第1弾は趣味Q&A!
読書のQ&A
回答数
気になる
-
趣味で六法全書を買ってみようと思うのですが、結構分厚い本ですか? 厚さだいたい何cmくらいですか?
趣味で六法全書を買ってみようと思うのですが、結構分厚い本ですか? 厚さだいたい何cmくらいですか? 1冊の中に6種類の法律ごとがまとまっているのですか? それとも6冊の本にわかれているのですか?
ベストアンサー
7
0
-
今の自分におすすめの小説を教えてください
無事大学受験を終えて今年の四月から大学生になります。 ぼくは昔から何かものを作るのが好きだったので工学部を志望していたんですが、最近何か作っていても昔のように楽しく感じないようになってきました。 それと同時に昔抱いていた工学に対しての憧れや楽しみといったものも段々と薄れてきて工学部に進むことへの不安が最近つのりはじめてきました。 青い考えかもしれませんが、ぼくは裕福な生活や地位などよりも仕事に生きがいを感じながら取り組むという生活に憧れていたため、今現在の状態というのが本当に恐ろしく、春休みだというのに一日中何もやる気が起こらずに無為に時間を浪費してしまっています。 さらに今現在、自分のアイデンティティ(?)がまったくもって不明瞭な状態であることがこれに加えてとても不安なものになっています。 昔は曖昧ながらも一応は持っていたと思うのですが、インターネットを通じていろんな人を見たり自分の価値観がかなり変わってしまったこともあって、今まで拠り所としていたものが砕けてしまったために自分がなんなのか、何故生きてるのかわからなくなって怖くなってしまいます。 このことは受験生だった頃から感じていて、これが原因で数週間単位でふさぎこんだり明るくなったりとそこまで重いものではないのですが、なんというかあまり精神状態が安定しません。 少ないながらも色々と本を読んだりして自分なりに解決しようと努力してきたんですが、どうもあとひとつという感じです。 そこで質問なんですが、今の自分におすすめの小説はないでしょうか? 自分のような青年期の悩み(?)を取り扱ったような作品を読んでみたいと思っているのですが、今まで本といったら辛うじて新書を少し、というぐらいしか読んでこなかったので小説にはかなり疎いためどんな本が今の自分に適しているのかわかりません。 時間はあるので少しでも思い当たるものがあったら教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。 お恥ずかしい限りですが自分でもいまいち何に悩んでいるのかがよくわからないためまとまりがなく、大変読みにくい文章になってしまいました。 わざわざごていねいにここまで読んでいただきありがとうございました。
解決済
7
0
-
図書館で本を借りる に代わる、何か読書できる方法はないでしょうか?
緊急事態宣言下で図書館が閉まったままです。 借りていた本も読みつくして、しばらく経ちます。 青空文庫もいいんですけど、昔のものなので
ベストアンサー
7
0
-
諦めたほうがいいですか?
双極性障害を患っており、現在うつ状態です。 小説家を目指して、十年ほどやってきました。 小説サイトにも掲載していますが、閲覧数は伸びません。 読者に求められている小説が何なのかわからず、書くことに自信がなくなりました。 今までは、どんな時でも、楽しくてしかなかった執筆が、 今は苦しい気持ちでいっぱいです。 このまま、諦めてしまった方がよいのでしょうか? それとも、今は時期ではないと思って、続けていった方がよいのでしょうか? ご回答、よろしくお願いします。
ベストアンサー
7
0
-
読んだ本の内容をすぐ忘れる
本が好きです。 哲学、歴史、数学、社会、小説、ノンフィクション、自己啓発など、色々なジャンルの本を読みます。 ですが、1週間もすれば読んだ本の内容のほとんどを忘れてしまっています。 1ヵ月も経つと、もうほとんど覚えていません。 普通そんなもんですかね? 本を読んでいてすごく楽しいのですが、あとに残るものがほとんど何もなくて 読書というのは損な趣味な気がしてなりません。
解決済
7
1
-
ど素人が普通に個人的に小説を書いて なんかの応募をして賞をもらうなんてあり得ますか?
ど素人が普通に個人的に小説を書いて なんかの応募をして賞をもらうなんてあり得ますか?
解決済
7
0
-
あの作家の名前を知りたいです
とても面白い文書を書かれる作家がいるのですが、名前が分かりません。 新聞で何度かエッセイを読みましたが、新聞の写真では、地味な顔立ちの、50代ぐらいの女性の作家です。60代かも知れませんが、写真では50代かなと思います。 肩にはつかないぐらいのおかっぱの髪に、眼鏡をかけた方です。丸顔の方です。 この方のエッセイで、私が覚えているのは、 「講演のあと、『同級生なんですけど』と同じ年代の男性に声をかけられ、その人は本当に同級生で、その男性を通じて3人で会った」、という内容のものと、 「同級生3人で会ったときに、昔、その同級生にあてて出した手紙を、その同級生がまだ持っていた。同じ所にずっと住む人は昔のものをずっと持ってるけれど、引っ越しを繰り返した自分はその都度昔のものを捨ててしまう」、というもの二つです。 書かれてた内容がとても面白かったので、あの方の本を読みたいのですが、作家名が分からないと本を探すことができません。 「あの作家さんかな?」と心当たりの方がいらっしゃったらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。
解決済
7
0
-
絵本 教えてください
4ヶ月の子どもに一緒に絵本を読むとき 子どもが わりと色彩のはっきりした風景画のような絵を好む様子です (風景のなかに、登場人物や動物なども描かれています) ↑のような絵本‥ ご存知のかた、いろいろ教えていただきたいです 内容は多少難しくてもかまいません(私が読むのに楽しんでいるので..^^;) よければ ネットではなく 本屋で購入できたり図書館で借りれたりできるものがありがたいです…! よろしくお願いいたします
解決済
7
0
-
本が読みたいのですが読みたいものが見つかりません。おすすめありますか?SFは苦手です
本が読みたいのですが読みたいものが見つかりません。おすすめありますか?SFは苦手です
解決済
7
0
-
通販 親にばれずに本を買いたいです。
中2女子です。 本と言ってもいかがわしいモノではなく、シナリオの書き方の指南書なのですが……。 本屋を何軒も回ったのですが、それらしい本を売っているところはありませんでした。 なので、通販を利用したいです。 ですが、親は通販とかそういうものにちょっと……。あまりお金を使ってほしくないそうです。 私はきちんと毎月のお小遣いの3分の1を貯金したりしているので、その辺は大丈夫なのですが。 本題に移ります。 親にばれない通販の利用方法でコンビニがあると聞いたのですが、どうすればいいのでしょう。 詳しい方法を、中2の頭でも理解できるように、簡単に説明してください!
質問日時: 2012/11/08 12:54 質問者: nadesiko199873 カテゴリ: 雑誌・週刊誌
ベストアンサー
7
0
-
ベストアンサー
7
1
-
学校の名前を考えて❗ 僕は小説を書いています。そこで、みなさんに学校の名前を考えて欲しいです。 注
学校の名前を考えて❗ 僕は小説を書いています。そこで、みなさんに学校の名前を考えて欲しいです。 注意 学校の名前は振仮名をお願いします
解決済
7
0
-
語彙力を上げるには本を読むのが良いと目にしたんですが、オーディオブックなどの耳で聞く本と実際に本を手
語彙力を上げるには本を読むのが良いと目にしたんですが、オーディオブックなどの耳で聞く本と実際に本を手にとって読むのと(電子書籍も)どちらが語彙力高められますか?
ベストアンサー
7
0
-
古本の処分はゴミとして出すのと、ブックオフに買い取らせるのとどちらが好きですか? わたしはゴミです。
古本の処分はゴミとして出すのと、ブックオフに買い取らせるのとどちらが好きですか? わたしはゴミです。 ブックオフは重い思いをして持っていった本をバカみたいな値段で買い取るので、もう使いません。
解決済
7
0
-
高収入の人は読書量が多いといいますが、これは「読書によりスキルが伸びて収入が増えた」のか、「高収入だ
高収入の人は読書量が多いといいますが、これは「読書によりスキルが伸びて収入が増えた」のか、「高収入だから読書に使えるお金が多い。その結果、読書量が増えた」 のか、どちらだと思いますか?
解決済
7
0
-
小説
高校一年です 夏っぽい、短期間で読める小説をさがしてます。 物語系でもミステリーでもなんでもいいです あと高校でも読みやすくスラスラ読める本がいいです。
ベストアンサー
7
0
-
週刊文春を衰退させる方法ってあるのでしょうか。 他の週刊誌が文春の不祥事を暴くとか?
週刊文春を衰退させる方法ってあるのでしょうか。 他の週刊誌が文春の不祥事を暴くとか?
ベストアンサー
7
1
-
解決済
7
0
-
笑える本、楽しくなる本、気分が明るくなる本。
笑える本、楽しくなる本、気分が明るくなる本。 元気になれる本を教えてください。 小説やエッセイ、コミック・・・ ジャンルは何でも結構です。 よろしくお願いします。
質問日時: 2013/03/09 10:51 質問者: my-orange-pekoe カテゴリ: エッセイ・随筆
ベストアンサー
7
0
-
アイザック・アシモフはなぜ本を書いたのか
アイザック・アシモフは本を書いて生活していたのでしょうか。 化学者としては生活出来なかったから本を書いたのでしょうか。
ベストアンサー
7
0
-
文章を一回読んで理解することができません。
本を読んでいると、何度も読み返さないと文章の意味が理解できないことが多いです。 目でなぞる、心の中で音読するという行動は行なっていますが、肝心の内容が頭に入ってこない感じです。 私は昔から本をほとんど読んでこなかったのですが、これが原因なのでしょうか。 また、本をたくさん読めば改善できるでしょうか。
ベストアンサー
7
0
-
解決済
7
0
-
読みたい本が頭によぎったとき
少し変な質問なのかもしれません。 本を買う習慣がそれほどあるわけではありません。 でも今、日常生活においてまとまった時間が持てている状態なので本を読みます。 多くは図書館や市の施設で借ります。 そんな私でもたまには買って読みたい、手元に置いておきたい本があります。 昔は本屋さんに出かけて直接申し込んでいたりもしました。 ネットで注文ができて、ポイントなどがついてお得に注文できるようです。 そういったことで、皆さんはどのように本を購入されているのでしょう。 ご紹介ください。 なお、電子書籍は考えておらず、あくまで紙の本です。 よろしくお願いします。
ベストアンサー
7
0
-
実際にあった出来事を小説に書いたら何か不都合が起こりますか?
実際にあった出来事を小説に書いたら何か不都合が起こりますか?
解決済
7
0
-
図書館の本
図書館の本は返すの遅れると罰はあるのでしょうか よろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2020/11/10 12:53 質問者: yamaneko567 カテゴリ: その他(読書)
解決済
7
0
-
皆さん、自分がほしい本(いつも買ってる)、発売前に本屋で売ってる事ありますか?
皆さん、自分がほしい本(いつも買ってる)、発売前に本屋で売ってる事ありますか?
質問日時: 2024/11/25 09:56 質問者: 帰ってきたクロスワード好き カテゴリ: 雑誌・週刊誌
ベストアンサー
7
0
-
解決済
7
0
-
趣味が浅く広くなんやけど 人から趣味聞かれたときどれを答えればいいやろ? 何個も言うのも伝わらないし
趣味が浅く広くなんやけど 人から趣味聞かれたときどれを答えればいいやろ? 何個も言うのも伝わらないし
解決済
7
0
-
ベストアンサー
7
0
-
新しく買った本が読めません。新しいことにチャレンジする意欲が弱いのか、読んだことのある本を繰り返し読
新しく買った本が読めません。新しいことにチャレンジする意欲が弱いのか、読んだことのある本を繰り返し読んでしまい、新しく買った本は手付かずです。 私だけでしょうか、、? 対処法を教えてください
ベストアンサー
7
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報