第1弾は趣味Q&A!
英語のQ&A
回答数
気になる
-
容姿が良ければ英語を勉強し、ドバイに行けば貢いでくれる人は見つかりますかね
容姿が良ければ英語を勉強し、ドバイに行けば貢いでくれる人は見つかりますかね
質問日時: 2022/04/01 09:47 質問者: ちゃんぽん丸
解決済
7
0
-
中3です。 This is a window broken by Tom. This is a wi
中3です。 This is a window broken by Tom. This is a window which was broken by Tom. どちらも、「これはトムによって壊された窓です」という意味で合っていますか? どちらも意味は全く同じですか?
質問日時: 2021/10/23 14:46 質問者: ーーーり
解決済
7
0
-
ベストアンサー
7
0
-
「あしからず」を英語にグーグル翻訳
「あしからず」を英語にグーグル翻訳したら「shameless」と出ました。 これは本当にあってますか? 恥知らずと馬鹿にするような言い回しに思えてならないのですが。
質問日時: 2022/08/30 12:59 質問者: typeo
ベストアンサー
7
0
-
予告の"that"と"this"の違い等について
後ろから名詞についての「説明」が入りますよと「予告」する働きを持つ単語に、予告の"the"、"that"、"those"があります。また、これから説明することを予告する単語に"this"、"these"がありますが、私の乏しい経験からは、前者の予告の"the"、"that"、"those"は、同一文章での予告で、"this"、"these"は次の文で別途説明がある場合なのかなと思っています。 つきましては、次の点ご教示願います。 ①予告の"the"と"that"の違い、使い分け。 ※"that"と"those"は単に単複の使い分けと思われるので結構です。 ②「予告の"the"、"that"、"those"」と、「"this"、"these"」の違い、使い分け ③これから説明することを予告する単語に"this"、"these"の名称(予告の"this"、"these"?この名称でネットでヒットしなかった) なお、文法の専門的知識が必要かもしれませんので、お付き合い頂ける方よろしくお願い致します。 参考:https://www.makocho0828.net/entry/2016-10-31-%E4%BA%88%E5%91%8A%E3%81%AEthose_-_that_-_the%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E8%A7%A3%E9%87%88%E5%8A%9B%E3%81%8C%E5%A4%A7%E5%B9%85%E3%82%A2
質問日時: 2022/08/25 11:36 質問者: UY_Scuti
解決済
7
0
-
ベストアンサー
7
0
-
解決済
7
1
-
英語が堪能な方、留学経験ある方教えてください! 「ところで、"自分がされたくない事を他者にしてはいけ
英語が堪能な方、留学経験ある方教えてください! 「ところで、"自分がされたくない事を他者にしてはいけない"と言う教えがあるが」 って言うのを英語になおすとどう言う文になりますか?汗 翻訳サイト3つくらい訳したんですけど、変な感じになったり単語の意味が抜けてたりして信憑性欠けてそうで戸惑ってます汗
質問日時: 2021/09/28 07:54 質問者: ころころころちゃん
解決済
7
0
-
seeとwatchの使い分けは?
seeとwatchの使い分けはどうすればいいですか?例えば 「私のビデオを見ていただき有難うございます。」という文章を英訳するとき、seeとwatchのどちらがいいですか?
質問日時: 2021/05/30 11:27 質問者: まつ7750
ベストアンサー
7
0
-
仮定法でWe wishってありますか?
こんにちは。 英語の仮定法についてなのですが、 I wish〜.って言うのあるじゃないですか。 We wish〜.ってありますか? 主語にどっちも「私」がいるからどうかなーって思ったので答えていただきたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2022/02/17 09:14 質問者: ルビィリナ
解決済
7
0
-
文中の"Of all of"の先頭の"Of"の働きについて
以下の文中の"Of all of"について質問です。 "Some scientists say that this number is as high as 99.9%. Of all of our mental function happens at the subconscious level, ....." この"Of all of"の意味はなんですか? "All of"なら理解できるのですが意味はどう違うのですか? "Of"の前後を 「この数字は99.9%も高いという学者もいる。ーー 全ての脳機能は無意識レベルで起こり、」 で分けたとしてこの文を"Of"で分けたとしても繋がらないと思う。 この文の正しい訳し方"Of all of"の文で働きについてご教示ください。
質問日時: 2021/02/12 08:09 質問者: KennyH
ベストアンサー
7
0
-
the の意味
イギリスの階級制度について書いてある本で下のような英文を見つけました。 It is still true that the way an English person pronounces the English they speak reflects their background and education. the English の部分について質問です。theがついているのはなぜでしょうか? 強調的な意味ですか? 自分たちの言葉である“その英語”の発音の仕方にはその人の経歴や教育の程度が反映されている。みたいな感じでしょうか?
質問日時: 2023/02/08 03:01 質問者: papama1977
解決済
7
0
-
英語が喋られなくても 海外で暮らすことはできますか スマホの翻訳機で何とかなりますか?
英語が喋られなくても 海外で暮らすことはできますか スマホの翻訳機で何とかなりますか?
質問日時: 2021/05/18 18:37 質問者: hebityan
ベストアンサー
7
0
-
ベストアンサー
7
1
-
現在分詞の使い方について質問です。
They have problems telling others what they need. (彼らは自分が何を必要としているのか他人にうまく伝えることができない) という英文の tellingがひっかかります。 problems = not telling others what they need という意味になっているのはわかるのですが、このように使われるtellingは、分詞構文でも動名詞でもない気がします。 telling~の部分を文法的に説明すると、どのようになるでしょうか?
質問日時: 2022/01/22 15:19 質問者: Ichiesgrandchildren
ベストアンサー
7
1
-
英語についての質問です。 日本語であれば、理解できない言葉があっても漢字を見れば何となく理解すること
英語についての質問です。 日本語であれば、理解できない言葉があっても漢字を見れば何となく理解することができるじゃないですか。英語の場合は分からない言葉とかがあったら理解する方法はありますか?
質問日時: 2021/05/09 00:32 質問者: Pearl0623
解決済
7
0
-
【受動態について】 受動態は『be動詞+過去分詞』が普通だと思うのですが、たまに〇〇されました。とい
【受動態について】 受動態は『be動詞+過去分詞』が普通だと思うのですが、たまに〇〇されました。という文でbe動詞がない時があります。 調べて、これは受動態ではなく過去分詞だと分かりました。 過去分詞は名詞を修飾するようで、一語だけなら名詞の前に来ますが2語になると後ろに来ると知りました。 ですが、過去分詞で〇〇されましたという文になるのなら、何で受動態があるんでしょうか?どちらか1つだけ使えばいいのでは?
質問日時: 2023/01/03 10:58 質問者: 円栄
ベストアンサー
7
0
-
留学したいけどお金がありません。
私は進学校に通う高校生です。大学生になったら国外に留学してみたいと考えているのですが、お金が無いのでアメリカやヨーロッパには留学できません。アルバイトをして30万円ほどは貯めたいと思っているのですがどこか治安が良くて物価が安い国は無いでしょうか。期間は3ヶ月ほどを考えております。この考えは甘いでしょうか。
質問日時: 2021/08/23 21:33 質問者: ギルバート
ベストアンサー
7
1
-
魚の胴体
魚の体を大きく分けると頭(head)、胴、尾(tail)になると思いますが、胴は英語で body でいいすか、それとももっと適切な英語はありますか?
質問日時: 2022/12/24 19:07 質問者: Yoshimi123
ベストアンサー
7
0
-
ベストアンサー
7
0
-
アメリカ文化について質問です。アメリカ人はよく I love you を乱用している気がします。わた
アメリカ文化について質問です。アメリカ人はよく I love you を乱用している気がします。わたしは旦那さんがアメリカ人ですが、彼が私に言うI love you や彼が男性友達に使うI love youそして彼の女友達が彼に使うI love you など、アメリカ人はI love you が全部同じです。気持ちや内容は家族愛、友達愛、恋人愛、夫婦愛と違うのは思いますが、聞いている方は何が違うのか分かりません。これを解決したいので教えてください。
質問日時: 2022/12/20 17:10 質問者: arisa.12
ベストアンサー
7
1
-
英語ができる方に質問です。 以下の文がネイティブの方に伝わるかどうかを確認していただけないでしょうか
英語ができる方に質問です。 以下の文がネイティブの方に伝わるかどうかを確認していただけないでしょうか? Hello. My name is Taro Chiebukuro and I live in Japan. Today, I have something I would like to discuss with my pastor. Actually, I may have killed my father. In October this year, my father died from a disease called sepsis. The cause of the disease was a wound on his hip. I once pushed my father down out of anger, and I think I may have been the cause of the wound on his buttocks. When I pushed my father down, if I had thought in my mind, "Hit him on the head and let him die"or "Let's kill him,"I would have killed him, wouldn't I? Would I go to hell as a murderer?
質問日時: 2022/12/16 14:54 質問者: なはなはなたた
ベストアンサー
7
1
-
【英語】 “be going to” と “will” がどちらかしか使えないとき、どちらも使っても
【英語】 “be going to” と “will” がどちらかしか使えないとき、どちらも使ってもいいときの違いが分かりません。 be going toは既に決まっている予定、willはその場で決めたこと。と違いは分かります。 例えば We’ll invite to your parents for Sunday lunch? We’re going to invite your parents for Sunday lunch? このような文はどちらを使っても自然ですか?
質問日時: 2022/12/12 10:42 質問者: たーーゆ
解決済
7
1
-
なぜ insist on me to solveがいけないのでしょうか、、。前置詞onの後には代名詞
なぜ insist on me to solveがいけないのでしょうか、、。前置詞onの後には代名詞meがあるのでおかしくありませんよね、、、?
質問日時: 2021/08/10 21:58 質問者: makoto120
ベストアンサー
7
0
-
日本の国際的な名前を "Rìběn" にしたら、日本人も "R" の発音ができるように成りますよね?
日本人は "L" と "R" の発音が出来ませんが、日本の国際的な名前を、現在の "Japan" から、中国語の "Rìběn" にしたら、日本人も "R" の発音ができるように成りますよね?
質問日時: 2021/07/21 11:32 質問者: 五体投地
ベストアンサー
7
1
-
英語の質問 Today, many country are worried about enviro
英語の質問 Today, many country are worried about environmental problem. 教科書に書いてる文の1部です are worriedって受動態ですか? 受動態だとすると訳は 「最近、多くの国は環境問題について心配されている」 ?? Many country worry about environmental problem じゃだめなんでしょうか? 考えれば考えるほどわかりません 誰か教えてください 高2です
質問日時: 2021/11/20 17:05 質問者: クッションカバー
解決済
7
1
-
ここではOperate 『手術する』は自動詞として載っています。 他動詞として使っていたので困惑して
ここではOperate 『手術する』は自動詞として載っています。 他動詞として使っていたので困惑しております。 『手術する』という意味でoperateを使う時は他動詞として使い続けても問題ありませんよね?
質問日時: 2020/12/31 02:07 質問者: やぎゅお
ベストアンサー
7
0
-
解決済
7
2
-
英語のプレゼンテーションで、 It seems to that they want to commu
英語のプレゼンテーションで、 It seems to that they want to communicate face-to- face with their peers and supervisiors. に対して、 それはコロナによる影響が原因だと思います。 と返したいのですが、できるだけ簡単な英語で何と言えばいいのか教えてください!
質問日時: 2021/11/15 17:27 質問者: ふるーるわとそん
ベストアンサー
7
1
-
教えて下さい
I am looking forward to hearing from you soon.のぶんでなぜhearではなくhearingになるんですか?
質問日時: 2021/10/31 21:37 質問者: わからないこと教えて下さい
解決済
7
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報