

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Man, We Was Lonely
Man, we was lonely.
この man は、辞書ではたぶん「間投詞」として分類されていると思いますが、男性に対して「あのね」とか「君」とかいうふうに呼びかけるための言葉です。女性に対してはよく lady とか woman と呼びかけ、女の子には girl と呼びかけ、男の子には boy と呼びかけるのと同じです。
だからこれを強いて訳せば「あのね、僕らは寂しかったんだよ」というような意味になると思います。
なお、もちろん man は一般的に「人間」とか「人」を表して Man shall not live by bread alone. (人は、パンのみにて生くるにあらず、つまり、人間は食べ物だけを食べて生きてるんじゃなくて、生きる上ではもっと大切なことがあるんだよ)というように使うこともありますが、ここでは man は we と同格であるはずがないですよね。
もしも「われわれ人間(またはわれわれ男たち)は寂しかった」と言いたいのなら、We men were lonely. になるはずです。そしてもしも「人間は寂しかった」と言いたいのなら、Man was lonely. になるはずです。
なお、標準英語では we were となるはずのところを、一部の地域の方言では we was, you was などとなるので、ここでも we was となっています。he don't とか she don't になることも方言ではよくあり、The Beatles の歌でも Ticket to Ride の中で But she don't care. とありますね。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/11/04 17:02
回答のお礼が遅れて申し訳ありませんでした。とても詳しく教えていただき感激しております。本当にありがとうございました。ずっと疑問だった事が解明して非常に嬉しいです。本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

No.5
- 回答日時:
ついついこの歌の中でも男性の相手に対して呼びかけているのだと思い込んでいましたが、ここでは man は「うへえ」とか「あ~あ」みたいに感情を表す叫びとかため息交じりの言葉だと考えた方がいいですね。
man
interjection; chiefly US, informal
used to express excitement, surprise, etc.
(1) Man, what a game!
(2) Oh man, I can't believe she said that!
(3) Man, how much longer can this hot weather last!
(Source: Merriam-Webster's Advanced Learner's English Dictionary)
上のように辞書には書いてありますが、やはりこの歌の
Man, we was lonely.
も
「あ~あ、(俺たちゃ)寂しかったなあ」
のようにでも解釈すればいいと思います。

No.4
- 回答日時:
この上のリンク先では、1分ほどで日本語による Oh, man! という言い回しについての解説があります。
この Oh, man! という表現では、もはや男の相手に対して本来は呼びかけるための言葉であったはずの man の意味合いがかなり薄れて、たぶん独り言みたいに使うのだと思います。もちろん、話し相手がいるときにこのセリフを言った時には、相手に対して呼びかけているのだと考えることもできます。

No.3
- 回答日時:
ここでの man という間投詞は頻繁に使われますが、たとえば
このビデオでは、何度も何度も Come on, man! という言葉を口にしています。「あのねえ、いい加減にしてくれよな」みたいな意味合いだと思います。もちろんここでも、man は男の相手に対して「君」とか「あのね」というような呼びかけとして使っています。まあともかく、辞書で確認してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
出入国カードの職業(occupatio...
-
外国人からナンパされた時に言...
-
日本語の「風俗」にあたる、英...
-
友人の母が先週亡くなったので...
-
「シャット・ザ・ファックアッ...
-
オカマは英語で何というの
-
温度的な暑い、熱いではなく、...
-
especial と special
-
例えばはe.g.?それともex.?
-
69の意味
-
"Please kindly~"という表現は...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
1.000万円?
-
approximatelyの省略記述
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
commonとcommunicationの略語
-
「I`ve got it.」と 「I got it...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
出入国カードの職業(occupatio...
-
日本語の「風俗」にあたる、英...
-
「シャット・ザ・ファックアッ...
-
Are you speaking Japanese?
-
peace of shitとは、どういう意...
-
和を以て貴しとなす を英語で?
-
英語では「4コマ漫画」という言...
-
「洗濯ばさみ」はclipですか?
-
「代引き」と「着払い」をそれ...
-
友人の母が先週亡くなったので...
-
みつ入りリンゴの「みつ」の英...
-
温度的な暑い、熱いではなく、...
-
現在完了形にagoは使わない?
-
外国人からナンパされた時に言...
-
「立てば芍薬座れば牡丹歩く姿...
-
検証もとむ①’’ I'll be back ”...
-
英語の歌でタイトルがman was w...
-
電話で英語でメールアドレスを...
-
今年の冬はどこでも雪が多かった。
-
「ぷちぷち」を英語で?
おすすめ情報