第1弾は趣味Q&A!
読書のQ&A
回答数
気になる
-
解決済
10
0
-
解決済
10
0
-
ベストアンサー
10
3
-
オススメの感動する小説ってありますか?
最近小説にはまっていて、新しい小説を買おうと思っているんですが なにかおすすめの小説ってありますか? 出来れば泣けるのがあれば教えてください!
ベストアンサー
10
0
-
「示談、ごめんで済めば警察はいらねぇーんだよ」 これってあってますか? 意味が、、っていうか、文章が
「示談、ごめんで済めば警察はいらねぇーんだよ」 これってあってますか? 意味が、、っていうか、文章が。
ベストアンサー
10
1
-
あなたは月に何冊くらい本を読みますか?
あなたは月に何冊くらい本を読みますか? おしトピ編集部から、みんなの疑問やゆる~い雑談を質問します! -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- おしトピ編集部からの質問はこちら https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542228001/history/question
解決済
10
1
-
ベストアンサー
10
0
-
次の文章の「聞く」は「話す」とすべきではないでしょうか?
小説「雪のふる街」(本間昭南・著)の一説に次の文章があります(288~289ページ)。 >七年で兄の顔は別人のように変わっていた。 >出て行った時は十七歳だった。街灯の下で見る今の顔は、美穂にはまるで中年男のように老けて見えた。 >「少し歩こう」 >返事を待たず、彼は人通りのない路地へと足を向けた。一通り家のことや美穂のその後のことを聞いた後、彼は声を落として尋ねた。 >「最近、誰か俺を訪ねて来たか」 >昼間二人の男が来たことを聞くと、清太郎は急に黙りこくってしまった。 (質問の詳細) 私は、最後の行で違和感を覚えました。ここは次のように表記したほうがいいのではないでしょうか。 >美穂が昼間二人の男が来たことを話すと、清太郎は急に黙りこくってしまった。 (補足) 兄の清太郎は、家業を継ぐことを嫌って17歳で家を出て行きました。妹の美穂が清太郎と7年ぶりに再会したその日の昼間、家に二人の男が清太郎を訪ねて来ました。
質問日時: 2016/09/23 13:40 質問者: derwqq1122 カテゴリ: 文学・小説
解決済
10
0
-
解決済
10
0
-
小説
私は最近、小説にはまっています。 中学校で朝読書という10分間くらい本を読む時間があります。 私はあと少しで今読んでいる本を読み終えそうです。 私は、ホラー系が大の苦手です。 みなさんはどのような小説を読みますか? お勧めの小説を教えてください ホラー系でなければぜひ読んでみたいです
解決済
10
0
-
本を読み返すことはありますか? 私は最近、全然本は読んでないです。 映画は二度観ることは何度もありま
本を読み返すことはありますか? 私は最近、全然本は読んでないです。 映画は二度観ることは何度もありますが、本は殆ど読み返すことはありません。 ここを暫く休んでいる時に、同じ小説を3〜4冊読んだだけです。 皆さんは本を読み返すことはありますか?
ベストアンサー
10
0
-
趣味を探してます 1000円2000円程度で楽しめる趣味を探しています 今の趣味はツーリング、買い物
趣味を探してます 1000円2000円程度で楽しめる趣味を探しています 今の趣味はツーリング、買い物、宝くじです なんか、作業系の趣味を探しています
ベストアンサー
10
0
-
何度も読み返せる本を教えて下さい。
皆様こんにちは。 困ってると言うほどではないのですが、教えて頂きたいことがあります。 タイトルにも記しているのですが、何度も読んで楽しめる本を探しています。 個々人好みはあるのは確かなのですが、それは置いといて構いません。 教えて頂いた本は読んでみたいと思っています。 条件としては、 1:文庫版であること(新書サイズでも構いません、ハードカバーでなければ) 2:ショートショートでないこと(詩集は除きます) 3:続編やサイドストーリーはあってもなくても構いません。 4:とにかく、文章を楽しめること(なのでイラストなどはなくても構いません) 5:出来れば、フィクションもしくはファンタジーのような虚構の作品であること(時代劇はOKです) 6:書かれた時代はいつでも構いません(近代文学でも古典文学でも) 7:書かれた国も問いません(日本でも何処の国でも) 8:出来れば、ですます調の文章(特に翻訳物)以外で。 です。 ですが、条件はともかくこれは読み返しても読み返しても面白いという本を教えて下さい。 最近、一回読んだら充分というような本ばかりで、飽きました。
ベストアンサー
10
0
-
「凄い本の量」という表現について
物語で沢山の本が積んである部屋を見て「凄い本の量」という表現をしていて、違和感を覚えました。 というのも、「凄い本の量」が間違った表現とは思いませんが、「凄い量の本」という表現の方が感覚的にしっくりきます。 理屈で考えても、形容詞(凄い)と名詞(本)がくっついる方が良いように感じます。 細かい質問で申し訳ないのですが、なんとなく気になってしまいます。 皆さんは「凄い本の量」と「凄い量の本」のどちらがしっくりくるでしょうか?
質問日時: 2023/07/20 10:17 質問者: Butter-Flutter カテゴリ: その他(読書)
ベストアンサー
10
0
-
一度は読んでおかなくてはいけない本、著者
同じような質問が沢山あるのはわかっているのですが、いまいち自分も求めているものと違うような気がしたため、質問させていただきます テーマは、「一度は読んでおかないといけない本、著者」です 元々、本を読むのはすきなのですが、最近電車の中での時間つぶしが必要なくなったため、本をほとんど読まなくなってしまっている状態です ついこの間、戦争ドキュメンタリーの「映像の世紀」という作品を母とみているときに、 あの「戦争と平和」の著者である、レフ・トルストイがでてきいました 初め、母が、 「トルストイの映像があるんだー」 とコメントした時に、私は 「ぇ、誰?有名人??」 と聞き返しました 母は、それに驚いて、 「え?トルストイしらないの??信じられない?!」 と言われてしまいました 後で、調べてみて「戦争と平和」の著者であったことが分かったのですが、実際名前は聞いたことあっても読んだことないや、、、と、、、 そこで、この質問をたててみました 母の時代(今の60代前後)で、そして現代人として、読んでいることが当たり前といわれるほどの本で、おすすめがあれば是非教えてほしいです!! 比較的、日本の著者のものは読んでいると思うのですが、、、 海外著者のものが圧倒的に少ない気がします 無論、日本人著者の本でもかまいませんので、よろしくお願いします! 個人な好みをあげておくと、基本的に歴史が背景にかかわってくる本が好きです 近代でも、中世でも、古代でも 司馬遼太郎の作品は、ほぼすべてコンプしてます 後は、井上靖とか、太宰治とか少しドロドロといったら編ですが、恋愛小説、ミステリーというよりは、精神的な面を記述した本とかのほうが好きかもしれません
ベストアンサー
10
0
-
貴方の趣味を教えてください。 新しい趣味を探したいです
貴方の趣味を教えてください。 新しい趣味を探したいです
解決済
10
0
-
ベストアンサー
10
0
-
本の良さが分からないです。本は色んな人の人生や、物語を知るだけで 大した価値は無いですよ。皆さんはど
本の良さが分からないです。本は色んな人の人生や、物語を知るだけで 大した価値は無いですよ。皆さんはどう思いますか?
質問日時: 2025/05/04 15:45 質問者: sazasawa123 カテゴリ: 実用・教育
ベストアンサー
10
0
-
読んだ本が想像以上に難しかった場合...
途中で止めますか? 頑張って最後まで読み切ってはみますか?
解決済
10
0
-
今日缶コーヒー5 本飲んだのですが 朝5時に1本9時に1本昼食後に1本ドライブの休憩に3時に1本4時
今日缶コーヒー5 本飲んだのですが 朝5時に1本9時に1本昼食後に1本ドライブの休憩に3時に1本4時半に1本飲んだのですが さすがに飲み過ぎですね? カフェイン取りすぎですか? 気持ち悪くなったのですが 急性カフェイン中毒ではないでしょか? 今はなんともないですが
解決済
10
0
-
本を読む際に読めない漢字があれば、読めない漢字、意味のわからない言葉はいちいち調べないで文脈で類推す
本を読む際に読めない漢字があれば、読めない漢字、意味のわからない言葉はいちいち調べないで文脈で類推するようにしたほうがいいのですか?
解決済
10
0
-
本屋に「夢は9割叶わない」という本が売ってありまし
本屋に「夢は9割叶わない」という本が売ってありました。ということは、1割の人は成功しているってことですよね? なぜ作者は1割側の人間になれないという前提で本を書いているのでしょう?1割が成功するって結構大きくないですか? この人はなぜ失敗を前提に書いているのだろう?こんな人の本を読みたいと思いますか?
質問日時: 2014/06/01 20:31 質問者: nazeka2015 カテゴリ: 趣味・旅行
ベストアンサー
10
1
-
子供の頃、どんな本を読みました?
こんばんは。 子供の頃、どんな本を読みましたか? 私が子供の頃は今程、娯楽が多くありませんでしたから、 本を読むことだけが楽しみでした。 「小公子」、「岩窟王」、「フランダースの犬」、「シャーロックホームズ」、 「路傍の石」、・・・数えあげているときりがありません。 今でも思い出すのは「家なき子」です。 お母さんがレミ少年に焼きりんごを作ってくれます。 焼きりんごとは、どのように美味しいものだろうと、 ワクワクした思い出があります。 同時に知らない外国を想像して胸がときめいたこともあります。 子供の頃、どんな本を読まれました?
質問日時: 2012/10/13 20:27 質問者: noname#180427 カテゴリ: 絵本・子供の本
解決済
10
0
-
解決済
10
0
-
いろいろな本
現在いろいろな本を読んでみたいと思います。 心理学をわかりやすく説いた本。 面白く寝食を忘れてしまうほど読んだらノンストップになる本 心をえぐられるような感動する本。 おすすめの本があれば教えてください。 今まで読んで好きだった本・・・空中ブランコ(ドクター伊良部シリーズ) ボックス(百田直樹) 涙(乃南アサ) 僕が君に伝えたい15の事?(うるおぼえですが・・・) 読書はあまり得意ではありません。さらっと入りやすいけど奥が深い本が好きです。 みなさんが呼んで「ほほぅ~~~」と思わず感動した本などがあればぜひ教えてください。
質問日時: 2014/01/06 21:02 質問者: wakasugita カテゴリ: 文学・小説
ベストアンサー
10
0
-
私は小説が好きなのですが、 選ぶのがマイナーな本ばかりで 小説の話を誰かとしている時に 有名な小説家
私は小説が好きなのですが、 選ぶのがマイナーな本ばかりで 小説の話を誰かとしている時に 有名な小説家の方の名前がわからない時がよくあります 実際に私がにわかなのだと思います。なので 有名な小説家さんの名前を教えて頂きたいです。
解決済
10
0
-
社会人になっても楽しくないです。どうしたらいいですか?
社会人になっても楽しくないです。どうしたらいいですか?
ベストアンサー
10
0
-
ラノベ作家になる為に必要なこと
というものを、人と話し合っていました。 その中で「面白いものを何故面白いのかを理解しようとすること。お前(僕のことです)は萌えな作品を読んでみて、見てみて駄目だった、苦手だった」と言ってる時点で、無意味すぎる。 と言われました。 どういうことなんでしょう? 僕は萌えが苦手です。表現しようにも、なんか心苦しいです。 僕は萌えというジャンルは否定していません。1ジャンルとして認めています。でも、僕が書こうと思ったら、萌えは殆ど入れない作風になると思います。 だから、萌え入ってる作品は読もうにも読めないし、仮にどう萌えで面白いのか読み取ることは「あぁ、こういった仕草が、見せ方が萌えなんだな」とか一応できることはできますが、だからこそ何故これが受けるのかが分からないって、矛盾した言い方になってしまいますが、伝わりますでしょうか。 作家って、いろんな作品を読む、見ることをしなくちゃいけないとは分かります。僕も今、萌えじゃない色々な作品を読んでいこうと思っております。 しかし中にはただ単に面白くない作品もあって「これで勉強しろっていっても、これよりも売れてる、そして自分がおもしろいと思った作品を読み続けたほうが参考になるのではないか」と思ってしまいます。これもまた人がいうに、それでも面白さを探して読めって感じなのでしょうか。 これは下に見てるというわけではないです。ですが面白さが分からない、その中でも1ジャンルの萌えなんてもっとです。そんな作品達を読まなくちゃ作家になれないのです? 萌えや面白さが分からない作品以外の作品を沢山見るだけじゃ駄目なのでしょうか、 作家にも作風が十人十色というのだから、作家も全てが萌えじゃないと駄目とはおかしくないですか?
質問日時: 2014/06/18 12:34 質問者: setuno_057 カテゴリ: 文学・小説
解決済
10
0
-
オススメの小説教えてください。活字を嫌い本を読まなかったわたしですが最近になってハマってしま
オススメの小説教えてください。 活字を嫌い本を読まなかったわたしですが 最近になってハマってしまいました。 初心者向けオススメの本を調べ 何冊か読みましたが 皆さんのオススメも教えてください!! ジャンルは問いませんが あまりファンタジー過ぎるのは好みません よろしくお願い致します!!
ベストアンサー
10
1
-
皆さんの人生を変えた本はなんですか? 私は本が好きですが読む量は人より少ないと思います。 図書館で借
皆さんの人生を変えた本はなんですか? 私は本が好きですが読む量は人より少ないと思います。 図書館で借りたりしていますがまだ 人生を変える本や、心動かされた本などに巡り会えません (読む量が少ないので当たり前ですが) 皆さんの意見や感想をお待ちしております。 人生を変えた本 大好きな1冊等など! よろしくお願いします!
解決済
10
1
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報