

No.9
- 回答日時:
(1) Double Income, No Kids
(2) Dual Income, No Kids
(3) Double Income, No Kids yet
こういう言葉が昔からアメリカあたりで流行っていて、それが DINKS と略して使われてきたのですが、それを真似て日本語メディアでも多いに使われてきたのでしょう。
No.8
- 回答日時:
>最初から「共働き」だけ書くだけで良いと思いませんか。
それはそうかも知れませんが、そんなの状況がわからない人(私を含め)に聞いてもなんて答えたらいいかわかりません。
ちなみに和製英語ではなくUKやUSの辞書にもそういうフレーズはあります。
https://www.oxfordlearnersdictionaries.com/us/de …
Formed from the first letters of "「double income」, no kids.”
https://dictionary.cambridge.org/us/dictionary/e …
double の部分はdual と表現している場合もあります。
double income tax reliefというものもあって、この場合は共働きというより2つ(かそれ以上)の国で収入があるという話のようです。
https://dictionary.cambridge.org/us/dictionary/e …
このようなことを踏まえるとダブルインカムと書く方がいい状況では共働きでないダブルインカムもあるのだから補足説明の
共働きの記載はわからなくもないです。
No.7
- 回答日時:
Double income は文字通り、「income が double」のこと。
なので収入に重点が置かれています。これに対して共働きは、二人とも働いていることなので、収入だけでなく生活状況の印象が強いですね。だから忙しいとか、だから留守が多いとか。。。しかも、日本では昔から妻や母は家や子供を守るという意味で働いて収入を得るのは夫の役割とされていたので、「共働き」という言葉自体、アメリカでは不自然な感じを与えます。男も女も結婚しても働くのが当たり前ですから。。。
No.6
- 回答日時:
#4にもあるように、一時期、DINKs(Double Income No Kids)という言葉がよく使われました。
要は共働きで子供がいないということではあるのですが、その言葉を使う場合には収入が多く裕福であるというニュアンスをもちます。
なので、それを知っている世代の人からすれば、共働きというのは子供がいて多忙で経済的な余裕も少ないというイメージになりますし、ダブルインカムといえば、収入が多くて余裕があるようなイメージになります。
そういったことを意識しつつ、「ダブルインカム」という一方で、「ようは共働き」ということによって、生活にさほどの余裕がないことを自嘲的に語っているのかも知れません。
ダブルインカムというのは収入が2つあるということです。
共働きは夫婦2人が働いているということで、大差ないようにも見えますが、違いはあります。不労所得があるかも知れませんから。
No.5
- 回答日時:
私は、シニア世代です。
ダブルインカムは私にとっては耳馴染みのある言葉で、自分で言うことはありませんでしたが(ダブルポケットとともいう)テレビとかではよく聞こえてきた言葉でした。たまたま英語が好きだったので
インカムが収入と分かればイメージはすぐできました。
※double-incomは英語でふたつの収入があるカップル(夫婦)という表現。でも英語でも共働きをしていると話すときにはWe
are both working.あるいはMy wife and I,we both work.
という方が自然に聞こえるそうです。英語から入ってきた言葉です。でもニュアンスがちょっと違うらしい。日本では生活を楽にするために共働きするというイメージの気がするのですが、アメリカとかでは、余暇を楽しむため、つまりレジャーのためのイメージが強いみたい。
カタカナで言う言葉に勝手に知的効果を感じてる人が、知識人を演じるためにそういうカタカナ言葉を乱発させているのかもしれませんね。覚えたふりして年寄りが話すと‥私のお姑さんのように「あの○○さん、本当にインテリア(インテリと言おうとして)よねえ」なんて言うのです。あなたの言う通り、共働き‥でいいと思いますよ。今ならダブルワークと言ってもいいのかしら。言葉は生物(なまもの)
だから、取り扱い注意ですね。
*インテリは英語からではなくロシア語のインテリゲンチャから来た言葉です。知識のある人というイメージでしょうか。
No.4
- 回答日時:
文章全体を見ないことには何とも言えません。
例えばディンクスのことを書くには「ダブルインカム(ようは共働き)」という表現を使わざるを得ませんし、ここは英語カテなのですから、外来語や外国語を回答に盛り込む必要が生じることは多々あります。なお、「ダブルインカム」は和製英語ではありません。No.3
- 回答日時:
現代は夫婦二人で働くことだけでなく、本業と副業という形で複数の収入を得る時代になってきています。
そちらもダブルインカムと表現するので、これからは「共働き」よりも「ダブルインカム」が一般的に使われていくようになると推測されます。
それを踏まえれば別にダブルインカムを使うのはおかしいことではないし、無理に気にすることでもないと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
出入国カードの職業(occupatio...
-
オカマは英語で何というの
-
日本語の「風俗」にあたる、英...
-
みつ入りリンゴの「みつ」の英...
-
幸せ配達人って?
-
「シャット・ザ・ファックアッ...
-
英語のmadとcrazyのニュアンス...
-
相槌を英語でしたい! 相手 自...
-
especial と special
-
69の意味
-
例えばはe.g.?それともex.?
-
1.000万円?
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
commonとcommunicationの略語
-
"Please kindly~"という表現は...
-
形容詞 as S is の構文について
-
ローマ字のshiとsiの区別
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
11月23日 Nov 23rd ですか...
-
祐一。ゆういちはyuuichi? yuichi?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
出入国カードの職業(occupatio...
-
日本語の「風俗」にあたる、英...
-
「シャット・ザ・ファックアッ...
-
Are you speaking Japanese?
-
peace of shitとは、どういう意...
-
和を以て貴しとなす を英語で?
-
英語では「4コマ漫画」という言...
-
「洗濯ばさみ」はclipですか?
-
「代引き」と「着払い」をそれ...
-
友人の母が先週亡くなったので...
-
みつ入りリンゴの「みつ」の英...
-
温度的な暑い、熱いではなく、...
-
現在完了形にagoは使わない?
-
外国人からナンパされた時に言...
-
「立てば芍薬座れば牡丹歩く姿...
-
検証もとむ①’’ I'll be back ”...
-
英語の歌でタイトルがman was w...
-
電話で英語でメールアドレスを...
-
今年の冬はどこでも雪が多かった。
-
「ぷちぷち」を英語で?
おすすめ情報