第1弾は趣味Q&A!
読書のQ&A
回答数
気になる
-
人生に絶望し、悲観する事が正しい分相応な生き方ではないでしょうか?
所得が低かったり、不安定な雇用にも関わらず、日々の生活を悲観や絶望せずに生きている人がいます。このような、見分不相応な思考を行なえる人が多いのでしょうか?。 それだけでなく、自分と全く関係ない話で盛り上がったり(ニュースや芸能人といった)、趣味や娯楽について語り合ったり、等の通常の身分に属する方と同様の話を行ないます。 それを注意し続けると、怒ったり、あるいは仕事でも非協力になっていたり、理解不能な反応を起します。 私としては、身分相応に人生へ絶望や悲観を続けたり、気分を紛らわせるために酒や薬に溺れたり、等が正しいと思いますが。
ベストアンサー
11
2
-
僕の文章に才能を感じますか?
以下は僕が書いた文章です。 僕の文章に魅力を感じるか(才能を感じるか)答えてください。 「今日は某社の光回線を販売する代理店の面接に行く。 僕はそこで全てを打ち明けた。言うつもりはなかった。不利になるから。 現職をバックレてること、今までいろいろな会社をバックレてきたこと、人間不信である自分、自分探しを し続けている自分、学生時代ずっと出会い系サイトで愛を求めていた自分。 そういう話をすると、面接官の方も心を開いてくれたのか「俺も辛くて飛んだこともある」と打ち明けてくださった。 ただ、正直に話してくれてありがたいけどバックレていて宙ぶらりんでケジメをつけていない状態では 採用不採用以前の問題と言われ、面接は終わった。現職の会社に電話してちゃんと自分の思いを伝えたほうがいいとのこと。 この手の人生相談的な話、実は結構好きな人が多い。 この面接の2日前、紅茶の販売のお店の面接でもそうだった。 このような話の展開になったのは、ある質問がきっかけだった。 「なんで現職を辞めようとしているのですか?」 僕はこう答えた。 「6階の窓の外を眺めているとき、ふと得体の知れない恐怖に襲われることがあるんです。本当にこのままでいいのかと」 僕は何故こう思ったのかというと、現職では職場の人とはコミュニケーションは最低限取れているけれど、 深いつながりもなくそこに孤独感を感じてるからだ。僕はきっと自分を特別視して大事にしてくれる居場所を探していたんだと思う。 その方はこう答えた。「人が貴方を避けているのではなくて貴方が人を避けているんだよ。今仕事を変えたところで また同じ壁にぶつかる。」「まだ6ヶ月しかやってないじゃないか、やれる努力はしたのか?まだあきらめるには 早すぎる」と。 結局仕事を変えてもだめだ、居場所を変えてもだめだ。自分を変えなければいけないのだ。 皆いろいろ悩み、もがき、苦しんでるんだな、、この手の話が皆大好きなわけだ。」 どうでしょうか?
質問日時: 2014/02/13 03:40 質問者: wataru1218 カテゴリ: 文学・小説
ベストアンサー
11
0
-
ベストアンサー
11
0
-
「死ね」「死ねや」「殺す」「殺すぞ」が口癖の人をどう思いますか? 私は高校生なのですが、周りにはこう
「死ね」「死ねや」「殺す」「殺すぞ」が口癖の人をどう思いますか? 私は高校生なのですが、周りにはこういう事を言っている人が結構います。 本心じゃないとしても、「死ね」「殺す」を言う人をどう思いますか? 簡単な返答で良いので、意見を頂けると嬉しいです。
ベストアンサー
11
1
-
ドラえもんのネズミ嫌い
ドラえもんがなぜネズミが嫌いなのかよく分かりません。 ネズミに耳をかじられて嫌いになるものなのでしょうか?
解決済
11
0
-
自己啓発本について. 社会人は本を読みまくることが 成長に必要と言われています. しかし,たくさん読
自己啓発本について. 社会人は本を読みまくることが 成長に必要と言われています. しかし,たくさん読むと 過去の本の内容を忘れてしまいます. 参考書のように何度も繰り返して 読むことが必要なのですか??
解決済
11
1
-
最近娘と絵本にハマっています(*´∀`) 何度読んでも面白い!!またはほっこりする絵本を教えて下さい
最近娘と絵本にハマっています(*´∀`) 何度読んでも面白い!!またはほっこりする絵本を教えて下さい(^o^)
解決済
11
0
-
解決済
11
0
-
オススメの本を教えてください!
春から全寮制の高校に入るんですが、 その高校での朝の読書時間の時に読む本を何冊か買って見繕わないといけないのですが、 何分本にあまり興味がなくどんな本を買っていいのかわかりません。 なので、学生の立場でのためになる本とか、これだけは読んどいたほうがいいぞという 本を教えてください。 読んだら帰省した時にはその都度もって返って新しい本を用意しないといけないので なるべく沢山の本を紹介して頂けると助かります。 (当たり前ですが漫画や雑誌などは論外です。) お手数煩わせますが、みなさん回答よろしくお願いします。
質問日時: 2013/03/23 22:58 質問者: hd9w349870 カテゴリ: エッセイ・随筆
解決済
11
0
-
小説を読むことのメリット教えてください 私は知能が他の人より 全然ないので 小説読めば 頭がよくなる
小説を読むことのメリット教えてください 私は知能が他の人より 全然ないので 小説読めば 頭がよくなるって聞いたんですが、、、
解決済
11
0
-
日本沈没は実在の話ですか??????日本沈没は実在の話ですか??????日本沈没は本当にあるんですか
日本沈没は実在の話ですか??????日本沈没は実在の話ですか??????日本沈没は本当にあるんですか????
解決済
11
0
-
読みやすいミステリー小説を探しています! ミステリー小説を読もうと思ったのですが、あまり詳しくないの
読みやすいミステリー小説を探しています! ミステリー小説を読もうと思ったのですが、あまり詳しくないので何を読めばいいか、わかりせん。皆さんの読みやすかった作品や、初心者にもオススメできる作品があれば教えて欲しいです!
ベストアンサー
11
0
-
ベストアンサー
11
0
-
解決済
11
0
-
SF小説の現実性
質問です。 SF小説を書くにあたり、事実に基づいたものでないと駄目でしょうか? 例えば、「人体実験で、血液型別に超能力の開花に時間差がある」というストーリーだった場合。 「一番短いスパンで能力が覚醒したのが黄金の血と呼ばれるRh null型。その血液型の覚醒者から細胞核を取り出し、骨髄に注入して、血液型を変質させ、Rh null型の覚醒者を量産させる。しかし思わぬ副作用があり……」 これは、実際に存在する「Rh null型の血液型」と「骨髄を移植したら別の血液型に変質する」という2つの事実を基に膨らませた設定です。 そもそも超能力の時点であり得ない設定なのに、医療知識までストーリーに合わせて自分の解釈に捻じ曲げてしまったら元も子もないのでしょうか。 現実的な超現実。 フィクションをいかにリアルに描くか、ということですか?
解決済
11
0
-
大学生です。 小説家を目指しいのですが、何から始めれば良いのでしょう... 一応文法の基礎を学び直し
大学生です。 小説家を目指しいのですが、何から始めれば良いのでしょう... 一応文法の基礎を学び直し、文章力・読解力向上のために新聞の要約や本を読んでます。 どなたか具体的にアドバイスを頂けませんか〜
解決済
11
0
-
お好きな私小説を教えてください。
タイトル通りです。 お好きな私小説を教えてください。 私はベタなものばかりですが 梶井基次郎「檸檬」 中 勘助「銀の匙」 開高 健「夏の闇」等です。 (国内、海外問いません)
質問日時: 2013/04/24 17:08 質問者: alterd1953 カテゴリ: 文学・小説
解決済
11
0
-
おすすめの本を教えて欲しいです。 読書を趣味にしたくて読みやすい本を探しています。 今興味あるジャン
おすすめの本を教えて欲しいです。 読書を趣味にしたくて読みやすい本を探しています。 今興味あるジャンルはホラー、恋愛、推理、医療系のものに興味あります。 他のジャンルでもおすすめがあれば教えていただきたいです!!
解決済
11
1
-
趣味がほしいです
タイトルの通り、趣味が少なく草野球くらいしかありません。もう少し趣味がほしいのですが、どんなものがあるか浮かばず… なので、皆さんがやっている趣味や思いついた趣味をいくつか(できれば5個以上)挙げてください。
ベストアンサー
11
0
-
皆さんは次の文章を読んでどう思いますか?
読み手に負担を与えないのがいい文章と言いますが、私はこれを読んでいて「あれっ? 」と思うところ(誤字脱字を含む)が多く、いい文章だとは思えません。皆さんのご意見をお聞かせください。 >少し話が混み入ってくるが、彼女は、その家に夫婦と一人娘の3人家族の一員だった。その家に、私達母と5人の子供が押しかけ、ころがり込んで同居することになったのだ。 >5人の子供達は一番上が長女で12歳、その下に9歳、7歳、5歳と続き、末はまだ6ヵ月だつた。 >私はこの5人兄弟の真ん中で7歳だった。所は北海道の片田舎、ころがり込んだ家は借家住まいで貧しかった。その貧しい家にさらに貧しい、行き場のない母と子供がころがり込んでしまったのだが、夫婦と娘にとっては、まったくもって迷惑千万な話だった。三毛猫にとっても迷惑なことに変わりはなかったと思うのだが、時間が経つと彼女と我々との関係は少しずつ変化してきた。 (補足) 引用した文章の直前は下記のようになっています。ここで「彼女」が三毛猫のことだとわかります。 >最初の猫との出会いは、つまり同じ屋根の下で住むことになった猫は三毛猫で、ネズミ狩りの名手だった。彼女は私達家族よりも先にその家の住人であって、その地位も家の中で私達よりも確固としたものだった。 .
質問日時: 2016/08/16 00:22 質問者: derwqq1122 カテゴリ: 文学・小説
ベストアンサー
11
0
-
→【飲み物が出てくる小説、文学を探しています!】
【飲み物が出てくる小説、文学を探しています!】( ඉ . ඉ ) 今、卒業制作を考えている大学生です。 小説を読んでいるときにおいしそうな飲み物が出てくると、無性にその飲み物が飲みたくなってくるという自分の実体験をもとに、飲み物が出てくる小説、文学を探しています! 例えば、「ラムネ氏のこと」坂口安吾.........................ラムネ(題名に飲み物名が入ってなくて大丈夫です。) といった具合に、ビール、紅茶、コーヒー、オレンジジュース、ソーダ、スカッシュ、ホットミルク、色々飲み物があるとは思いますが、なんでもいいので飲み物が登場する文学を教えて頂けないでしょうか?? しかも短編だと喜びます。
解決済
11
0
-
アニメ化された小説のオススメを教えてください。
今まで小説は東野圭吾さん、村上春樹さんの作品を中心に読んでいました。ですが最近は違う角度の物語を読みたくて探していますが、ゲームやアニメのノベライズはゲームの背景や設定を理解してないと面白くない気がしますし、シリーズ物で長編なのでなかなか手が出せません。 そこで、背景や設定、長編、シリーズ、作者は全く問わないのでオススメを教えてください。 単純に結末がわかる作品ではなく、最後まで読まないとわからない作品がいいです。ミステリーやファンタジーが好きです。 皆さんのオススメを是非教えてください。
解決済
11
0
-
解決済
11
0
-
若者ですが、人間の質の低さに呆れてます 自分のことばかり、保身のためには長いものに巻かれてスケープゴ
若者ですが、人間の質の低さに呆れてます 自分のことばかり、保身のためには長いものに巻かれてスケープゴートに全てを押し付ける こういった殺人が世の中に溢れまくってます とても身近です そして誰も助けません 崖から落ちそうな人がいれば巻き込まれないように手を差し伸べるどころか落とそうとさえします こういった傾向は全世界どこにでもあるものでしょうか? 助け合いの精神など本当に困った人からは何も得られないからと殆どありません 基本はギブアンドテイクで何も得られないなら冷酷なまでに利己的です いつからこうなってしまったのでしょうか? それともこれが人間の本質ですか? どう思いますか?
質問日時: 2021/05/22 02:54 質問者: ninnikun319 カテゴリ: 実用・教育
解決済
11
3
-
名前についてです 私は自分の名前が嫌いです。 榛菜 ↑これって読めますか?、どんな印象をもちますか?
名前についてです 私は自分の名前が嫌いです。 榛菜 ↑これって読めますか?、どんな印象をもちますか? 私は1度で名前を読めてもらえたことがありません。 変な漢字、といつも言われてとても嫌になります はるな、と読みます。 一応、キラキラネームや当て字では無いのですが、なかなか使われることのない漢字なので、、
ベストアンサー
11
1
-
好きな本を教えてください
オススメじゃなくてもいいので 自分が好きな本を3冊教えてください。 亀のようにノロマだけれど紹介してくださった本は 読みます。
解決済
11
0
-
趣味もないので、でも何もしないのも勿体ないので大きな本屋さんに行って一冊買って1か月かけて読むってど
趣味もないので、でも何もしないのも勿体ないので大きな本屋さんに行って一冊買って1か月かけて読むってどうでしょうか?本なんて読まないから読むの遅い休みも7日しかないけど、仕事終わった後とかダラダラする時間に読んだらそんな掛からないですかね? 一年で12冊読んだら、日本ではまあまあ読書家ですか?中年男性にお勧めのジャンルありますか?
解決済
11
0
-
何度も読み返している本を教えて下さい
気になるのがあったらぜひ読んでみたいので、何度も読み返しいる本を教えて下さい。
解決済
11
0
-
ムツゴロウの作家の畑正憲さんが亡くなりましたけど、皆さんは、どう思いますか
ムツゴロウの作家の畑正憲さんが亡くなりましたけど、皆さんは、どう思いますか
ベストアンサー
11
0
-
読めば語彙力、文章力のスキルが上がる小説ってあるでしょうか?
読めば語彙力、文章力のスキルが上がる小説ってあるでしょうか?
質問日時: 2022/08/14 09:05 質問者: デザートどないしよ- カテゴリ: 文学・小説
ベストアンサー
11
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報