いでしょうか。 初心者向けにわかりやすく教えてくださいますようお願いします。
質問日時: 2014/07/23 13:39 質問者: ayubo
ベストアンサー
2
1
-
gooでユーチューブの貼り付けの仕方
グーのプログでyutubeを貼り付け方法が知りたいです。 ウィンドウズ7を使っています IEは10を使っています
質問日時: 2014/07/20 16:01 質問者: sanada-hirosi
ベストアンサー
1
0
-
ブログのサイドメニューが下に降りてしまいあがらない
今までどおり記事を投稿したつもりですが、テンプレートのサイドメニューが下に降りてしまいあがらないのですがどうすればいいのか教えていただけますか
質問日時: 2014/07/15 09:52 質問者: teltutyann
解決済
1
0
-
Tumblrで記事中にリンクが貼れない
Tumblrで「Aa テキスト」の所から記事を書く際に、 記事中にリンクを貼ろうとしたら、うまく表示されません。 例えば「パソコン」という文字にリンクを貼って、パソコンの画像検索ページに飛ばそうとする時。 「この<a href="画像検索ページのURL">パソコン</a>がおすすめ!」 と記事を書いて保存すると、Tumblrの自分のサイト上で 「この<a href="画像検索ページのURL">パソコン</a>がおすすめ!」 とそのままタグが表示されてしまいます。 ダッシュボードで保存した記事を見てもそのままタグが表示されたり、</a>以降の「がおすすめ!」の部分までリンクの下線が続いたりします。 わかりにくくてすみませんが、どうしてTumblrの記事上でリンクが貼れないのでしょうか? 記事中の文字を押すとその言葉に関連したページなどに飛べるようにしたいので、Tumblrの「リンク」ではなくhtmlで組み込めるようにしたいです。 どうかご示唆のほどよろしくお願い致します。
質問日時: 2014/07/12 20:09 質問者: zccok777
解決済
1
0
-
ブログに音楽プレイヤーを設置したい
このMP3 playerを使ってブログに音楽を音を少し小さめにで自動に無限リピートしたいです。 http://flash-mp3-player.net/ mp3をサーバーにアップロードしそのリンクはわかっています。 あとは「.swf 」ファイルがなんなのか、これをどうすればいいのかさっぱりです。 サーバーにアップロードするようですが、どこのサーバーにどのような形でアップロードすれば良いかわかりません。 具体的にどうすべきか、詳しく教えていただけませんか? よろしくお願いします。
質問日時: 2014/07/12 05:24 質問者: alexeev
ベストアンサー
1
0
-
HPを作りたい。
小さな事務所のHPを作ろうと思います。 目的は会社の業務内容,案内図,営業時間などを知らせるためです。 業務内容が特殊なので大々的な宣伝の必要はないですが,グーグル検索などでHPを見てもらうことも考えています。 以下のような条件の場合,どうすればよいか教えてください。 1 10年前に古いHPを知人に作ってもらったものを今使っているが,スマホなどか ら見ると貧弱。これをなんとかしたい。 (できればこれを生かしたい。ただしその知人はいまはいない) 2 本当は自分でHPを作りたいが,知識も時間もない。 3 既製品か,業者にお願いするかを利用して短時間で作成したい。 4 そのあと,そのHPを自分で勉強しながら,改良したい。 5 無料でなくても構わないが,月々の更新料は払いたくない。 作りたいHPは大半が文章。全部で3ページ。 自分なりに「HP作成代行」や「HP自作」というサイトも見たのですが 多すぎて迷います。
質問日時: 2014/07/03 16:34 質問者: zorozoro2100
ベストアンサー
4
1
-
WPでログイン名adminを別名にしたい
WordPress 3.6.1 を使用中ですが、セキュリティ向上のためログイン名を変更したいと考えてます。 調べてみると、管理者ユーザーを新規に作成し、adminを削除すればOK!というサイトばかりですが、adminを削除できません。 管理者ユーザーを作成後、adminを削除しようとするのですが、「adminは削除できない」といったようなメッセージが表示されます。 そこで、データベースのwp_users内のadminを別名に変更すればいいのでは?と考えましたが、 データベースを安易に触り、問題が起こっても困るので、アドバイスを頂きたく投稿しました。 アドバイスをいただける方よろしくお願いいたします。
質問日時: 2014/06/23 15:10 質問者: yankeez
ベストアンサー
1
0
-
ウェブデザインについて
ウェブデザインについて、一から勉強したいと思っています。 HTMLとか全く知らないのですが、参考になる本やサイトを教えてください。 今までそういう風なのに触れたことがなかったので、知識はほとんどゼロです。 なのでそのレベルでお願いします。 あと、皆さんはどうやって学ばれたのかもできれば教えていただきたいです。
質問日時: 2014/06/18 23:08 質問者: zodeliakku
解決済
1
0
-
エキサイトブログの非公開記事のことです
記録に残しておきたい文章を、非公開にてブログの記事にしていて、 後日、アクセスを見ると、その非公開記事にカウント2入っていました。 自分がアクセスしたのがカウントされているのでしょうか? カウントされていて、ドキッとしました。 アクセスや訪問者数は、自分の分もカウントされているのでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。
質問日時: 2014/05/23 01:23 質問者: ajisainokisetu
解決済
1
0
-
wixのようにかっこよくホムペが無料で作れるのは
こんにちは。 wixというホームページエディタ?を使って、素人でもホームページが作れるサイトはほかにありませんでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2014/05/20 01:36 質問者: ponponpon_1
解決済
1
0
-
ワードプレスでブログ作成。表示が左寄りになる。
ご覧いただきありがとうございます。 ブログを作っているのですが、モニターで確認すると 左寄りになってしまい、困っています。 中央に表示する方法をお教えください。 今までは無料ブログを使っていたのですが、 この度ワードプレスを使うことにし、只今奮闘中です。 テーマはスティンガー3を使用しているのですが、 モニター表示を確認すると、モニターの左側にぴったりとつく 表示になってしまいます。 他にスティンガーを使ってらっしゃる方のブログを拝見しても 綺麗に中央に表示されており、設定の途中で何かしてしまったのかと 一度アンインストールをして、再度インストールし直しても、 左寄りになってしまい困っています。 ネットで検索したのですが、解決方法がわからないため、 質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2014/05/14 14:55 質問者: tsubaki_14
ベストアンサー
1
0
-
CSS playについて
http://www.cssplay.co.uk/menu/fast.html のサイトにあるように、サイズを揃えたいのですが、どこからこのようにできるのか、 参考のcssなどが見当たらないのですがどのように、このデモのようにできますか?
質問日時: 2014/05/13 09:36 質問者: studendscc
ベストアンサー
2
0
-
HP等でよく見かけるカレンダーの予定表は
HPを作ろうと思っています HP等でよく見かけるカレンダーの予定表はどのようにして貼り付けていますか 簡単に作成できますか? よろしくお願いします
質問日時: 2014/05/12 17:15 質問者: 2013sei
解決済
1
0
-
『マウスでかざすと辞書の意味が出てくる機能』の名前
趣味でウェブページをつくっているのですが、 『マウスで難しい単語の上にかざすと辞書の意味がでてくる、もしくは自分で書いた任意の文章がでてくる機能』 を作りたいです。 この機能の名前は何でしょうか? 調べてもなかなか出てこないので、教えて頂けますと幸いです。
質問日時: 2014/05/10 09:05 質問者: tesuka2013
ベストアンサー
3
0
-
Wordpressのphp編集したらエラー出ました
こんにちは。 Wordpressの記事投稿画面で<br>タグや<p>タグを改行に普段使っていてEnterキーでの自動改行が邪魔だったので、 インターネットで調べて、 http://www.webopixel.net/wordpress/171.html のサイトの説明通りに functions.phpを編集しました。 しかし、その後自分のサイトを開くと、 Parse error: syntax error, unexpected T_STRING in /home/ユーザー名/サイトドメイン名/public_html/wp-content/themes/keni61_wp_healthy_140509/functions.php on line 391 のメッセージが出て、サイト表示されないばかりかログインして前の状態に戻すことすらできなくなってしまいました。 (1)エラーが出る前の状態に戻す方法を教えて頂けますと幸いです。 (2)Enterキーでの自動改行機能をなくし、タグ打ちのみで改行などできるようにするにはどうすれば良いでしょうか?
質問日時: 2014/05/09 15:13 質問者: tesuka2013
ベストアンサー
2
0
-
解決済
1
0
-
大至急お願いします。SNSの問題です。
diaryというブログでIDパスワードを作らずそのアプリを使用していて、手違いでアプリを消してしまった。消したい記事が残ったまま、アカウントにログインできなくなってしまった。どうしても記事を消したいのですがどうしたらいいでしょうか。
質問日時: 2014/05/07 02:15 質問者: pakkuns
解決済
1
0
-
twitterのつぶやきの保存の仕方
お世話になります。 よくブログなどでtwitterのつぶやきをそのまま貼り付けているのを見かけます。 紙コピというソフトを使ってブログのページ全てを保存しようとすると、twitterの部分だけ範囲指定から外されてページが保存されてしまいます。 twitterの部分も含めてページ全体を保存するにはどういった方法がありますか? 恐れ入りますが、アドバイスいただければ幸いです。
質問日時: 2014/05/05 20:19 質問者: nn12n16
解決済
1
0
-
妹が存在していた証明はどうすればいいか
妹の昔の闘病記録を姉がちょっとフィクションを入れてブログにアップしました。 発病から亡くなるまでをいかにも妹本人が書いているようにアップしていたため、ブログは炎上し、2ちゃんねるではまとめサイトまで作られたようです。 そのまとめサイトで「ブログは姉の創作、妹は存在しない」と結論づけられたようです。 妹は本当に存在していたのですが、うそだと言われています。 創作を入れた部分もありますが、あくまで事実を基にした創作で、登場人物も実在していました。 どうすれば妹が存在していたか、ブログ上で明らかにできるでしょうか。顔写真はいたずらに使われそうでアップできません。 何度もブログ上で「妹は存在していました」と書いても「創作創作」と書かれるばかりです。 みなさまのお知恵をお借りしたく、質問いたします。とても困っています。姉のブログの書き方もまずかったですが、「存在しない」と言われるのはとても悲しいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2014/05/04 14:59 質問者: nazuna10
解決済
6
0
-
XサーバーでwordpressのPHPを変更したい
Xサーバーの独自ドメイン契約し、Wordpressを使いはじめました。 テンプレートのphpを編集したいのですが、Wordpresのメニューにphp編集ページのような ものが見当たりません。 自前サーバーならばメモ帳やエディターで開いて書き換えられますが、レンタルサーバー上の テンプレートデータはどうやって変えることができるのでしょうか? ※テンプレートは賢威を使っています。一度パソコンのハードディスクにインストールした後にメモ帳でphpを書き換え、それをwordpressにインストールすれば一応できるかもしれませんが、 それでは変更の度にインストールとアンインストールを繰り返したり、何よりテンプレート入れる毎にテンプレート設定をやり直さなければならないのが致命的だと思います....,。 Xサーバー(レンタルサーバ)上でWordpressrテンプレートのPHPを書き換えるにはどうすれば良いでしょうか? 宜しくお願い致します。
質問日時: 2014/04/30 04:08 質問者: tesuka2013
ベストアンサー
1
0
-
ブログに サイト紹介をしたいのですが
ブログ「おじい様の独り言」であるサイトの紹介をいたしたく 「コピペで張り付ければよい」と習いました。コピー貼り付けまでは出来るのですがサイトURLが開かれません。(メールでは上手くゆきました) ブログとメールのコピペの方法が違うのでしょうか。何度も挑戦もうまくゆきません。手順方法を教えてください。
質問日時: 2014/04/24 11:31 質問者: ojiisama
解決済
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【WordPress(ワードプレス)】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「あるサイトのリンクを踏まないと...
-
ホームぺージの移管について。同じU...
-
6000の内、3記事を残す
-
ワードプレスで、左寄せ画像と文字...
-
ブログの画像サイズについて。ワー...
-
ブログのプレビュー画面が表示しない
-
ホームページで集客する場合たとえ...
-
ワードプレスアドレスの固定ページ...
-
Googleアドセンス
-
ワードプレスは、ドメイン作った後
-
ワードプレスでドメイン2つも作っち...
-
ホームページ制作の単純な無料ソフ...
-
サーバーについて
-
ホームページ制作とコーティング
-
1つのサーバー契約で複数のドメイン...
-
ワードプレスのプラグイン
-
Adobe Express(アドビエクスプレス)...
-
ワードプレステーマkatawaraのCSS
-
ワードプレスのテーマ:katawara
-
ホームページやブログに関しまして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外国人のコメント欄でよく、コメン...
-
ワードプレスは、ドメイン作った後
-
ホームぺージの移管について。同じU...
-
ブログの画像サイズについて。ワー...
-
ワードプレスアドレスの固定ページ...
-
ワードプレスCocoonで作ったページ...
-
ワードプレスでドメイン2つも作っち...
-
ホームページで集客する場合たとえ...
-
Googleアドセンス
-
ブログのプレビュー画面が表示しない
-
ワードプレスで、左寄せ画像と文字...
-
ワードプレスの403エラーについて
-
「あるサイトのリンクを踏まないと...
-
1つのサーバー契約で複数のドメイン...
-
ワードプレス。複数の投稿ページを...
-
初心者なので、分かりやすく教えて...
-
ホームページの階層について
-
ワードプレスのストークについて。 ...
-
WooCommerceでの配送方法
-
ワードプレスでサイトに表示される...
おすすめ情報