第1弾は趣味Q&A!
英語のQ&A
回答数
気になる
-
英語の破擦音について Googleのmeetsで発音の練習してるんですが、 for shorts の
英語の破擦音について Googleのmeetsで発音の練習してるんですが、 for shorts の発音がどうしてもできません。 なんどやっても for short と単数形にしか聞き取ってもらえません。 翻訳サイトなどで発音させて聞き取らせると、for shorts と問題なく聞き取ります。 なんどもシャドーイングやラッピングしましたが、何が違うのか、ぜんぜんわかりません。 Youtubeとかサイトを参考に破擦音だと言うことまで調べましたが、何ができてないのかもわかりません。こんな短い文章の発音ができないので、かなりショックです。 歯並びが悪いのでしょうか。 何か良い方法とか、サイトとかあれば教えてください。 このフレーズで2時間以上悶絶してます。何度やって、同じように発音しても自分が、発音すると、絶対に複数形になりません。。。 よろしくお願いします。
質問日時: 2021/03/12 02:11 質問者: tomoki86
ベストアンサー
9
0
-
sleepに関して
英和辞典に自動詞sleepは 寝ている状態 を表すと書いてありました すると 彼は寝ていますは英語で He sleeps でよいと思ったのですが これは間違いで 進行形の He is sleeping が正しいとわかりました しかしどうして He sleeps ではいけないのでしょうか どうぞご教示お願い致します。
質問日時: 2025/02/15 16:05 質問者: kiyomoriitsukushima
ベストアンサー
9
0
-
これの訳は「必要なものを詰めるだけ」「必要なものだけ詰める」のどちらが正しいですか?
これの訳は「必要なものを詰めるだけ」「必要なものだけ詰める」のどちらが正しいですか?
質問日時: 2025/02/03 12:31 質問者: パッパラパーkj
解決済
9
1
-
ここの回答で「ダブルインカム(ようは共働き)」と言う文章を書いている人がいましたけど、只、最初から「
ここの回答で「ダブルインカム(ようは共働き)」と言う文章を書いている人がいましたけど、只、最初から「共働き」だけ書くだけで良いと思いませんか。何故、ダブルインカム(共働き)と、わざわざ書くのでしょうか? ダブルインカムは共働きって意味ですか?和製英語ですか?
質問日時: 2021/10/13 22:01 質問者: ぽよみぶー
ベストアンサー
9
0
-
he’s got the spirit!はどのような意味でしょうか?
”Several years ago, I came out to my grandfather as asexual. He was incredibly confused but completely supportive, and for a while, he was the only family member who I was “out” to. However, he had approximately zero prior experience with LGBTQ people, so he had a lot of questions. We’re out to dinner together when he starts asking about being transgender since I’ve been experimenting with more masculine clothing. Grandpa: “I just don’t get it. I’ve tried, but I just don’t! Why would you choose to be something else? How do you even tell?” Me: “Well, sex and gender aren’t necessarily the same thing, so they don’t always line up. I’ve heard it explained as, ‘Your sex is in your pants, your gender is in your head, and your sexuality is in your heart.’” A lightbulb goes off. Grandpa: “Ohhh. I’ve never heard it explained like that before!” He’s a little confused, but he’s got the spirit!” https://notalwaysright.com/tag/inspirational/page/2/ he’s got the spirit!はどのような意味でしょうか?よろしくお願いします
質問日時: 2025/01/23 02:59 質問者: corta24
解決済
9
0
-
人が主語でない場合の"find"の訳し方と使い方について
After checking numerous assignments, I have noticed a few different ways in which unnecessary words or phrases find their way into people’s writing. Below is a piece that contains several unnecessary words. How many can you find? 上記文章の、"...unnecessary words or phrases find their way into..."の"find"ですが、主語が人ではありません。 たまに、人が主語でない場合のfindに遭遇し、訳ができなくなります。 ついては、人が主語でない場合のfindの訳出の仕方と使い方をご教示願います。 資料があれば、URLを添付いただけると有り難いです。
質問日時: 2021/02/18 11:47 質問者: UY_Scuti
解決済
9
0
-
レシートいりますか? ってwould you like to 〇〇、もしくはhow about 〇〇
レシートいりますか? ってwould you like to 〇〇、もしくはhow about 〇〇?で表せますか?
質問日時: 2023/10/04 02:51 質問者: dtjuim
解決済
9
0
-
thinking の使い方について教えてください。 例えばこのような場合、 「ケーキを食べようと思っ
thinking の使い方について教えてください。 例えばこのような場合、 「ケーキを食べようと思っている。」 「今日は買い物に行こうと思っている。」 私は今までずっと、thinking + to を使っていました。 I’m thinking to eat a cake. I’m thinking to go shopping today. これは間違いでしょうか? thinking + about が正しい言い方ですか? thinking about eating a cake thinking about going shopping よろしくお願いします。
質問日時: 2022/01/21 14:32 質問者: mayu1209789
ベストアンサー
9
1
-
倒置をしない形について
No matter what your reason is for learning English, Iʼm betting you want to speak smoothly with native speakers. 上記の文章で、no matter what~の副詞節を、倒置しない平叙文に直したら、どのような語順になるでしょうか? 英語で、倒置しない形をありえいかもしれませんが、理解を深めたいので、よろしくお願い致します。
質問日時: 2020/12/29 14:28 質問者: UY_Scuti
解決済
9
0
-
「get+so+文」について
First you hate them, then you get used to them. Enough time passes, you get so you depend on them. 上記は、映画「ショーシャンクの空に」の刑務所の塀について語っている台詞です。 "you get so you depend on them."について、「get+so+文」の表現となっており、意味は刑務所の塀に頼るようになるといった意味だと思います。 ただ、"get"が2~5文型文をとるにはよく存じていますが、文章が来る表現が初めてなので疑問が生じております。 ついては次の点ご教示願います。 ①「get+文章」で、「文章になる」という意味となるのか。そうであれば何か資料をご添付頂ければ有り難いです。 ②この文章での"so"の役割
質問日時: 2021/07/12 17:59 質問者: UY_Scuti
解決済
9
0
-
45口径の発音について
45口径の拳銃のことを英語で書くときに (1) a .45-caliber pistol (2) a 45-caliber pistol の両方があるようですが、(1) の場合、「.」を発音しないで、結果的に (2) と同じ発音になるのでしょうか。 https://youglish.com/pronounce/a%20.45-caliber/english?
質問日時: 2022/10/10 12:06 質問者: 5knt9eh
ベストアンサー
9
0
-
日本にいる日本語がわからない 外国人の方はどうやって英語が通じる 病院や治療院 お店を探しているので
日本にいる日本語がわからない 外国人の方はどうやって英語が通じる 病院や治療院 お店を探しているのですか? サイトやアプリなどがあれば教えて ください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/04/17 09:48 質問者: koyuki.mama
解決済
9
0
-
英語と日本語のバイリンガルの方で、英語の方が楽という人が結構いるのですが、 実際にバイリンガルの方、
英語と日本語のバイリンガルの方で、英語の方が楽という人が結構いるのですが、 実際にバイリンガルの方、英語の方が楽と感じますか?
質問日時: 2025/02/18 12:49 質問者: 幸福を引き寄せる女
解決済
9
0
-
「英単語の語源図鑑」を読んでいてふと思ったのですが、語根の総数はどれぐらいあるのでしょうか?
「英単語の語源図鑑」を読んでいてふと思ったのですが、語根の総数はどれぐらいあるのでしょうか?
質問日時: 2021/02/18 17:19 質問者: chuichi_nagumo
ベストアンサー
9
0
-
be 動詞+過去完了 の意味と語法
be +自動詞の完了形では、受身形ではなく、完了の意味でああると 理解していますが、 He left the office = 退社した。 He left office = 退職した。 ですが 「He is left from office now.」 は 「彼は今は退職している」という「現在の状態」を表す意味の 表現と考えていいですか? net で色々検索しましたが、上記のような<例文>が見つからなかった ので、質問させてもらいました。
質問日時: 2021/09/29 11:41 質問者: retiree2015
解決済
9
1
-
和製英語って何でしょう?
例えば「bulldog」を「bulldock」と表記するようなものですかね。 ちなみにWikipediaを参照したら「マイナンバー」など色々載っていましたが、これって和製英語じゃなく和製和語だと思います。
質問日時: 2022/02/12 05:33 質問者: 坊主メリクリ
解決済
9
1
-
英語ネイティブと喋っているとき、
「フフン?」というあの、鼻を鳴らす相槌をやると、相手との距離がぐぐっと縮まる気がする。「あ〜」みたいな、日本人的な相槌を打っている間はちょっと遠かった心の距離が、「フフン?」をやるととても縮まる気がする。だから僕は、英会話を始める人にはまずこの「フフン?」を覚えて欲しい。 あなたは、英会話を始める人には何を覚えておいてほしいですか?
質問日時: 2022/07/26 20:03 質問者: てなりは
解決済
9
1
-
小6です。 英語の勉強がとてつもなく苦手です!もうちょっとで英検5級があります。単語をなんも覚えられ
小6です。 英語の勉強がとてつもなく苦手です!もうちょっとで英検5級があります。単語をなんも覚えられなくてonやatなどもなかなか覚えられません。英検5級の本?を買おうと考えていますが、まだ買えてません。いい単語などの覚え方ややっとくといいことをおしえてください!
質問日時: 2022/01/16 18:17 質問者: あたん_
解決済
9
0
-
英会話を続けるか迷っています。 英語がとても苦手な大学2年生です。 大学一年生の秋から英会話のNOV
英会話を続けるか迷っています。 英語がとても苦手な大学2年生です。 大学一年生の秋から英会話のNOVAに通っていますが最近はなかなか行けていません。 英語が苦手なはずなのにとんとん拍子に(5から7)レベルが上がっていき全然ついていけません。 テキストや先生から色々文法について教えられますがなかなかそれを活かせられません。コミュニケーションが中心というよりも文法を教えられるのが中心という感じで、新しい文法をどんどん教えてくれるのですがそれをどうにか覚えようと書いたりして覚えようとするたびに「これって果たして英会話だろうか」と疑問に感じてしまいます。先日カフェで飲み物を注文するとき英語でなんて言えば良いか分からず愕然としました。 最近は英語嫌いが加速してしまいレッスンをどうしても入れたくないです。でも英語をどうにかしたい気持ちも残っています…。どうしたら良いのでしょうか。
質問日時: 2021/01/28 23:37 質問者: たひゃま
解決済
9
0
-
Do you need to schedule eating in a restaurant in・
以下を質問されたのいですが、何を問うているのでしょうか? 食べることを予定する必要があるか? レストランの予約の事? 食べることを計画する必要かあるか? 営業規制を考慮して計画を練る必要がある? 因みにgoogle翻訳だと「日本のレストランで食事をする予定はありますか?」 どのように質問を解釈すべきですか? また、模範解答を教えてください。 質問 Do you need to schedule eating in a restaurant in Japan? Because of covid19 or State of emergency
質問日時: 2021/09/02 04:19 質問者: むーみまん
ベストアンサー
9
0
-
私の解釈、合っていますか?
They sat at the rear, behind the musicians, opposite Karajan and the hundreds of dim faces bobbing in the audience. ですが、 (彼らは後部座席、楽団のうしろで、カラヤンや薄暗く顔が見える数百人の聴衆の反対側に座っていた)だと思い、 たとえば、「愛知県芸術劇場」の座席図でいったら、2階Pのブロックかなと思うのですが、 https://www-stage.aac.pref.aichi.jp/facility/concert-seat.html 2階Pのブロックも「後部座席」というのかな?といまいち自分の解釈に確信が持てず、質問させていただきました。
質問日時: 2023/09/04 21:53 質問者: lingling2014
ベストアンサー
9
0
-
American?
日本の喫茶店で、薄めのコーヒーを注文するとき、私は「アメリカン」と言います。 では、観光旅行でアメリカに行ったとして、同じく喫茶店で薄めのコーヒーを注文するとき、私は英語で何と言えばいいですか。
質問日時: 2021/11/17 09:19 質問者: hinode11
ベストアンサー
9
0
-
英語に翻訳して欲しいです。
結婚して二年目になります。 結婚を機に、A県に引っ越して以前はB県に住んでいました。 趣味は、カフェ巡りと映画鑑賞です。 特に好きな映画は、「〇〇」です。よろしくお願い致します。を 英訳してほしいです、 自分なりに英訳したのですが、 I have been married for two years. I've come to A Prefecture after the marriage. I used to live in B Prefecture. My favorite activity is visiting cafes and watching films. Above all, I love "○○". Stay in touch!となり、 「I」が何度も続くので少しかっこ悪いかなあと感じてしまいまして(^^;)
質問日時: 2021/03/12 17:36 質問者: ゆさみ
解決済
9
0
-
なぜ、こんなところに、still を使っているんでしょうか?
今、ラグビーの歴史に関する記事を読んでいます(訳しています)。 Who said turning 200 was easy? Still, fans got the excitement they wanted with an unexpected win by the host nation, France, over favorite New Zealand — the first time the All Blacks have lost a pool game since the tournament started in 1987. という文章が出てくるのですが、2行目の still (それにもかかわらず)ですが、なんでこんなところに still が使われているのか理解できません。前の文章とのつながりが分かりません。 「200周年なんて簡単だと誰が言ったのか? それにもかかわらず、開催国フランスが本命ニュージーランドに予期せぬ勝利をおさめ、ファンたちは望んでいた興奮を味わった。オールブラックスがプール戦で負けるなんて、1987年の大会開始以来、初めてのことだ。」 なぜ、こんなところに、still を使っているんでしょうか? https://www.japantimes.co.jp/news/2023/09/16/japan/history/200-years-rugby-anniversary/
質問日時: 2023/11/03 17:13 質問者: lingling2014
解決済
9
1
-
解決済
9
1
-
現在完了形で現在に影響が及ばない場合の有無について
プレイステーション3(PlayStation 3)は100ドルの値下げのため人気が出ている。 The PlayStation 3 ( ) because of the 100 dollar discount. 上記は、フルートフルイングリッシュの穴埋め問題です。 私は、現在完了の表現を使い、has been popularと解答しました。 しかし、それは間違いで、下記の何れかが正解とのことでした。 has become popular, is getting popular, has become more popular, is getting more popular, is becoming popular, is more popular また、間違いの理由として、次の指摘がありました。 has been popularは「前は人気だったが、もう人気じゃない」という意味になります。ここで必要なのが、has become popularです。 しかし、私の認識として、現在完了形の、has been popularは、継続の意味を持ち、過去から現在にかけて人気があるという意味になると理解しています。 つきましては、次の点ご教示願います。 ①私の解答は、やはり間違っているのか。間違っているのであれば、その理由 ②has been popularは「前は人気だったが、もう人気じゃない」という意味になるとの指摘は正しいのか。正しいのであればその理由。(私は、現在完了は現在もその効果が及んでいると理解しています。) ③has becomeとhas beenでは意味が異なるのか。異なるのであればその理由。
質問日時: 2022/05/25 12:53 質問者: UY_Scuti
解決済
9
0
-
提示日本文の簡潔な英訳について
行きも帰りも小降りなら傘をさして自転車で行きます。 I can go by bicycle using my umbrella if it rains lightly on the way there and will rain lightly on the way back according to the weather forecast. 上記日本語を、私の乏しい能力で英訳すると次のような冗長な表現となってしまいました。 このような冗長な表現になった理由は、次の点を考慮しないと誤解を生じるかもしれないと思ったからです。 ・行きは、現在雨が小降りなので、現在の情報、帰りは未来の情報なので未来形を使わなければならないのでは? ・さらに未来の情報なら情報源を盛り込まないと理解できないかもしれない。 しかし、余りにも冗長で、情けないほど悪文なのは、作成した私自身感じ取っています。 つきましては、上記の懸念点を考慮しつつ、ネイティブに誤解を与えない簡潔な文章をご教示願います。 意味は少なくとも相手に伝えられるかなとは思っていますが、万々が一これで良いということもありえるのでしょうか。
質問日時: 2022/05/19 10:36 質問者: UY_Scuti
解決済
9
1
-
天皇陛下は、オリンピックの開会式で、アメリカ英語ではなく、イギリス英語を話していたと英語が、得意な友
天皇陛下は、オリンピックの開会式で、アメリカ英語ではなく、イギリス英語を話していたと英語が、得意な友達が、言っていましたが、本当ですか?
質問日時: 2021/07/25 13:50 質問者: きゆろひ
ベストアンサー
9
0
-
years' の意味
I think i'll be living Tokyo in ten years' time. この分のyears'のアポストロフィは、どのような意味で使われているのでしょうか? 調べると、機能詞(所有接辞)と書かれているのですが、 これはいわゆる This is Mike's book. の'sと同じ意味ですか? すると10年「の」間となるのですか?でもこの「の」は所有の意味ではないですよね。 なんだか分からなくなっています。
質問日時: 2020/12/24 11:43 質問者: ojasve
解決済
9
0
-
「旅行で北海道に行ったのですか?」を英語でどう言いますか? 外国人の方が「北海道に行ったことある」言
「旅行で北海道に行ったのですか?」を英語でどう言いますか? 外国人の方が「北海道に行ったことある」言ったので、旅行として行ったの?と聞きたかったのですがどう言えばいいか分かりませんでした。 Did you go on a trip to Hokkaido?でも伝わりますか?他に表現の仕方がありましたら教えてください!
質問日時: 2021/11/06 17:04 質問者: たーーゆ
ベストアンサー
9
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報